• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2021年10月21日 イイね!

ロードスターと大聖堂

ロードスターと大聖堂
 前から見るロードスターより、この後ろ姿に魅かれたのである。  だって…  こんなの思わせません?  ねっ似てるでしょ! キャビンから後方に向け、三角形のピラーがフィン状に伸びたスタイル。専門的には「バットレス・スタイル」というらしい。  “バットレス”はもともと建築用語で、こういう壁を補 ...
続きを読む
Posted at 2021/10/21 02:12:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2021年10月20日 イイね!

乗って愉しい 眺めて溜息

乗って愉しい 眺めて溜息
 新車なので整備する必要もないが、なんとなくボンネットを開けてエンジンを眺める!  おぉ~!  エンジン中心が前輪車軸より後ろにありゃぁ、一応は「フロント・ミッドシップ」と呼んでも構わないんだろう。だが、ロードスターは正真正銘の「フロント・ミッドシップ」なのだ。  バルクヘッドに食い込むように ...
続きを読む
Posted at 2021/10/20 05:31:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2021年10月19日 イイね!

究極のエコだな ~ハイブリッド便器~

究極のエコだな ~ハイブリッド便器~
 先日、高速道路のSAで見かけた、小便器と手洗いがコンバインドされた便器。  手洗いの水が小便器に流れていく仕組み。  なるほど、そんなことは露にも思いつかなかったわぁ~。これを超える節水仕組みとなれば…  ”負けないためには闘わない”という境地にたどり着いた宮本武蔵なみに、”水を使わないよう ...
続きを読む
Posted at 2021/10/19 00:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2021年10月18日 イイね!

ロードスターのメーターパネル

ロードスターのメーターパネル
 正面ど真ん中に鎮座しているのは、アメリカ英語なら”タコ・メーター”。イギリス英語なら”レヴ・カウンター”だ。  今では珍しくもないが、「真ん中に回転計」ってのがスポーツ車の証みたいなもんだった。  時は1983年、最初の愛車がRZ250R。  “ふぐ”だとか“新幹線”だとかいわれたカウルが ...
続きを読む
Posted at 2021/10/18 02:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2021年10月17日 イイね!

ええATを選んだ軟弱者ですとも(笑)

ええATを選んだ軟弱者ですとも(笑)
 ロードスターが納車され、初めての週末! 日曜日は天気が崩れそうだ。せっかくの新車が汚れるのは嫌だ。日曜が走れないなら、今のうちに…!  土曜の早朝、夜も明けきらぬうちからロードスターを駆って出ける。  愛車に乗ってはいたが、それは夜。しかもタウン・スピードでしか味わっていない。  慣らし中とは ...
続きを読む
Posted at 2021/10/17 07:28:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2021年10月16日 イイね!

車庫入れのために

車庫入れのために
 車庫の左壁際の隅っこに、長さ2mほどの板を2枚、縦に並べて置いた。  バックで車庫入れする際、この板を踏みさえしなければ、壁にミラーを擦ることはない。 逆に言えば、板を踏むと擦る可能性があるということだ。 そういう幅の板を選んである。  工夫は、板の幅だけではない。 板ぎりぎりにタイヤが寄った ...
続きを読む
Posted at 2021/10/16 05:07:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2021年10月15日 イイね!

夜な夜な

夜な夜な
 昨夜は、長男の完熟走行に付き合い、初めて助手席に納まった。足元は運転席より狭いのね。( ゚Д゚)  さて、ロードスターが納車はされた。だが、実のところ日の光の下では、乗るどころか見たことさえないのである(笑)。  小生は、出勤のついでに母をデイ・ケア・サービスに送る。となると、老いた母はロ ...
続きを読む
Posted at 2021/10/15 00:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2021年10月14日 イイね!

ドアが長いのである

ドアが長いのである
 車のドアってのは、何段階かの開き角で止まるようになっている。  先日に納車され、無事に我が家の車庫に納まったロードスター。ドアを開くと、最初はこの位置で止まる。  当然、この開き角では狭くて乗り降りすることはできない。  それで、もうチョイ開こうとすると…次に止まる定位置までドアは勝手に開こう ...
続きを読む
Posted at 2021/10/13 06:25:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2021年10月13日 イイね!

ずっと前から、指くわえて見てたんだわ

ずっと前から、指くわえて見てたんだわ
 断捨離を敢行し、かなりの書籍を処分した。  それでも捨てずに持ってる、古い雑誌がある。  その中の一冊が『ロードスターのすべて』だ。 買ったのはNDがデビューした2015年だから、かれこれ6年前かぁ…  愛車はミニバンでロードスターのオーナーでも何もない。なのに、ちょいちょい手に取って読んできた ...
続きを読む
Posted at 2021/10/14 06:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑誌 | 日記
2021年10月12日 イイね!

ドナ・ドナ・ドナ・ドォ~ナ~ ♬

ドナ・ドナ・ドナ・ドォ~ナ~ ♬
 ある晴れた♫ 昼下がり♬ マツダへ続く道♪  可愛いパッソ♪ 売られていくよ♬ 悲しそうな瞳でみているよ♫  ドナドナドナ♫ ドナ~♪    代わりにやって来たのはコレだっ!   なんとディーラーには「納車室」なるものが準備されてて、そこから旅立つのである。   一度コーティングシ ...
続きを読む
Posted at 2021/10/12 05:25:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF 気温が下がって来たのでエア圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/3181470/8420380/note.aspx
何シテル?   11/02 19:01
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

リンク・クリップ

トランクオープナースイッチを作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 10:30:31
Nielex マスターシリンダーガセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 22:30:37
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation