• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2025年03月06日 イイね!

スーパー・モノ

スーパー・モノ ドゥカティの『スーパー・モノ』のことをブログアップ(こっち参照)してて思い出したんだが…当時のヨーロッパでは、単気筒エンジン・レースが人気だった。

 JJコバスもXR600のエンジンを使ってレーサーを造った。ご覧のように250ccクラス並みのコンパクトな車体。
alt
 アルミ・ツイン・スパーのフレームで、リアサスまわりの設計はコバスによくみられるリンク配置。プロトタイプとして1台だけ(だったと思う)の製作…。

 アラン・カスカートによるこの個体の試乗記が『Bikers Station』誌だったか、『Clubman』誌だったか(記憶が定かでない)に掲載されてて…ってその雑誌が書庫のどこかにあるはずなんだが…探したけれど見当たらねぇ。(-_-;)
 
 久しぶりに読みたかったんだがなぁ。
Posted at 2025/03/06 03:56:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | JJ Cobas JY-4 | 日記
2025年02月26日 イイね!

極めてマニアックな…

極めてマニアックな… ちょいちょいアップされるコバスの写真(こっち参照)に、こんなのもあった。

 1986年のWGP250㏄クラスだ。
 前を走るのがNSRに乗るドミニク・サロンで、追いかけてるのがJJコバスに乗るアラン・カーター。
 
…なんてのがパッと分かったら、あなたはかなり年季の入った2輪変態ファン(笑)。
Posted at 2025/02/26 00:00:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | JJ Cobas JY-4 | 日記
2025年02月23日 イイね!

コバスの梱包

コバスの梱包 フェイスブックでJJ COBASをフォローしてるんだが、「JY-4」を梱包してる写真がアップされてた。

 小生の個体もこうやって梱包されたんだろうかね。
 よく見ると、ウィンカーやブレーキ・ランプが未装着のように見えるが、輸入してから装着したのだろうか。TZRのエンジンだけスペインに送って製作したのかな。

 
 梱包を待つ完成車がずらっと並んだ写真も…こっちもフロント・ウィンカーは装着されていない。
alt



 製作中なんだろうか、フレームが並んだ写真もあった。
alt
 よ~くみると、一列に並んだJY-4はどれも6台。製作は10台だったはずなのに、残り4台はどこいった? 最初のロットが6台で、第2ロットが4台だったのだろうか。そういう話は聞いたことがないんだがなぁ。

 きわめて変態的マニアックな話なんで、小生以外にはどうでもいいんだろうけど。気になる…(-_-;)
Posted at 2025/02/23 07:07:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | JJ Cobas JY-4 | 日記
2023年03月06日 イイね!

修復の価値 ~Cobasとなぎさドライブウェイ~

修復の価値 ~Cobasとなぎさドライブウェイ~ コバスのカウルのFRP修復が終わったと連絡があった。
 すっころんで心も折れて放置(こっち参照)、重い腰をあげてまずはカウルの修復を頼んであった(こっち参照)のである。

 『のと里山海道』をタラタラ北上。急ぐ旅でもないので、PAに立ち寄る。『千里浜なぎさドライブウェイ』はどうなってるかいな…っと。
altalt


 浜はそこそこ回復してた。2年前は砂浜が消えて(こっち参照)、階段下まで波が打ち寄せてたんだ。回復っても…人工的に砂を入れたろうがな。でも、それじゃぁドバイのリゾート・ビーチと一緒じゃん。世界的にも車で走れる砂浜の価値ってナンなのよ(笑)。
 もう昔のようには(こっち参照)戻らねぇのかな。

 カウルを積み込んでっと!
alt

 塗装に出さねば…。
 
 こっちは砂浜と違って人工的に修復しても問題はあるまい(笑)。もともと人間が創造したモノだからな。
 ボチボチと仕上げるか。「神は完成を急いではおられぬ。」サグラダファミリアといっしょよ(笑)。


 
Posted at 2023/03/06 02:14:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | JJ Cobas JY-4 | 日記
2022年08月27日 イイね!

某バイク屋の片隅に…

某バイク屋の片隅に… コバスのメンテナンスをお願いしているバイク屋から、珍しくLINEが来た。

 写真が添付されてるわ…
 なんですと~!
 ( ゚Д゚)
 千葉のバイク屋で JJ Cobas JY-4を見かけたというのだ! alt
alt
 間違いないわ。JY-4だ。
 それも、出光のCMで使われてた個体だ。
 ネットで動画を探すと…あった あった ありました!
 1KTエンジン使ってるわりに、紫煙モクモクだわ。でも、オイル・ポンプのセッティングが出てないわけじゃないんだな。こんなもんだ。小生のも同じぐらい煙を吐くぞ(笑)。


 それにしても、こんなお店の(失礼)の片隅に。なんでも、店主が出光関係者だそうで…。
 こんな雑多な所(失礼)に置かず、どこかのコレクション・ホールに展示するべきだと思うんだがなぁ。

 いや…すっ転んでカウルをズタズタにしたオイラ(こっち参照)の言うことじゃないな。(-_-;)

Posted at 2022/08/27 05:51:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | JJ Cobas JY-4 | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation