• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

全身がくがく(T_T)

全身がくがく(T_T) 「ホワイトピアたかす」が、今日から山頂より滑走可能になると聞いて出かけた。前回行った時にもらった2千円割引券もあったし・・・。

 ヴェルファイアで初めての雪道。トラクションコントロールの介入が早いことが判明。わずかでもタイヤが空転すると、作動する。
 これが案外、面倒だったりする。
 オートクルーズで走行中に、遅い前走者を追い抜くために右側車線へ車線変更するシーン。当然、車は前が空いたことを感知して加速しようとする。だが、ここでトラクションコントロールが介入すると同時に、オートクルーズがキャンセル。突然に失速するのでドキッとする。

 スキー場に到着。全長2km弱のゲレンデだが、バーンは人工雪でガリガリ。エッジがすっぽ抜けて転ぶこと数回。
 そうこうするうちに、前に重心をかける方が乗りやすいことに気付く。デッキに2㎝ほど前に乗れるよう、ストラップをわずかに緩めてブーツを深く突っ込む。
 ちょいと前に乗り、バンクした時にフロントボードの先端を雪面に突き刺す感覚だと、より深く旋回できる。だが、もうハンドルを1本分前に出したいなぁ。工具が無いから、これは帰ってからだ。

 
帰宅してスクートを降ろそうとリアに回ると、バックドアが融雪剤で真っ白。スクートをいじるまえに、ザット水洗いしたら、疲れが出てスクートのハンドル調整どころじゃなくなった。
 これを書いている間にも、脚に痙攣がぁぁぁぁ。
Posted at 2015/12/30 00:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノースクート | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 2 345
6789 101112
1314 15161718 19
20 212223242526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation