• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

明日の遠出に備えて

明日の遠出に備えて車窓から見える風景もすっかり秋。
 昨今はススキがセイタカアワダチソウに取って代わられ,絶滅危惧種だそうな。やっぱり秋といえばススキに月。あの毒々しい黄色じゃ,秋は感じられぬ。

 明日の遠出に備えて鐘炎の点検に出掛けた。
 
 R1-Zをいじる計画だけは着々とすすんでパーツも集まりつつあるのだが,書かなきゃならん原稿も溜まってて手を付けられず。
Posted at 2016/11/19 18:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2016年11月12日 イイね!

ロードスターRF 発売決定!

ロードスターRF 発売決定!欲しい・欲しい・欲しい・欲しい
 予約開始だそうです。!(写真はネット上に流れてたものを拝借。問題があれば、ご指摘ください。削除いたします。)

 でも・・・・、駐車スペース無ぇぞ。嫁は荷物が積ない車なんぞ認めねぇな。親爺が死にでもすれば、ファンカーゴをドナドナしてその換わりにだなぁ(笑)
 いや、そんな金がありゃぁ、まずはR1-Zにチャンバー付けてぇし。そんなことするなら、まずはコバス復活させねば。だいいち、RZ-Rに350㏄シリンダー突っ込むなんていって、バラバラにしたまま20年以上放置プレイのアレはどうすんのよ・・・。
 迷いは深い・・・。

 走って早いかどうか? そっちの刺激はオートバイが満たしてくれるから、関係ねぇ~。みてよ、この美しいスタイル。


  確か雨天の日数が全国一二を争うご当地。レジアスに20年乗っててサンルーフ開けたの何回あるかって? んなもん、ほとんどなかったわ・・・。
 でもこれなら開けるんですよ。幌より対候性が高いから雪にも耐えるだろうし。


 いや、この斜め後ろからの姿も、たまりませんなぁ~


 NC型のリトラクタブルハードトップが出た時も、欲しいと騒いだよなぁ。結局、超えるに超えられなかったルビコン川

 男子と生まれつたならば、性欲と物欲が無くなったら終わりでございます。永遠の少年でありたい爺。
 あぁ~欲しい。
 煩悩の塊でございまする。
Posted at 2016/11/12 08:05:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年11月08日 イイね!

解禁!

解禁! カニ漁が解禁になりましたぁ! (^.^)/~~~

 早速、解体! ちょいと痴呆が入ってきたお袋。でも体が覚えた動きはなかなか忘れない。あざやかな手つきでさばかれていく。
 この技を嫁が継承してくれれば・・・・。


 うまそう!


 
 残念ながら、昨年に北陸新幹線が開通してからというもの、値段が上がったんだよなぁ。
Posted at 2016/11/08 21:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2016年11月06日 イイね!

洗車したついでに小一時間放浪

洗車したついでに小一時間放浪ひょいとメーターを見るとキリ番ゲットだ。納車から15ヶ月で16000㎞!
 
 今年の夏は鐘炎にR1-Zを積み込んで、タカスサーキットにチョイチョイ出かけた。その間、洗車もせずに使いっぱなしだったので、水洗いしてトリートメント剤塗布。寒くなると手入れが億劫になるからなぁ・・・。

 車が綺麗になると、放浪癖が顔を出す。午後も3時をまわっているのに山手へ向かってフラフラと目的地も無しに鐘炎を走らせる。


 道路も冬に備えて準備が整っている。ポールが見えるだろうか。降雪地帯の住人にしか分からないネタだろうなぁ。

 降雪時に車道と歩道の境目がわかるように、冬期間だけポールを立てるのだ。雪の中に突き出たこのポールを頼りに、除雪車が入るのである。歩道の段差ギリギリに大型除雪車をコントロールするのは、もはや職人芸。

 地方道でも、キャッツアイが付いてるポールの頭がこのように伸びるようになっている。当然、1本ずつ伸ばしていく手作業なんだろうなぁ。作業中に出くわしたことはないけれど。


道の駅にて。携帯の写真だとこんなもんだが、紅葉が始まった峰が夕日を受けて燃えるようだ。


 遠くに見える白山は既に初冠雪。これも携帯じゃよく見えないか。


 植物はくわしくないけれど、田に一面のピンクの花。


 よく見ると、ビニールの破れ目から生えている。人間もこのようにしたたかに生きたいものである。

Posted at 2016/11/06 18:25:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2016年11月03日 イイね!

世界遺産

世界遺産いくつかの祭が「山・鉾・屋台行事」が無形文化遺産に登録されると報道があった。その中に、小生が生まれ育った街で行われている“青柏祭”も、入っているらしい。

 故郷を離れても、5月のゴールデンウィークが近づくと、血が騒ぐとでもいうのだろうか、気になって行ってみたくなる。
 昨年度もプチツーリングでちょろっと立ち寄った。今年はR1-Z鐘炎、二度出掛けている。

 来年も行かねば。
Posted at 2016/11/03 21:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
67 891011 12
131415161718 19
2021 22 232425 26
272829 30   

リンク・クリップ

マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53
トランクオープナースイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:57:05
Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 18:43:30

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation