• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月12日

タイヤ交換

タイヤ交換  冬はほとんど乗らなくなるロードスターなんだけど、脚として使わなきゃならなくなることもあるだろう。タイヤ交換だ。

 ワン・シーズン使ったダンロップ製DZ102は、来シーズンまでおあずけ。

 ホイール・ナットを黒色に換えてみた。
alt
 ボディがグレーなんで、純正のクロムメッキ・ナットより、こっちが好み。頭が19㎜なので、ホイールとのクリアランスが大きくなった。ソケットをぶつけてホイールの取付穴を傷つける可能性が少ないのはマル。


 外したディレッツア。フロントは…
alt
 峠で遊んでたからアウトサイド(写真右側)の摩耗が進んでる。リアに比べてセンター部分はブロックの角が丸まって来た。操舵でタイヤをねじるからだろうか。


 リアは…
alt
 こちらもアウトサイド(写真右側)がササクレだってきた。ロールして外側に荷重移動した状態でトラクション掛けるから当然か…
 センター部分はリアに比べてブロックの角がたってる。

 今シーズン、春からの走行距離は7300kmほど。純正装着のポテンザより耐久性は高そうだ。
 
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2024/12/12 06:11:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ディアゴスティーニ 週刊「SUBA ...
510@sendaiさん

TA64 リアル1/10ホイール
ヤビツマニアさん

ミラ ジーノ L700S のスチー ...
maccom31さん

私の「還暦記念グルマ」
P.N.「32乗り」さん

ベスパ125GTR タイヤ交換完了
みどりかんぐぅさん

この記事へのコメント

2024年12月14日 8:31
おはようございます~

ロードスターは冬眠じゃ無かったのですね…😱

夏タイヤと冬タイヤの管理が、めちゃくちゃ大変そうです。

都会の気象情報によると今週末は降るとのこと、お気を付けくださいマセ!😉


コメントへの返答
2024年12月14日 15:46
休日は御台所がN-BOXを使うので、長男がヴェルファイアに。
 そうすると、小生が車に乗らなきゃいけない場面には冬であってもロードスタということに。

 μの低い路面もスポーツカーだとそれなりに愉しめるもんですよ。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation