
ダンロップの『VEURO』に履き替えることにしよう。
ネット販売だと,最安値で1.8万円をちょっと切る程度。4本だと7万円チョイ。下手すりゃこれに消費税と送料がかかってしまう。
これだと,おまけで問題が二つ。
一つは製造年の古い在庫タイヤが回ってくる可能性があること。何年も前のゴムが硬化しかかった物だったらナンだなぁ。
もう一つは交換作業。自分でやるか? タイヤレバーも持ってるっちゃぁ持ってるが,悪戦苦闘してホイールが傷だらけになるのがオチである。
ゆえに,作業はどこかのショップに頼まなきゃならん。近くで交換してもらえる所を探すと・・・・。
組み換え料金だけ見ると「安いじゃん」なんて考えるのだが,よ~く考え直すとそうでもない。これは組み換えそのものの料金だからだ。
車両からの脱着/バルブ交換/バランス調整/廃タイヤ処理費などを考えると,1本あたり2500円ほどになる。4本だと1万円。消費税を加えりゃぁ1万8千円だ。
こう考えると,どう安く見積もってもタイヤ代7万チョイに工賃1万。これに送料と消費税が加わる可能性だってある。単純計算で,8万円の8%は6400円。諭吉君で野球チーム結成となる。
でも・・・・・ ネットで購入して届いたタイヤを車に積み込み,作業依頼しておいたショップに持ち込むの,面倒くせぇなぁ。
鐘炎でぽっと乗り付けてパッと換えてくれりゃぁ楽なのに。(だったら最初っから近所のタイヤショップへ行けっていう話である 笑)
日々バイクをいじりまわしたりアルミテープを貼りまくったりしてるときには,面倒だなんて全く思わんのだが・・・(-_-;)
近くのタイヤショップなら鐘炎を持ち込んで待ってりゃぁ済んじまう。古い在庫タイヤも回ってくることはないだろう。だが,価格的には大量販売でコストダウンを図るネット通販ショップに太刀打ちできんのは明らか。
とりあえずは,近くのタイヤ販売店へ。以前,この店で鐘炎の
スタッドレスを購入している。
小生の顔を覚えてくれていたようだ。よほど目立ったのか,それとも好印象だったのか。いや,印象が非常に悪かったかもしれぬ(笑)。
店先にある『VEURO』の価格表示は37600円/1本。
ゲゲッ!高っ!
なんじゃそりゃ。しかも17インチ。小生が欲しいのは18インチだから,もうちょい値が張るのは明白。(T_T)
「精いっぱい安ぅしてや」と見積もりを頼むと,全て込みで10万8千円とのこと。
ゲゲッ! いきなり安っ!
なんじゃその値引き方は。さすがはダンロップ直営店。モデルチェンジが近いので投げ売りしてんのかな? 税抜きで10万ポッキリじゃぁありませんか。
ここまでくると店頭定価ってなんの意味があんの?
スタッドレスを買った時は,ホイールだけを持ちこんだ。脱着どころか古いタイヤを取り外す作業もなし。ニュータイヤを取り付けてバランスとりだけ。これで値切って,11万だったことを考えると,現状でリーズナブル。今回のは,一応フラッグシップのプレミアムタイヤですもん。
「もうひと声,なんとかならんか?」
加えて値切ると10万5千円になる。税抜き9万7千222円22銭。(四捨五入せいっ 笑)
バイクのタイヤ,TT900GPをダンロップに製造し続けてもらうには,タイヤ店にも儲けてもらわんとな(笑)。あんまり無理をいうのもナンだ。
「よし買いっ!」
これで鐘炎でぽっと乗り付けてパッと換えてもらうだけだ。
作業は3人がかりのなので30分ほど。
ブレーキダストで汚れていたホイールも綺麗にされておりました。
インプレッションは後ほど!
Posted at 2017/06/20 19:52:24 | |
トラックバック(0) |
ヴェルファイア | 日記