• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

スゴイ時代

スゴイ時代 日本人歴代2輪世界チャンピオン。
 
 初チャンピオンは片山敬済(1977年350cc)。

 当時の小生は、まだ2輪に興味がなかった。頭の中は黒地に金文字のJPSヵラーに塗りつぶされてた(こっち参照)から(笑)。

 これ以降、しばらく日本人チャンピオンは現れず。モーター・スポーツは、マイナー・スポーツどころか、「車やバイクが好き=暴走族」なんて構図が一般的認識だったうえに、オイルショックも重なってモータースポーツ暗黒の時代。
 
 90年代から、続々とチャンピオンを輩出!
 原田哲也(1993年250㏄)
 坂田和人(1994年125cc)
 青木晴臣(1995年125㏄)
 青木晴臣(1996年125cc)
 坂田和人(1998年125cc)
 加藤大治郎(2001年250cc)
 青山博一(2009年250cc)
 
 80年代のバブル景気に乗っかったバイク・ブームで2輪レースも盛んになり、全国津々浦々にミニ・サーキットがオープン。
 ポケバイでレースデビューしたガキンチョがステップアップしてミニバイク・レースへ。そしてプロダクション・レースを経た後にプロ・レーサーへという道が開けてた。

 原田/青木三兄弟/加藤 なんてのは、正にこのパターン。
 坂田だって湾岸の膝擦り小僧だったんだから、バイク・ブームの申し子。

 バブル崩壊後、チャンピオンが途絶えていたが、ようやく昨年度に栄冠!
 小椋藍(2024年Moto2)だ。

 やっとスポーツのひとつとして認知されつつあるんだろうか。
 でも、歴代日本人チャンピオンはおしなべて小中排気量。最高峰クラスにチャンピンオンが表れるのは何年後だろうかね?
 
Posted at 2025/06/14 00:10:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーター スポーツ | 日記
2025年06月03日 イイね!

ドカティのモトクロッサー

ドカティのモトクロッサー 歴史的に世界GPは、ドカやグッチなどの欧州メーカーの戦いだった。だが、バブル景気で好調だった国産メーカーに押され、欧州勢は撤退。

 ところが歴史は繰り返す。ここ数年、GPやスーパー・バイクを席巻しているのがドカティ。

 経営も好調なようで、なんとモトクロッサーも発売するという。
 デスモドロミック搭載だというが、オフロードもドカばっかりになっちゃうんだろうか。

 日本導入は来年らしいが…
 がんばれ、ヤマハ/ホンダ/スズキ/カワサキ!
Posted at 2025/06/03 01:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーター スポーツ | 日記
2025年04月26日 イイね!

カルロス・ラバード

カルロス・ラバード 音叉フェチである小生が萌えるライダーの一人がカルロス・ラバード。
 ネットでお見かけしたコレは、ゼッケン1をつけてるから84年度だろう。

 この“平乗り(こっち参照)“なんかは、職人芸的なライディング。
alt
 
いや…平さん自身が、ラバードのライディングを参考にしたに違いない。
 
 昨今の、上体をイン側に落とし肘を擦るライディング・フォームより、こういうのに憧れる爺である。
Posted at 2025/04/26 00:01:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーター スポーツ | 日記
2025年04月02日 イイね!

ミサイルが…

ミサイルが…  ウィニング・ランで行うセレモニーはヴァレンティーノ・ロッシ以降、ごく当たり前に行われるようになった。

 先日のスーパーバイク第2戦、優勝したラズガットリオグルが背負ってたのはミサイルを装備した翼。なかなかのクオリティで造り込まれてた。

 でもバンクしたらミサイルが路面に擦ってるし…(笑)。
Posted at 2025/04/02 06:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーター スポーツ | 日記
2025年03月15日 イイね!

オーバー・レーシング

オーバー・レーシング スーパー・モノのこと書いたら(こっち参照)、OV-16を紹介せねばなるまい。
 元はモリワキでメカニックをしていた佐藤健正 氏が立ちあげた「オーバー・レーシング」がXTZ750のエンジンを使って造った車両。
 これは1991年のユーロ・スーパー・モノ選手権でチャンピオンを獲得してる。
 


 翌年もOV-20で参戦。
alt
 なんと8戦中7勝を挙げ、チャンピオンシップを連覇。
 当時、シングル・レースは人気があって、ドゥカティ(こっち参照)やビモータ、ジレラなんかがワークス参戦してた。そこへ、プライベートのショップであるオーバーがチャンピオンを獲得したんだから!


 オーバーはストリート・バイクも製作してた。
alt
 TDMのエンジンを使ってた、このOV-15Aなんかは今でも通用する完成度だと思うんだがなぁ。
Posted at 2025/03/15 00:51:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーター スポーツ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF ノーマルからスタッドレスへ換装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/3181470/8438764/note.aspx
何シテル?   11/17 21:05
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トランクオープナースイッチを作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 10:30:31
Nielex マスターシリンダーガセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 22:30:37
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation