• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月15日

コロりん ~神に救われる~

コロりん ~神に救われる~

 5~6年ぶりかな…久しぶりに林道アタック! 以前によく通った林道を走る。
 あれ? 支線だ。看板まで立ってる。おっ,バイクのタイヤ跡だ。奥に向かってっぞ!
 行ってみるっきゃねぇ!



 看板には幅員4mとあったが,だんだん狭くなる。alt

 
  倒木は足を着かずに回避できたも~ん。(調子に乗り出した。)

alt




 険しくなってきた。愉しめそうな道じゃ!(おまけに油断が始まった。)

alt


alt



  どうも送電線の鉄塔を保守点検する道らしい。alt




 感覚が戻ってきた。さらに足を着かずトライアル的走行!

 (危険な所はバタバタ脚を出してムカデ走法に徹すべきなんだ。)
 

 タイヤが跳ねるなぁ。エア圧がF=0.7/R=0.6と,トライアル走行にしては高すぎた。もっと落とせば路面を掴むようにグリップするのに。

 (だったら無理しなきゃいい。)

 ちょっと谷向こうの山に視線を送ったとたん…フロントが石に弾かれ…バランスを崩す…
 コロりん!
 バイクごと崖下へ前転しちまった。

 ((+_+))

alt

  藪の上に落っこちたんで,体は無傷。のんきに携帯で写真を撮ってるけど…

  

  

 いかにTYSが軽量だとはいえ車重は80kgほど。垂直に近いこの急斜面を3mほど引き上げるのは不可能に近い。

  ピンチ!

 


 とりあえずエンジンをかける。

 押し上げながらクラッチを繋ぐ…が,土がフカフカでトラクションがかからず,後輪は空しく空転。

 跨って後輪に体重をかけ,再びクラッチを繋ぐ。さすが新品タイヤ,土を噛んでトラクションがかかった…とたんに車体は棹立ちになり,捲れかえって後転。バイクはさらに崖下へ。

 悪戦苦闘。


 万事休す!


 とりあえずバイクを放棄して,日が暮れる前に帰るか? 2時間もあれば車で迎えに来てもらえる舗装路まで歩けるだろう。

 そう考え出した小生に一筋の光が差す。偶然に二人組が通りかかった。

 神の降臨である。



 お二人がフロントタイヤを引っ張り,小生は下からリアタイヤを肩に乗せて押し上げる。

 うんとこしょ,どっこいしょ,それでもバイクは上がりません。(by ロシア民話 『おおきなカブ』 )

 

 うんとこしょ,どっこいしょ,ズルズルバイクが動き出す。

 30分ほどかかって,ようやく崖上に引き上げ成功!

alt

 あつかましく救いの神の御写真を頂戴いたしました。


 

 せっかくの新品リア・フェンダーは真っ二つ。

alt

  怪我なく帰ってこられただけで,めっけもん。


  注意:これはアホなライダーの蛮行です。良い子のみなさんはマネをせず,安全に気を付けてオフロード走行しましょう。




 

 


ブログ一覧 | トライアル | 日記
Posted at 2020/04/15 06:07:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

代車Q2
わかかなさん

この記事へのコメント

2020年4月15日 7:21
良かったですねー。ひとりで林道行くと楽しいけどこんな時に困りますね、奄美大島で林道走りに行き倒木に乗り上げ崖下に転落致しました。そこからオフロードブーツで2時間歩きやっと近くの民家へ、ポケベルも届かずなんとか周りが見える時間だったので助かりました。奄美大島はハブがいますから命の危険すら感じました。バイクは後日ユニックで引き上げて頂きましたが廃車でした。(T . T)
コメントへの返答
2020年4月15日 20:32
 てっきり舗装路専門の方かと思ってましたが,オフもやってらっしゃったとは…。

 でも,どして奄美大島?
 廃車レベルで崖下転落?

 どういう遍歴を経てきた方なんでしょうか(笑)?
 
 
2020年4月15日 7:43
おはようございます😀

新品パーツは残念でしたが、お身体ご無事で何よりでした😆
コメントへの返答
2020年4月15日 20:34
 転がった時はアドレナリンが出てたんでしょうねぇ…なんともありませんでした。
 でも後になって気が付くと,あっちこっちに青タンができておりましたとさ(笑)。
2020年4月15日 12:32
ご無事でなによりです。
私も自転車ですが、転倒することはあります(;^ω^)
通りがかりの人がいたってすごいですね
自転車でも走ってみたい道ですね(笑
けっこう有名な林道なのでしょうか♪
コメントへの返答
2020年4月15日 20:37
 マウンテンバイクを持ち込んでも,過半数は担ぎになります(笑)。

 林道というより,送電線の鉄塔を保守点検にいくために手入れされてる道です。
 国土地理院発行の地図なんかにはけっこう載ってます。あくまでも自己責任ですよ(笑)。
2020年4月15日 15:16
お怪我が無くて何よりでした!
(´・_・`)
くれぐれも、林道行にはご注意くださいマセ!
(*´∀`*)ノ
コメントへの返答
2020年4月15日 20:39
 馬鹿だと言われりゃそれまでなんですが,危険な目に遭うと“生きてる”って実感が強く湧きます(笑)。
 
 止められませんわ,サーキットと林道!
2020年4月15日 23:21
こんばんは❗

私は林道ではありませんが酷道157号温見峠アタックをしているときにタイヤがパンクしてしまい、パンク修理剤を注入しましたがダダ漏れで役に立たず、電話が繋がる所まで命からがら戻ったことがあります😅
ほぼホイールで走っている状態になって手で触れないくらいホイールが高温になり、それ以来温見峠には近づいていません。
コメントへの返答
2020年4月16日 11:37
温見峠、地図で見ましたがなかなか愉しそうな峠ですねぇ❗

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation