• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2024年04月04日 イイね!

打つか打たないか…それが問題だ!

打つか打たないか…それが問題だ! 「、」や「。」などの句読点、近ごろSNSでは使わない風潮があるそうな。お若い方ほど、そのようで…

 まぁ句読点なんぞを使い出したのは明治時代。長い日本の歴史から見りゃぁ、つい最近のことだ。
 
 古来、大和民族は句読点どころか、濁点(例えば「ば」の右上に打つテンテン)や半濁点(「ぱ」の右上に打つマル)さえなかったんだから。
 もともと、「話し言葉」はあったけど「書き言葉」を持たなかった民族だかんね。


 困らなかったのかね?
 「いととひかたし」なんて書かれたら…
 「いと、問い難し(とっても問いにくい)」か、それとも「いとど、干がたし(もんのすげぇ~乾きにくい)」って言うのかどっちなのよ?
alt
 「そんなもんフィーリングじゃい!」
  恐るべし平安貴族(笑)!
 
 「こういう誤解が起きる書き言葉じゃ西洋諸国に追いつけん」と焦った明治政府が正式に定めて今日に至るようだが…SNSは歴史を遡ってんのかね(笑)?

 
 現代だって…
 「東京で買ったケーキを食べた。」と読点を省略されると、二通りの読み方ができる。
  「東京で買った、ケーキを食べた。」⇒買ったのは東京だが、どこで食べたか知らん。
  「東京で、買ったケーキを食べた。」⇒どこで買ったか知らんが、食べたのは東京。

 ただでさえ顔も見たことない者同士がやりとりするSNS。書くにせよ読むにせよ、より鋭い言語感覚が必要じゃないだろうか。

 「うんこの車はステキだ」
 なんてホメたつもりで書いたのに、読点をつけ忘れたために…
alt


 「う○こ」とは何だ💢」
 なんて誤読されたら目も当てられませんぜ(笑)。

 いったん自分の手を離れた文章は読み手のもの。どう読もうが、どう感想を持とうが、それは読み手の自由。
 ゆめゆめ忘れるべからず…って小生の拙文は大丈夫なのかよ。(;゚Д゚)

 
Posted at 2024/04/04 00:50:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation