• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月05日

ハンドル

ハンドル  好みの幅にパイプを切ったら(こっち参照)、後はグリップ・ゴムとバーエンド・プラグを押し込むだけ。高さ1inchアップだから、グリップ一つ分高くなった。


 摩耗したグリップは、濡れると滑りやすくなっちまったからなぁ。
alt
 新しいのはマッシュールーム・タイプっていうのか? 円周ヒダが付いてるタイプを選んだ。こっちの方が摩耗に強いだろう。
alt
 パーツを交換したらテスト滑走だが…。

 なんとなく滑りに行く気にはならねぇな。(-_-;)
 自分が自粛したからといって、地震で被災された方々の救助がすすむわけではないんだが…。
ブログ一覧 | スノースクート | 日記
Posted at 2024/01/05 06:18:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

交換時期
zukkajin2456さん

本日は筋トレデー
スーパーだいちさん

洗車納め
ほっち☆さん

【マイクロモビリティ】大陸で出会っ ...
たうくりんさん

昨日ドライブした北陸道の件
tsu6さん

ブレーキ更新。
hash_さん

この記事へのコメント

2024年1月5日 7:08
新しいグリップは縦に溝があるタイプなのですね。
握った時に、縦の溝が倒れて指の形に変形するので
余計な力が分散して疲れにくそうな感じがしますね。
コメントへの返答
2024年1月5日 18:31
 縦のヒダが潰れて柔らかいんだけれども、逆にいえば応答性に欠けるって見方もできるわけで…。なんか変えてみたかったってのが本音です(笑)。

 グリップといえば「TZグリップ」なんですけど、あのダイヤ目の頂点がすぐ削れてしまうんですよ。モトクロッサーにTZグリップ使ってる人は居ませんものね。

プロフィール

「[整備] #YB-1 ダウン・チューブ・ステー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/1861314/7803983/note.aspx
何シテル?   05/21 18:08
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 111213 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ(純正) リアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 06:38:42
マツダ(純正) ホルダー・ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 05:15:04
赫が欲しくて:AUTOEXEスポーツステアリングホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 22:36:09

愛車一覧

輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台。  
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation