• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月04日

道路の上を流れる川?

道路の上を流れる川?  オモロイ場所を見つけたので、見に行こう。

 さて…なんの変哲もないトンネルに見えるが、さにあらず。トンネルの上には、なんと…( ゚Д゚)
川が流れてるのである。

 道路がアンダー・パスになってて低いのではない。道路は平地にある。川底が平地より4~5m高いのだ!


 土手の上から見ると…
alt
 右から走って来た車が川底をくぐり抜けて行く!


 もうチョイ下流にあるJR宝達駅の側では、線路が川底をくぐり抜けて行く!
alt

alt
 青矢印が川の流れで、赤矢印が線路。

 
 この宝達川は、1752年に加賀藩が治水のために作った人工水路。
 ところが…
水路は完成したものの、大雨が降るたびに上流から流れ出た土砂が堆積し、川底が高くなる。川底が上がれば、氾濫を防ぐために土手を高くしなきゃならない。
 こうして、大雨で川底が上がるたびに土手を高く補強。これを繰り返すうちに、川底が平地より高い「天井川」になってしまったというわけ。

 近代になって道路や鉄道を作る時、平地より高いところを流れるこの川をオーバー・パスするより、下を掘りぬいた方が現実的。それで、このような構造になったようだ。

 なかなか珍しい光景だと思うが、いかがだろうか?

ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2022/04/04 04:50:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

一撃
バーバンさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

この記事へのコメント

2022年4月4日 19:36
これは凄い。ああローマの水道橋みたいなものか、と思いきや、むしろ河川版の海底トンネルに近いのですね。これはなかなか無いかも。
コメントへの返答
2022年4月4日 22:49
暴れ川と格闘した先人の遺跡ですねぇ。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation