• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2023年11月07日 イイね!

キリ番 ~手彫隧道探訪~

キリ番 ~手彫隧道探訪~ キリ番が近いんで出かけるかぁ…『のと里山海道を北上』。いつ走っても気持ちのいい道。(^-^)/

 ついでに新たに開通したっていうトンネルに寄り道。
alt
 隧道フェチである(笑)。

 メーターとにらめっこしつつ…
3㎞…2㎞…1㎞…キリ番!
alt

 さてと…隧道探訪。ネットの情報じゃぁ、手彫の見応えある隧道らしい。
グーグル・マップで位置を確かめ、手前でロードスターを停めて歩く。
alt

 だんだん暗くなり…湿気も増えてひんやりしてきたころ…
 ソレはあった!
alt

 手掘りの隧道である。壁にはツルハシの跡が残ってる。
alt
 天井は崩落を防ぐためか、頑丈に補強されてる。
alt

 峠の向こうにある田畑を耕作するために掘られたという。先人の願いの賜物だ。
Posted at 2023/11/07 00:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 廃トンネル散歩 | 日記
2020年04月23日 イイね!

ごく身近なところにも廃トンネル

ごく身近なところにも廃トンネル

 数年ぶりにTYSを起動!
 酷道で遊んで神に出会った時(こっち参)に気が付いたんだが,新しく切り拓かれた林道がけっこうある。


 どれどれ…。ネットでいろいろ調べてみよう。


 あれ?

 林道じゃないけど,市北部の○所ニュータウンの傍に隧道めっけ!

 酷道も好きだが,トンネルも好きなのである。

 イチ推しはコレ(こっち参照)で…

 ニ推しはこっち(こっち参照)だし…

 サン推しはこれ(こっち参照)だな…


 今回めっけたのはどんな隧道だろう。確かめずばなるまい。出かけよう。

 それっ!

 

 西側の開口部に到着!

 でも土砂が堆積してもうすぐ埋もれそうだ。



 入口まで降りてみよう。手掘り隧道だわ。

alt

 東側の開口部だろう,明かりが見える。だが,中はかなりの水深。


 反対側へ回ってみたが…

alt

 枯れた竹が堆積してふさがっている。



 東口も西口も,ニュータウンの住人の自動車が行き交う生活道路から,ほんの数メートル里山に入ったところ。ニュータウンができる前は,峠向こうの田へ耕作に行くための農道だったんだろう。







 
 

Posted at 2020/04/23 01:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 廃トンネル散歩 | 日記
2019年07月22日 イイね!

№3 ~心霊スポット?~

№3 ~心霊スポット?~

 My廃隧道ランキング第1位(こっち参照)と第2位(こっち参照)を書いちゃったら、どうしても書かなきゃならないのが第3位である(笑)。


 元は隣県との県境にある国道のトンネル。

 写真の右側に見えている新しいトンネルが隣に掘られたので 、打ち捨てられてしまったというわけである。新しいトンネルは幅も広く、そこそこ交通量も多い。




 廃トンネルなんだが、写真のように自転車、それもロードレーサーで行けるほど路面は良好。もとは国道なんだから。

alt




 トンネルといっても、 手前半分はスノーシェッドだ。alt



 トンネルの反対側には進入禁止のガードレールがある。

alt



 廃トンネルはどれも薄気味悪いもんだが、このトンネルはこの辺りでも有名な心霊スポット。小生は何にも感じなかったけれどね。

 


 

Posted at 2019/07/22 06:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 廃トンネル散歩 | 日記
2019年07月21日 イイね!

最強? 最凶? 最恐? 

最強? 最凶? 最恐? 

 昨日、自転車に熱中してたことを書いててふと思い出した。
 “廃隧道探訪“に足しげく出かけた時期もあったなぁ。このブログにも「廃トンネル散歩」ってカテゴリー作った割に、アップしたのは一回だけ(こっち参照)だった。


 当地は南側が山がちな土地なもんで、探すと面白い(笑)隧道が結構ある。小生の中で最恐(笑)は、この『Tトンネル』!

 隧道の入り口には、とんでもない標識が!

alt

 狭く低い手掘りのトンネルである。

alt

 当然、照明なんぞは無く。中はコウモリの巣で、隧道内の路面には糞が堆積してる。

alt

 隧道そのものもさることながら、“容易に接近できない”って意味でも最恐。

 道が崩壊しかかってて、小生程度の腕じゃXRやセローみたいなオフロードバイクじゃつらい。トライアルバイクのTY-Sじゃないとたどり着けないのである。


 廃隧道マニアには有名なのだが、数年前には立ち入り禁止になったと聞いた。

 なんて書きながら、廃隧道探索熱が頭を持ち上げてきたぞ!




Posted at 2019/07/21 07:36:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 廃トンネル散歩 | 日記
2016年08月21日 イイね!

ちょろっと廃トンネルへ

ちょろっと廃トンネルへ 無理がたたったのか軽い腰痛。かといってじっとしていられる性分でもなく、なんとなく走りに出たい。こういうときはYB-1を引っ張り出す。
 
 ふらふらと向かった先は、近郊にある廃れたトンネル。
 小さな峠なんだけれど、すれ違いができないぐらい狭く、真下に新しいトンネルが掘られることになった。その開通とともに使われなくなり、廃トンネルになったという次第。
 ものすごい山の中にあるようだが、真下のトンネルはごく普通の道路である。
 
 あれっ?
 施錠されていらぁ・・・。


 以前に訪れた時は、片側だけ扉が開いていた。


 気象状況によっては、怪しい霧を吐き出す姿に出会えることもあった。


 下の新トンネルを通り抜け、反対側から登ってくれば向こう側を見ることができる。


 『千と千尋の神隠し』じゃぁないんだけど、通り抜けた先には別世界が広がっている・・・・ことはないか。
Posted at 2016/08/21 13:25:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 廃トンネル散歩 | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation