• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2019年05月16日 イイね!

悪口じゃないのよ m(_ _)m

悪口じゃないのよ m(_ _)mありゃま!
キレた、なんちゅうしょうもないこと書いただけなのに、パーツランキング二位。
悪評流すつもりは無いんですよ。キレたのは事実なんだから。気に入ってたパーツなんですよ。

この影響か、たいして手をいれてないのに五位。


フォグランプの注目度って高いんだなぁ。
Posted at 2019/05/16 06:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2019年05月13日 イイね!

鐘炎の叛乱 ~ピカキュウ LEDフォグご臨終~

鐘炎の叛乱 ~ピカキュウ LEDフォグご臨終~ 納車から色々と手を入れてきた鐘炎。イジりたいところは一通り手を入れ、生活の脚にサーキットへのトランポにと大活躍してくれている。

 ところが最近はR1-Zやコバスがイジりの中心になってすねたのだろうか。昨夜、突然に左フォグランプが点かなくなってしまった(こっち参照)。

 工業製品なんだから個体差もあるだろうが、2年もたない耐久性の低さにはちょいとがっかり。
 
 さて・・・次期ランプの選定を始めねば。
Posted at 2019/05/13 22:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2019年04月13日 イイね!

アームごとワイパー交換 ~トヨタさん誠実ね!~

アームごとワイパー交換 ~トヨタさん誠実ね!~ 先週ディーラーに点検に出した際、ワイパーアームを交換させて欲しいと申し出られた。タダだというから二つ返事でOK(笑)。
 パーツを取り寄せるために今週の作業になった。


 15分ほどで作業終了。




 よ~く比べて見ないと分からないんだが・・・・ブレードの幅も厚みも増してゴツイものに交換されている。見るからに剛性が高そうだ。


 ワイパーアームに不具合があったというより、このブレードを取り付けられるアームに交換する必要があったんだろう。



 整備士の方に話を聞くと・・・・パーツとしては純正新品のアッシー交換なんだが、旧モデルだという。細いスタイリッシュなものに仕様変更したが、性能がイマイチだっということか。 

 今まで特に拭きむらがあったわけじゃないし、こっちからクレームをつけたわけでもない。店舗としてはクレームがあった顧客にだけ無償交換作業を行うという策もあったんだろうに。
 タダで新品になったからというわけじゃないが、こういう誠実な姿勢があると、次回からも整備を任せる気になるというものだわ。 
Posted at 2019/04/13 12:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2019年03月19日 イイね!

ぶらぶらと敦賀への旅 ~その2 ユダヤ人救出~

ぶらぶらと敦賀への旅 ~その2 ユダヤ人救出~ 日本三大松原の一つに数えられる『気比の松原』に到着。SNSによれば、この松原に換えて『天橋立』を数える場合があるという。


 白砂青松をしばし愉しむ。



 砂浜の砂は、小生の土地とくらべて粒が粗いわ。



 敦賀といえば、赤レンガ館。

 ふぅ~ん。まぁこんなもんだろう。



 個人的にはこっちが見たかった。赤レンガ館の向かいにある『人道の港 敦賀ムゼウム』。




 数年前に唐沢寿明の主演で映画になってたが、杉原千畝の展示がある。

 ナチスから逃れるためにリトアニアの日本領事館へ押しかけたユダヤ人難民へ、本国の指示に背いてビザを発給し続けた杉原千畝。
 彼のビザを手に命からがらシベリア鉄道でロシアを横断し、ウラジオストクから船で日本海を越えた多くのユダヤ人が、この敦賀へ上陸したという。
 敦賀から、さらにはオーストラリアやアメリカへと、世界へ散って行ったらしい。

 
社会的地位にある者は杉原千畝のような人格者であってほしい。だが、己の評価だけを対価に仕事をこなす者が、往々にして出世するのが常なのである(笑)。
・・・・さらに続く。
Posted at 2019/03/20 21:39:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2019年03月19日 イイね!

ぶらぶらと敦賀への旅 ~その1 トンネル探訪~

ぶらぶらと敦賀への旅 ~その1 トンネル探訪~

休暇をとって、平日だけれど敦賀へ衝動的な旅へ出発!何がなくても、まずはコンビニでコーヒーを仕入れ、国道を南下。



ついでに、タカスサーキットへ立ち寄る。
あれっ?
走行枠が無いはずなのに、2輪が1台走ってる。
alt
4輪枠の利用者が居なかったので走行が認められたらしい。最初っから分かってりゃぁR1-Zを積んできたのに。(T_T)



事務所でライセンスの更新だけ済ませてきた。
alt



再び国道305号を南下。
途中から、旧北陸線跡へ入る。
alt
alt
この道、3年間にバイクのツーリングで反対方向から通り抜けたことがあった(こっち参照)のだが、今回は車で(看板中の赤矢印のように通り抜けた)。




現在使われている、北陸自動車道の杉津トンネルあたりと並行している道で、トンネルがいくつもある。
alt



隧道マニアにはたまらん道だ。(^ ^)/~
alt
これなんぞは、まだ向こう側が見えるからまだいい。



これに至っては入り口に信号まである(笑)。トンネルの中で対向車があったらすれ違えんのよ(笑)。ポツンと灯りは天井の蛍光灯。向こうは見えない(笑)。
alt



信号は「約5分」とある。
alt




信号が青で突入!

alt

 ライトが明るいんだが、ちょっとビビリが入るトンネルだ(笑)。

 ・・・・つづく。

Posted at 2019/03/19 21:02:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF 気温が下がって来たのでエア圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/3181470/8420380/note.aspx
何シテル?   11/02 19:01
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トランクオープナースイッチを作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 10:30:31
Nielex マスターシリンダーガセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 22:30:37
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation