• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月13日

FFのアンダーステア

FFのアンダーステア  郊外にあるショッピングセンター。早朝で開店前ゆえ、広々とした駐車場は一面の雪原。
 当然タイヤのグリップも低い。こういう時は愛車の限界を知っておくチャンス。

 けっこうな速度からブレーキング。タイヤは限界を超えABSが作動。
 ステアリングを切り込み、アクセルを踏むものの…。オレンジ色のTCS警告灯が点滅し、車体はアンダーステアが出てだらしなくアウト側へ滑っていく。FFはフロントから破綻するから、どうしようもない。(-_-;)

 直進状態ならいいが、限界のコーナーリングは電子デバイスが働くかタチが悪いんだ。耐えて耐えて耐えて…一気に破綻…素人にコントロールできる領域じゃぁない。

 それに比べりゃ、40年前の免許取りたての頃…雪が降ると同じように遊んでたっけ。(やってること進化してないわ 笑)
 “スタッドレス”なんて言葉すらないスパイクタイヤ。電子制御は一切ないランサーEX(こっち参照)。パワーも無いが車重は900㎏程度だったはず。
 限界はヴェルファイアよりずっと低いが、これが割と扱いやすかった。ズルズルとリアを振り出したら、アクセルを緩めてカウンター当てりゃぁなんとかなる(領域が広い)。過渡特性が穏やかなんだ。

 早めに滑り出し、なんとか持ちこたえながら…低い速度でコッツンこ。
 デバイスで耐えて耐えて…知らず知らず高い速度になったところで破綻し、ズドン。
 こういう冬の日にゃ、どっちが安全なんだか。

 とりあえず自分の車の限界を体感しておくのも、生き延びる術の最適解の一つ。どんなにデバイスで厚化粧しようと、タイヤが滑りだしゃ持って生まれた素顔が顔を出す。自分の車の挙動を知っておくのも悪かぁない。
 とはいえ“雪原遊び”は、くれぐれも他人様のご迷惑にならないよう、自己責任で(笑)。

 
ブログ一覧 | ヴェルファイア | 日記
Posted at 2022/01/13 06:02:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation