• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

目玉グリグリの刑から6週間

目玉グリグリの刑から6週間 右目の手術(こっち参照)から6週間が経過。診察を受けに行った。

 インストール(笑)した人工レンズは落ち着いたよう。だが、網膜のシワが原因で起こる画像の歪みは、完全にとれたわけじゃ無い。

 
 この眼科、かかりつけの眼科から紹介されて手術をうけたのだが、ここから先は元の眼科に通院するようにと、再度紹介状を持たされた。

 もう1~2ヶ月まって右目が落ち着いてから眼鏡の作り直し。左右で視力が違うから、疲れるんだよなぁ~(-_-;)

alt
 回復のお祝いじゃなく、御台所の誕生日。半月ほど同い年だわ。

 
Posted at 2022/10/22 21:30:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朽ちて逝くもの | 日記
2022年10月11日 イイね!

目玉グリグリの刑から1ヶ月

目玉グリグリの刑から1ヶ月 寝っ転がって写真撮ったら光の加減で猟奇的な目つきになってしもうた(笑)。
 
 手術から一ヶ月、見た目は完全に元通り。
 見える画像の歪みは少しずつ少なくなってるものの、なくなるまでには至っていない。仕込んだ人口レンズの視力と、左眼のソレとのバランスがとれない上に、眼鏡はそのまんま。つまり左右の視力差が大きいのである。だもんで疲れが激しい。

 来週あたり、術後一ヶ月の診断を受けてこなきゃ。

 画像の歪みは網膜のシワが取れないためだろうが、これがどこまで回復するのか…。
Posted at 2022/10/11 02:02:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朽ちて逝くもの | 日記
2022年09月25日 イイね!

目玉グリグリの刑から2週間

目玉グリグリの刑から2週間 手術から丸2週間。充血はずいぶん治まった。

画像の歪みはまだ取れないが、少しずつ快方には向かってるのが励みだ…。
それより右目だけ眼鏡の度が合ってないことの方が生活上のストレス(-_-;)。
Posted at 2022/09/25 08:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 朽ちて逝くもの | 日記
2022年09月18日 イイね!

目玉グリグリの刑から1週間

目玉グリグリの刑から1週間 眼の手術から1週間。経過の検診に行ってきた。手術翌日(こっち参照)より充血が酷くなり、人口レンズを入れたこともあって、まさにコレ(笑)。
alt
 現時点で矯正視力は1.0まで出てる。
 でも、画像の歪みの方は、手術前より多少は回復したが、まだ残ってるんだなぁ。黄斑前膜を引っ剥しはしたが、網膜のシワが取れないと画像の歪みは消えないのである。。

 次の検診は一か月先。そこで経過が良ければ、手術で度が合わなくなった眼鏡を新調して一件落着。


 メンドクサイのが1日4回の点眼薬。
alt
  5分ほど間隔開けて注せというのだ。5分ぐらい時計を見ながらジッとしてりゃぁいいと思うんでしょ。
  ダメなんだなタイマーかけないと。
alt
 なぜなら、点眼…5分インターバル…2種類目点眼…5分インターバル…3種類目点眼。
 これをベッドの中行ってるのだが、待ってる5分間に朝は二度寝、夜は寝落ち(笑)。

 朝夕と就寝前は自宅で注せるが、昼は職場でということになる。しかも薬品は冷蔵庫保管。
 そうなると、出勤前に冷蔵庫から出して鞄に入れ、職場の冷蔵庫に入れて昼に点眼。
 退勤前に冷蔵庫から出して、自宅に持ち帰り…って持ち帰るのを忘れ、自宅近くまで来てるのに取りに戻ったこともある。
  
  薬が無くなるまで続けよ…と言われたが、一回に1滴ずつしか垂らさないんだから、なかなか減らないんだなコレが(笑)。
  いつまで続くやら。


  

Posted at 2022/09/18 05:18:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 朽ちて逝くもの | 日記
2022年09月11日 イイね!

一夜明けて…

一夜明けて… 一夜明けて…キュートなおめめは、すっかりウサギちゃんよ(笑)。
 そんでも、朝っぱらからみんカラやって遊べるほど(左眼でしか見てないけどね)。

 自分自身もSNSの情報が参考になったので、誰かのお役に立てれば幸いと…車の話じゃなくてゴメンね(笑)。
 
 自分のブログを遡ってみると…
 左眼の飛蚊症に気が付いたのが(こっち参照)7年前。その後、左眼は現状維持。
 急に右眼が朽ちてきたのが、今年の春(こっち参照)。
 様子見で半年。右眼の画像が歪むようになってきた(こっち参照)。
 そいで、昨日の午後に手術(こっち参照)。

 手術には一週間の入院が必要だという、古いSNS情報もある。でも小生は日帰り! 技術は日進月歩なんだろう。
 手術翌日には診察が必要なんで、土曜に手術し日曜に診察、月曜に職場復帰。( ゚Д゚)
 全部が全部そうとは言い切れないが、見てもらってる病院では、基本的にこのようなスケジュールのようだ。

 眼球専門医だとかで、近隣から紹介状を持って患者がやってくる(小生もその中の一人)。手術数が数千とやたら多い(専門的なことは知らんがな 笑)先生らしい。
 なんせ診察は午前中だけ。午後はすべて手術なんだから(そんだけ患者が居るってことか)。

 
 みんカラやってる方々の平均年齢は存ぜぬが、割と高齢の方が多いよう。くれぐれもご自愛を。

 さて、術後の診察に行ってくっか!


Posted at 2022/09/11 08:48:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朽ちて逝くもの | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

日石寺へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 06:35:13
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation