• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2015年03月06日 イイね!

チョイ乗り

 今日も帰宅してから30分程度のチョイ乗りに出かけてきた。

 自分の使い方だと、ノーマルよりドライブスプロケット1丁増しのこっちのギア比の方が都合がいい。40km/h程度の交通の流れに乗らなきゃならない市内だと、4速3000rpmだ。そこからパッと加速する時はさすがにシフトダウンが必要だが、ジワッと加速するならアクセルワークだけで済むから、ずぼらな乗り方ができる。交通の流れに乗っている時って、もともと戦闘モードじゃないわけで、ちょこまかとシフトアップ/シフトダウンをせわしなく繰り返すの面倒なのだ。
 思いのほか重宝するのが1速である。渋滞の左端すり抜け(行儀が悪い走りなんだけど)に使える。ノーマルだと2速でチョイチョイと半クラが必要だったけれども、1速に入れっぱなしでクラッチは触らず、アクセルワークだけで済む。

 いいことづくめのようだが、不満もある。やっぱり加速がトロくなったこと。ギャイッと吹ける感覚は無くなった。
 
 まぁ発売されていた当時のことを考えれば、2次減速比をショートにしてミッションをクロス気味にしてあるノーマルも、これはこれでアリだな。
 ロングツーリングするバイクでも無ければ、レーサーレプリカでもない、ネイキッドなのに2stエンジンをチョイスしてしまった、ちょっと中途半端な車種なんだ。普段の脚として市内走行メインで、休日には郊外に出かけてスポーツ走行…ってな使い方なら、ギア比が低い方が加速感を味わえるからなぁ。R1-Zの微妙な立ち位置ゆえのギア比選択だったんだろう。
Posted at 2015/03/06 21:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1-Z | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 10 1112 13 14
15 16 17 18 19 20 21
222324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation