• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2016年02月08日 イイね!

冷え込み

冷え込み 出勤しようとエンジン始動。外気温は-2℃だ。今までで一番低い。

 フロントウィンドウは,水が流れたままの模様で凍りついている。


 ボンネットには,針のような氷の結晶が見える。


 ルーフには弾いた小さな水滴がそのまま凍りついたようだ。


 デフロスターをかけるが,なかなか融けやしない。水をかければ一発だが,持って出てくるのを忘れてしまった。
 かけるならぬるま湯まで。熱い湯はけっしてかけてはいけない。ガラスが急に膨張してひび割れることがある。ちなみに,フロントガラスのヒビは,車検が通りませぬ。


 エコスイッチを切ると,アイドリングが2百回転ぐらいあがる。エアコンの働きを弱めて燃費を上げようとするようだ。
 でも,エアコンが弱まると,冬はウィンドウが曇りやすいので,エコスイッチは切っていることが多い。
Posted at 2016/02/08 22:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2016年01月24日 イイね!

雪道走行でのソナー

雪道走行でのソナー ようやく本格的な寒気が訪れた。やっと近場で滑ることができる。スノースクートを積み込んで出発。鐘炎で本格的な雪道を走るのも初めて。

 激しく雪が降っていて気温も低かったので,ゲレンデは空いていた。こんな日に滑りに来るのは,よほどの好き者? おかげでリフト待ち時間はゼロ。
 一日中氷点下で雪も軽く,視界が悪いことを除けばコンディションは上々。深い雪に飛び込んで遊ぶ。前回よりハンドルを数センチ前に出したので,フロント板に荷重をかけやく調子がよい。
 ずっと吹雪で寒い上に足腰もパンパンになってきたので,昼過ぎに撤退。
 駐車場に戻るとご覧の状態。4時間ほどで20cm近く積もっただろうか。


 帰路の途中でピーピーと警告音が鳴る。ソナーの汚れを取れという。


 汚れではなく着氷だろうと判断し,かまわずに走っていると直る。だが,またしばらくして警告音。
 ソナーは,ハンドルについているスイッチで解除できる。けれども,安全のためだろうかピーピー警告音を発している状態では解除できない。
 帰宅してフロントをみるとこんな状態。
 これでも帰路のほとんどはソナーが作動していたのだから立派というべきか。

 
Posted at 2016/01/24 20:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2016年01月14日 イイね!

今冬いちの雪

今冬いちの雪数センチの積雪。たいしたことはなく、走行に支障はなかった。だが、減速した時にドサッとフロントウィンドウになだれ落ちてくるのも困るので、ルーフの雪を落としてから出発。

路面には、美しい模様が
Posted at 2016/01/14 15:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2016年01月01日 イイね!

初詣で渋滞

初詣で渋滞 毎年のことだが、渋滞に巻き込まれるとわかりつつも初詣に出かけた。

 7人フル乗車するのは初。小生の身長が190㎝、加えて長男が180㎝で次男が185㎝、ついでに家内が170㎝と大家族(何が大?)だけれど、さすが鐘炎は狭さを感じない。静粛性も手伝って、レジアスよりはずっと楽だった。

 渋滞で重宝するのはレーダークルーズ。先行車が停止してしまうと、それに合わせて停止する。手元のスイッチで車間距離は3段階に調整できる。ちなみに1枚目の写真は車間距離最短で停車時の表示。

 先行車が発進すると、表示は次のように変わる。

 アクセルを踏むかクルーズコントロールのレバーをチョンと操作すれば、再び先行車を追走し始める。というか渋滞なので、一定の車間距離を保ったままズルズルと走り続ける。先行車が止まらない限りはこのままだ。

 歩く方がはるかに早い、数キロに2時間ほどかかった渋滞。
 さすがに燃費は過去最低を記録した。

 
Posted at 2016/01/01 23:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2015年12月15日 イイね!

やっちまったよ!

やっちまったよ! 右へフルロックしてUターンするように登る段差で,フロントからガスッと嫌な音。下回りをぶつけた音だ。
 
 バンパーの右下顎部分にガリ傷が入った。良く見ると,正面からでも分かる。
 
 寝そべって下側を見ると・・(T_T)
 割れているじゃぁありませんか。


 納車時に,バンパー保障5万円コースがサービスで付いていたが,交換だと追い銭が必要になるだろうなぁ。どうせ1年保証だから,保障切れ寸前に交換することにしよう。
 小生の地方ではこれから積雪。アイスバーンなど石のような氷の塊が掘り返されることを考えると思いやられる。 
Posted at 2015/12/15 21:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF ノーマルからスタッドレスへ換装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/3181470/8438764/note.aspx
何シテル?   11/17 21:05
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トランクオープナースイッチを作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 10:30:31
Nielex マスターシリンダーガセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 22:30:37
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation