• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月22日

兵器展示と反戦平和

兵器展示と反戦平和  写真は、各務原航空宇宙博物館の三式戦闘機『飛燕』の隣に展示されてた増槽、いわゆる外部燃料タンクだ。

 コレ…なんと木製。(;゚Д゚)
 ドロップ・タンクともいわれる増槽は、空戦時に投下してしまう。戦時下で物資が乏しい時代、捨ててしまうタンクを、貴重なアルミで作るわけにはいかなかったようだ。
・木型でフレーム組んで…
・フレームに布を張って…
・布の上から樹脂を塗ってタンクにする
 天然素材のFRPタンクですな(笑)。

 岐阜は古くから木工技術に長けていたため、ここで生産されていたという。

 なんと作業を行ってたのは…女子こぉこぉせい!学徒動員ですな。
 この「女子高生による増槽タンク製作作業」を、各務原の博物館で見ることができた。当時のニュース映画が保存されていたのである。


 作業をしてるうら若き乙女たちの顔は、「国のために役立っている」という歓びに満ち溢れていた。  
作業内容はひとまず、純粋に国を思うその心情は、坂本龍馬を初めとする幕末の志士たちに通じるものがある。
 自分の事しか考えない昨今の日本人と比べてどうだろうか。

 もう半世紀遅く生まれれば、青春を謳歌していたであろう乙女たち。そんな彼女たちが歓びに溢れて兵器製造に勤しむ姿をみるにつれ、眼がしらが熱くなる。哀れである。
 はた目から見りゃぁ、増槽タンクを製作する女子こぉこぉせいの資料映像を見て目頭を押さえる、怪しい変態爺(笑)。

 戦闘機を初めとする兵器展示と聞けば、すぐに戦争賛美だと騒ぐ輩がいるが、そうではない。二度と愚行を繰り返してはならないという戒めである。


 
ブログ一覧 | 単なる日記 | 日記
Posted at 2024/06/22 05:31:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

オリジナル製作記(1)
taru.さん

エアフェスタ浜松2024
めがねもちのうおさん

サイドバーの完成です!!
HE゙AT DRIVERさん

ヤマハTRX850
okuda-vzさん

2025GWドライブ旅行 6日目: ...
ゼロ富士さん

新型カムロード 燃料タンクのお話
hikoGの趣味や日々の出来事(^^)さん

この記事へのコメント

2024年6月22日 12:50
6年前に88才で亡くなった母は当時高等女学校生でした。工場がどこだったのかは覚えがありませんが、飛行機を作りに行ってたようです。燃料タンクが木製っていうことは初めて知りました。竹槍の訓練もしてたみたいです。愚かな戦争でしたね(;゜ロ゜)
コメントへの返答
2024年6月23日 14:00
 戦争を語ることができた最後の世代ですね。
 純粋に国のために作業をしてたことは、一概に非難できないのではないでしょうか。

 
 ガラス繊維を使うかカーボンを使うかの違いこそあれ、繊維を樹脂で固めればFRPですよね。植物繊維を使ったのが、このタンク(笑)。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation