• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2018年03月18日 イイね!

ノーマルタイヤに交換

ノーマルタイヤに交換

 嫁のワゴンRと父のファンカーゴを含め3台分,合計12本のタイヤを積み込んで,ガソリンスタンドでエアを充填。
 半年保管している間に,結構圧が下がってた。


 昨年の6月に購入した,DUNLOP VEURO VE303を再び装着。

 フロントで使っていたタイヤをリヤへ回す。
alt

 リアで使っていた。タイヤはフロントへ,ローテーション。
alt

 舗装路はやっぱりノーマルの方がいい。

 ステアリングから伝わってくる手ごたえが明確だし,何より音が静かだ。

 

Posted at 2018/03/18 18:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2018年02月25日 イイね!

大雪災害の傷跡

大雪災害の傷跡

 数年ぶりの大雪に見舞われた当地も,道路からは雪が消えた。だが,路肩の残雪はまだまだ。

 雪は白いもんだが,除雪で積み上げられた路肩のそれは,砂利を咬んで真黒。
alt
 これをかき分けて走らざるを得なかったため,ボディが傷だらけ。(T_T)
 

 大雪を経験したことが無い長男がバンパーで雪をかき分けて走ったため,フォグランプカバーが浮いてしまった。
alt


 バンパーとボディとのチリも微妙に合わなくなっている。
alt


 とりあえず分解してみよう。
 フォグランプカバーを塗った時に一度分解しているから,作業手順はお手の物。

 カバーのツメは折れてなかった。曲がっただけ。硬質プラスチックというよりビニールよりの素材に助けられた。

alt

 
カバーを再び押し込んで取り付け,バンパーとボディの位置も合わせた。でも,微妙な歪みが残ったのは仕方がない。



 新車が納車されてから2年半。洗車機に入れることもなく大切にしてきたボディだが,ここまで小傷だらけなら,もはや気にすることはない。

 融雪剤の汚れをとってやろう。初洗車機である。

alt



 


 あぁ~。大切にしてきたボディの塗装面だったのになぁ。物は使えば痛むのは仕方がないか,乗車盛者必滅である。
 

Posted at 2018/02/25 12:19:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2018年02月09日 イイね!

傷だらけの鐘炎 (T_T)

傷だらけの鐘炎 (T_T) 昨夜,三日ぶりに鐘炎は雪の塊の中から脱出!
 ボディの型取りをしたような跡が雪の壁に残った(笑)。

 
 月曜から四日連続で徒歩通勤に加え,家の前は当然のことながら職場でも除雪の毎日。さすがに疲れが溜まってきたので,今日は鐘炎で出勤。


 車自体は昨夜に掘り出しておいたのだが,車道に出るのがまた一苦労。
 夜中の内に,路面に残ったアイスバーンを除雪車が道端に押しのけ,壁ができてしまっている。この壁を突破しないと車道には出られないのだ。

 こいつが,曲者。
 黒く見えるのは,路面に残された砂利が氷の塊に咬みこんだもの。

 柔らかい雪ならコスっても傷はつかない。だがカチカチに固まった氷,まして小石が混ざった氷じゃそうはいかない。
 大雪になると,けっこう小石混じりの氷にこすることがある。タイヤ一本かそこらは滑ることは日常茶飯事だし,極限状態に陥ると内輪差なんかに構ってられなくなる。


 本当に車を大切にする方は,冬季間は車庫に仕舞いこんでしまうようだが,小生にとって鐘炎は生活の脚。乗らないわけにはいかないのだ。

 雪が一段落してボディをチェック。
 やっちゃってるよ・・・・・。((+_+))


 右フロントに小傷。無理に突っ込んだ時についたんだろう。



 右ドア後部は,右折して車道に出た時,雪の壁に接触してたな・・・・。



 同様に,左は長い傷。



 板金に出すのは雪解けをまってからだな。

Posted at 2018/02/09 22:17:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2018年02月03日 イイね!

オイル交換のついでに新型ヴェルファイア観賞

オイル交換のついでに新型ヴェルファイア観賞

 オイル交換時期が来たので,朝イチにディーラーへ持ち込む

 ついでに,リコールの知らせが来ていたので点検してもらうが,該当パーツを交換せねばならないという。パーツが来てからの作業だというので,来週に鐘炎を再入庫することにして予約をとった。



 マイナーチェンジされたばかりの,ヴェルファイアが展示されていたので作業の待ち時間に拝見!

alt

  個人の嗜好なんだが,このデザインが好きになれないだよなぁ。今だって,フォグランプグリルのメッキグリルを黒色に塗ったぐらい

  いかついフロントフェイスなんで,煽っているつもりがないのに,前走車に車線を譲られたりする。



  展示されていたのは高グレードの車両だったので,小生のより内装が豪華。本革のパワースライドシートだ。でも,このグレードじゃぁロングスライドレールじゃないから,バイクを積み込めないんだよな

 安全に関しては,かなり進歩したみたいだ。

alt




 作業を終えてエンジンをかけた途端,エンジンオイル交換の効果を感じる。振動少なく滑らかに回るんだよな。

 昼飯どきだったので,長助まで脚を伸ばして蕎麦を食べに出かける。

alt



  会計のついでに,レジ近くに置いてあったヨモギ餅も買って帰る。

alt

 

  今夜は夜半から雪に変わるという,明日は早起きして積雪があったら出撃だな。

 

 

Posted at 2018/02/04 00:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2018年02月01日 イイね!

リコール

リコール 家に戻るとトヨタからリコールの知らせが。

 エアバッグ制御システムの加速度センサICチップ内部に断線の可能性があるという。それで,エアバックが作動しなくなる怖れでリコールだそうだ。



 センサの製造番号点検に約20分。交換の必要性が出てきた場合,さらに1~7時間が必要だそうだ。

 ちょうど土曜日に点検の予約を入れておいたが,そのついでに見てもらおうか。

 
Posted at 2018/02/01 21:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF 気温が下がって来たのでエア圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/3181470/8420380/note.aspx
何シテル?   11/02 19:01
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トランクオープナースイッチを作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 10:30:31
Nielex マスターシリンダーガセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 22:30:37
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation