• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2022年02月16日 イイね!

今シーズンのタイヤをどうにかせねば

今シーズンのタイヤをどうにかせねば 3月から各社ともタイヤ値上げだそうな。1割アップとかいうが、そうなりゃ諭吉君が一人余計に出ていく計算になる。

 交換を考えてた(こっち参照)挙句、1シーズンひっぱって使った(こっち参照)のが2020年。
 翌年の2021年は、寿命間近のスタッドレスを履き潰して過ごした。

 2022シーズンとなる来春は、さすがに履き替えねば。
alt

 

 2年前に銘柄を漁った(こっち参照)時はVEUROを考えてたんでショップに出向く。
alt
  この店で、ヴェルファイアとロードスターのスタッドレスをまとめて8本買ってる。そのためか小生の顔と名前を覚えてもらえていた。
  だからと言って特別に安くなるわけではない。見積もりは12万ほどかぁ…。
  
  タイヤ単体ならネットで買えばもっと安いんだが…タイヤだけが届いたって、そのまま履けるわけじゃない。ホイールに組み替える工賃や古タイヤ廃棄料金を加えりゃぁ、さして金額が変わらなくなってしまう。それに、ネットで買えば、タイヤ持ち込みで作業をしてくれるショップを探す手間も増えて面倒…
  迷うところだ。
Posted at 2022/02/16 06:05:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2022年02月01日 イイね!

タイヤのエア圧

タイヤのエア圧 なんだか車が重いのでチェック。
 スタッドレスに交換したのが11月末。それ以後チェックしたことはなかった。

 GSのコンプレッサーを規定圧にセットして…
 リアは2本とも「ぷしゅ~」っと充填される。
 右フロントは規定圧だったらしく無音。
 左フロントは「ぷしゅっ」っと一瞬充填。

 エアは徐々に抜けていくものだが、気温が下がることでも圧の低下がある。前輪は左右でバラつきもあったし…。
 エア圧チェック後は、シャキッとした走りに。落ちていた燃費も良くなった。
 やっぱりこまめにみなきゃぁダメだな。
 
 
Posted at 2022/02/01 05:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2022年01月13日 イイね!

FFのアンダーステア

FFのアンダーステア 郊外にあるショッピングセンター。早朝で開店前ゆえ、広々とした駐車場は一面の雪原。
 当然タイヤのグリップも低い。こういう時は愛車の限界を知っておくチャンス。

 けっこうな速度からブレーキング。タイヤは限界を超えABSが作動。
 ステアリングを切り込み、アクセルを踏むものの…。オレンジ色のTCS警告灯が点滅し、車体はアンダーステアが出てだらしなくアウト側へ滑っていく。FFはフロントから破綻するから、どうしようもない。(-_-;)

 直進状態ならいいが、限界のコーナーリングは電子デバイスが働くかタチが悪いんだ。耐えて耐えて耐えて…一気に破綻…素人にコントロールできる領域じゃぁない。

 それに比べりゃ、40年前の免許取りたての頃…雪が降ると同じように遊んでたっけ。(やってること進化してないわ 笑)
 “スタッドレス”なんて言葉すらないスパイクタイヤ。電子制御は一切ないランサーEX(こっち参照)。パワーも無いが車重は900㎏程度だったはず。
 限界はヴェルファイアよりずっと低いが、これが割と扱いやすかった。ズルズルとリアを振り出したら、アクセルを緩めてカウンター当てりゃぁなんとかなる(領域が広い)。過渡特性が穏やかなんだ。

 早めに滑り出し、なんとか持ちこたえながら…低い速度でコッツンこ。
 デバイスで耐えて耐えて…知らず知らず高い速度になったところで破綻し、ズドン。
 こういう冬の日にゃ、どっちが安全なんだか。

 とりあえず自分の車の限界を体感しておくのも、生き延びる術の最適解の一つ。どんなにデバイスで厚化粧しようと、タイヤが滑りだしゃ持って生まれた素顔が顔を出す。自分の車の挙動を知っておくのも悪かぁない。
 とはいえ“雪原遊び”は、くれぐれも他人様のご迷惑にならないよう、自己責任で(笑)。

 
Posted at 2022/01/13 06:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2021年12月04日 イイね!

雨漏り修理 ~解決~

雨漏り修理 ~解決~ ディーラーに雨漏り修理の問い合わせ。

 昨日グロメットをはめ込み直したので、今日は浸水テスト。半日中ずっとヴェルファイアに水をかけ続けた(そこまでかけるか 笑)そうだ。

 結果は良好。強烈な水浴びにも雨漏りは起きなかったそうだ。っぱりグロメットからの浸水だったみたい。
 ディーラーの作業が疑われる(こっち参照)ので、請求額はゼロ。
 (^o^)/

 本格的な冬を前に、雨漏りが止まって一安心。
Posted at 2021/12/04 05:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2021年12月03日 イイね!

雨漏り修理 ~その後~

雨漏り修理 ~その後~ 雨漏りで(こっち参照)お泊まり点検となったヴェルファイア。ディーラーから電話があった。原因がわかったという。
 車体からバックドアへ配線を送るゴムのグロメットが、しっかりはまって無かった(-_-;) 
 
 オイオイ、そのグロメットをめくったのは…
 アレを(こっち)…
 コレした(こっち)時じゃん!
 あんた方の作業だぞ(笑)。(-_-;)
 
 それだけにディーラーも歯切れが悪いが、こっちとしてもその時だって立証できるわけじゃないからなぁ。まぁ人間のすることだから、作業にミスは付きものよ。

 グロメットをはめ込み、2連続で洗車機にかけてみたが、漏れはなかったという。でも大事をとって、明日もう一日水をかけ続けて確認するという。
 ご丁寧なことだ。

 とりあえず、致命的な雨漏りじゃなくてホッとしたよ。
Posted at 2021/12/03 06:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53
トランクオープナースイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:57:05
Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 18:43:30

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation