• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月20日

秋深し

秋深し  近くの団地の入り口にあるメタセコイア並木は、すっかり色づいた。

 アメリカ楓は真っ赤。
alt


 団地から出てヒョイと曲がると、突然ウェット路面。
 丁寧に洗車して磨き込んで来たのに!
 ハネが上がって汚れるじゃないか。(-_-;)
alt
 センター・ラインあたりからぴゅーぴゅーと噴水のように水が噴き出してる。融雪装置が稼働してるのだ。
 雪も降ってないのに水を出すのはどうしてかって?
 それは、噴出口の砂を取り除くための点検。夏期に詰まってしまい、水圧をかけても出てこない小さな穴を順番につつくのである。

 この融雪装置の点検は、晩秋から初冬にかけて見られる当地の風物詩。
 初雪ももうすぐだ。

 
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2024/11/20 18:41:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

真夏の融雪装置点検?
bcyさん

北近畿の道路、『融雪装置』の作動テ ...
かわようさん

路面
THE TALLさん

三連休初日雪かきからスタートどす…
redsunsfc3sさん

立冬
allriderさん

タントの12ヶ月点検に行ったのだが…
postpapaさん

この記事へのコメント

2024年11月20日 18:54
こんばんは。

大昔小3の時に社会の授業でこれを見た時すごいなーって思ったのを今でも覚えてます。
コメントへの返答
2024年11月21日 18:46
 降雪地帯とはいえ、そうそう氷点下にはならない北陸、長野や新潟の一部でしか見られない設備でしょうね。東北でより向こうで水など散布すれば、一晩でスケートリンクでしょうから(笑)。
2024年11月20日 20:02
こんばんは🚘️🌙

調整前の融雪装着で、異常に元気なヤツ勘弁して欲しいですね☔
オープンにしているときに、アレに出会うとべちゃべちゃに😅(笑)
コメントへの返答
2024年11月21日 18:47
 いきなり遭遇して、その時に前走車がいようものなら…オープン・カーには大問題です。
2024年11月21日 8:48
おはようございます。
天気がいい日に洗車して、これに遭遇すると・・・
もっともこの装置のおかげで安心して走ることができるので、メンテをされてる作業員さんには「感謝」ですね♪
コメントへの返答
2024年11月21日 18:48
 晩秋とはいえ、寒風吹きすさぶ中、ずぶぬれで作業していただいている方々には感謝しかありません。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation