• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2018年01月13日 イイね!

寒波襲来

寒波襲来 ここ数年来の寒波がやってきましたが,みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

 
 「枯れ木に花が咲いたようで美しい」なんて愛でてたのが,先週の中ごろ。
 当地では日中に降っても積もることは稀なんだが,気温が低かったのか帰宅時にはルーフに10㎝ほどの雪。
 車たちも,怒ったり・泣いたり・笑ったりしていた。



 雪で遊んだ罰が当たったのか(笑),金曜の朝にはドカッと積もっていた。通りは融雪装置があるから走れるが,その通りに出るまでが四苦八苦。20mかそこら進むのに小一時間かかった。

 職場の駐車場も大混乱。

 帰りは定時に退勤し,まずは駐車場を確保。



 とりあえず鐘炎を入れるスペースを確保したとはいえ,駐車場内はボコボコ。通りに出るまでが大変だ。



 明けて土曜日。
 近所のタクシー営業所は,業務を諦めたみたいだ(笑)。



 吹き溜まりになると・・・・



 スキー場へとも思ったのだが,これだけ降ると途中でスタックするのも嫌だなぁ。
 おとなしくしていよう・・・・・って,駐車場に入ってくる車がスタックして出れないじゃん。



 寒波は明日まで居座るという。
 明日の朝はどうなってるんだろうか。





Posted at 2018/01/13 11:53:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2018年01月06日 イイね!

着弾!

着弾! 東京へ日帰り出張だから朝イチに駅まで送るように,という仰せを御台所様よりいただく。
 というわけで,今日もゲレンデへ出撃は無し。

 まぁ行かない自分への言い訳だな。以前なら予定が入ってくればくるほど,空いた日にゃぁ無理してでも滑りに出掛けてたんだもの。

 都合のよいことに,鬼の居ぬ間に着弾!


 中身はラジエーターカバーだ。
 
 さて,R1-Zに付けるかコバスにつけるかが問題だ。
 ラジエーターホースの取り付け位置がちょいと違うだけで,本体は両社とも共通。どちらにも取り付けられるはずだ。(おいおい,仕事が溜まってんだろ!そっちを先に片付けろよ。 笑)

 


 
Posted at 2018/01/07 14:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2018年01月06日 イイね!

グローブ

グローブ 3連休なんだがゴロゴロしている。

 一つは,書かなきゃならないものを抱えているのが原因だ。だったら,さっさと済ませてしまえばいいのだが,後からやろうと思ってるうちに一日が終わっちゃう。(-_-;)

 どうせやらないんだから思い切ってゲレンデに飛びだしゃぁいいんだ。スノースクートは鐘炎に積み込んであるのだから。
 でも,なんだか気乗りがしないのである。雪も今一つだ。ここ数年は深雪ねらいなんで,ガリガリに押し固められたバーンにゃ食指が動かない。

 そんならR1-Zの整備かっていうと,これも腰が重い。どうせ整備をしたって,市内はともかく峠は雪に閉ざされているのだ。

 結局,仕事を抱えているという重い気分のままウダウダしている次第である。はぁ~


 取り溜めた映画やテレビ番組もあらかた観終わったから,仕事に向かうか・・・・というとそうでもない。グローブの手入れでもすっか。(どんだけダラダラしてんだ 笑)
 アルパインスターのSP8を使ってたんだが,汚れが激しい。
 
 夕べ,風呂へ入ったついでに,シャンプーで洗ってやった。
 どれだけ洗っても,真黒い汁がドバドバ出てくる。適当なところで止め,リンスをしてお終い。乾いたので保革脂(ラナパーがお気に入り)を塗ってやった。


 ブレーキングで身体を支える時に荷重がかかるのだろうか。左掌の当て革は穴があいた。



 右の同じ位置はそうでもない。ブレーキレバーを握ってるから掌だけに荷重がかかるわけではないのだろう。


 
 右手は,その代わりに親指の付け根の当て革に穴が・・・。




 穴が貫通したら,このグローブはご臨終だな。
 代替はもう準備済み。今度はRSタイチ製の4XLを見つけた。なかなかないんだよ,このサイズ! アルパインスターは3XLだったから,こっちの方がしっくりくる。



 さて,いよいよすることが無くなったぞ!
 前向きに仕事にとりくむか!(ってブログ書いてたら日が暮れちまったよ! 笑)
Posted at 2018/01/06 17:38:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 用品 | 日記
2018年01月05日 イイね!

道路事情

道路事情 「降雪地帯」とひとまとめにされてしまうのだろうが,南北に長い日本列島,北海道とここじゃぁ随分違うのだろう。(冬の北海道は行ったことないのですが・・・笑)


 県内のスキー場では2m近い積雪があったが,市内では10㎝程度。スタッドレスを履いてれば,この程度の積雪はなんでもない。
 駐車場は,踏まれたタイヤ跡が夜間に凍りつくので,結構トラクションがかかる。

 細い裏道は日中に融けるので,こうなる。



 住宅街は,互いに除雪し合うという降雪地ならではの生活習慣があり,チョイと日が差せば単なるウェット路面になる。



 やっかいなのがアイスバーン。日中に温度があがったその晩に冷え込むとできる。融けたシャーベット状の雪が,固い氷になって路面に貼りつくのだ。


 
 このアイスバーン防止に,北陸でしかみられない装置が幹線道路に接地されている。
 冷え込む晩には,地下水をくみ上げて道路から水が噴き出す融雪装置だ。

 東北や北海道でこんなことをすりゃぁ,路面がスケートリンクと化すだろう。でも,当地では冷え込んでも氷点下数度だ。チョロチョロと水が流れてりゃぁ,凍ることはない。


 道路の真ん中からチョロチョロと出てりゃぁかわいいものだが,道路わきに設置されて盛大に噴きだしている時もある。
 二輪にとっちゃ大迷惑だよ。



 ・・・とまぁ,こんな具合である。
 スキー場へは除雪が行き届いているので,スタッドレスさぇ履いてりゃぁFFで十分だ。

 30年ほど前は市内でも融雪装置はそれほど行き届いておらず,冷え込んだ朝はあっちもこっちもスケートリンクみたいなもんだった。おまけにタイヤ技術がすすんでおらずグリップも低い。
 車もABSなんて付いてなかったから,必死にポンピングブレーキを踏んだもんだった。

 今時の若い子にポンピングブレーキなんて言っても,分からないだろうな(笑)。
Posted at 2018/01/05 10:47:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2018年01月03日 イイね!

熊に喰われた次男を見に行こう!

熊に喰われた次男を見に行こう!

 あけましておめでとうございます。本年もお付き合いのほど,よろしくお願いいたします。


 さて元旦。

 雑煮の後に縁起ものの“つじうら”をいただく。米粉の皮でおみくじを包んだ,当地の駄菓子だ。


 中のおみくじはというと・・・

alt

 おぉ,新年から縁起がいいぞ。



 明けて二日。

 役者を目指して上京した熊に食われた次男坊。年末からミュージカルに出演ているので,大阪公演に出掛ける。



 途中,義妹夫婦をピックアップして北陸高速道を南下する。

 渋滞を心配したが,すいすいと大阪着。


 端役かと思いきや,開演からいきなりスポットを浴びて登場するわ,主人公との対戦があるわ,結構見せ場が多かった。

 大汗をかきながら精いっぱい歌い踊る息子。なかなか頑張っているじゃぁないの。満足である。(親バカだ 笑)

 

 映画と同じようにパンフレットが販売されてた。役者紹介だけでなく,仲間とのトークページがあったりもする。

 オリジナルグッズとして生写真も販売されていた。(我が子の生写真なんぞは,アルバムに腐るほどあるんだが・・・笑)

 おまけに顔写真の缶バッジ。(どこにつけるんだ? 笑)

alt

 

 満席の会場の中,男はたぶん数名。ましては爺になると・・・・完全に場違い,アウェイである(笑)。


 


 小生の後ろに座っていた追っかけらしい女性の会話が,それとなく耳に入ってきた。

 この大阪公演は,閉演後に役者の中の数名が会場出口で客を見送るのが,ウリらしい。リピーターねらいだろうな。

偶然,その日は息子の見送りだった。お互い,素知らぬ顔であいさつ(笑)。


 次は2月の名古屋公演だ!(追っかけになりかかってる? 笑)
 

Posted at 2018/01/03 11:49:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 熊に喰われた次男坊 | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 34 5 6
789101112 13
141516171819 20
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

ボクサーP3さんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 08:45:25
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation