• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

有朋自遠方来 不亦楽乎

 休暇を取ったので,録画しておいたモトGPを見る。おぉロッシ優勝してるじゃない! 

 昼前から,R1-Zのフロント周りをバラし始める。
 すっ転んで,冷却水とブレーキフルードをブチ撒きながら土の上を滑ったもんだから,もうドロドロ。手配した部品がそろそろ届くので,取り付けられる状態にしておきたかった。


 ガレージにカメラを持って行ってたのだが,作業を始めたら作業に集中したくて1枚しか撮らなかった。外した部品を洗って組み付けるだけなのに,結構時間がかかってしまった。ろくに確認もせずにライトの中の配線をぜぇ~んぶ外してしまったためだ。
 カプラーやギボシを抜くときに,「まずいかな?」とは思ったのだが,つい勢いでやってしまうアホ。
 まぁ元通りにはなりましたが。

 結局,昼食もなんとなく食べずに作業をしているうちに,知人Mがやってきた。 人の家へ来てオイル交換をしようという,よこしまな奴である。
 そもそも,このMはネットで買った中古車両の届け先を,我が家のガレージにしておいただけではなく,ついでにエンジンオイルとフォークオイル,フロントブレーキパッドの交換までしていった…(いやしていったのではなかった。作業をしたのは小生である。)強者である。


 リュックの中からはリチウムバッテリーも出てくる。なんでも,チェーンの張りを調整している時に,キーがONになっててバッテリーがおっ死んだらしい。でも,みんなそうやって整備を覚えていくのです。(チェーン張りをやっててバッテリーを死なす奴がどれだけいるだろうか)
 いや,それにしてもリチウムイオンは嘘のように軽い! 小生も・・・,いかんいかん物欲を抑えねば。


 オイルが抜けるのを待っている間にバッテリーを交換したのだが,Mは直にでも試したかったのだろう,セルを回そうとする・・・・。
 おいおいオイルを抜いただけでまだ入れてないぞ。そこで回すとバッテリーだけじゃなく,エンジンまでおっ死ぬぞ。でも,みんなそうやって整備を覚えて行くのです。(オイルいれずにセル回す奴がどれだけいるだろうか)
 
 オイルを入れて無事にエンジン始動。
 ふと見ると,チェーンがピンピンに張られている。チェーンラインも出ていないというより,後輪があっち向いてホイをしている。

 聞けば,チェーン側だけを引っ張って調整したという。本人いわく
「えぇっ,両側で調整するんですか?」
 おいおい,それじゃぁリアタイヤがあっちゃ向いてホイになるのも当たり前だろう。そもそも真っすぐ走らんだろうが。でも,みんなそうやって整備を覚えていくのです。(片側だけでチェーンを貼ろうとする奴がどれだけいるだろうか)

 そんなこんなで,自分でいじった物が自分を乗せて走るのだから,こんなに面白い趣味は無い。M君,泥沼にようこそ。
Posted at 2015/03/30 18:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1-Z | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 10 1112 13 14
15 16 17 18 19 20 21
222324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation