• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2020年10月01日 イイね!

ドライバーとして40年 ~スポーツカー不遇の時代~

ドライバーとして40年 ~スポーツカー不遇の時代~ 4輪免許を取得してから,今年でちょうど40年。最初に乗ったのが親爺と共有の三菱「ランサーEX1600GT」だった。

 乗りたかったのは,本当はラン・タボ。藤原文太なら首を縦に振るんだろうが(笑),車なんぞは贅沢品だと思ってた小生の親爺。スポンサーであるその親爺の意向には逆らえず,あえなく断念,残念無念。


 同じテンロクでも,先代の「ランサー1600GSR」は,ソレックスキャブで110馬力。800kgと軽量な車体を活かし,海外ラリーでも活躍してた。
 このイメージが刷り込まれてランサーを選んだが,70年代の排ガス規制を受け,当事の車は軒並みパワーダウン。小生が選んだ「ランサーEX1600GT」も86馬力と牙を抜かれ,名ばかりのGT(笑)状態。
 
 外観が似てたランタボに間違われるたびに苦笑…(-_-;)
 それでも車重は800kg程度と軽くて,走らせるのが楽しかった。融雪装置も満足になくタイヤの性能もイマイチだった冬は,あっちこっちでカウンター当てなきゃならず,ずいぶんとドライビング修行にはなった(笑)。



 そのうちにバブルがやってきて手軽なスポーツカーがあった時期(それこそ『頭文字D』の時代 笑)は,子育てでミニバンを選ばざるをえず。

 残されたドライバー人生を考えると,次に選ぶのが最後の車だろうなぁ。ところが,この時期になって再びスポーツカー不遇の時代。選択肢はそう多くは無い。
 めぐりあわせとはそういうものか。
Posted at 2020/10/01 00:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53
トランクオープナースイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:57:05
Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 18:43:30

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation