• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

大雪災害の傷跡

大雪災害の傷跡

 数年ぶりの大雪に見舞われた当地も,道路からは雪が消えた。だが,路肩の残雪はまだまだ。

 雪は白いもんだが,除雪で積み上げられた路肩のそれは,砂利を咬んで真黒。
alt
 これをかき分けて走らざるを得なかったため,ボディが傷だらけ。(T_T)
 

 大雪を経験したことが無い長男がバンパーで雪をかき分けて走ったため,フォグランプカバーが浮いてしまった。
alt


 バンパーとボディとのチリも微妙に合わなくなっている。
alt


 とりあえず分解してみよう。
 フォグランプカバーを塗った時に一度分解しているから,作業手順はお手の物。

 カバーのツメは折れてなかった。曲がっただけ。硬質プラスチックというよりビニールよりの素材に助けられた。

alt

 
カバーを再び押し込んで取り付け,バンパーとボディの位置も合わせた。でも,微妙な歪みが残ったのは仕方がない。



 新車が納車されてから2年半。洗車機に入れることもなく大切にしてきたボディだが,ここまで小傷だらけなら,もはや気にすることはない。

 融雪剤の汚れをとってやろう。初洗車機である。

alt



 


 あぁ~。大切にしてきたボディの塗装面だったのになぁ。物は使えば痛むのは仕方がないか,乗車盛者必滅である。
 

Posted at 2018/02/25 12:19:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2018年02月18日 イイね!

熊に喰われた息子を見に行こう ~その3~

熊に喰われた息子を見に行こう ~その3~

 災害レベルの大雪に見舞われたのが先々週。車の使用を諦め,歩く道さえ確保されてない状況で小一時間の通勤に加え,職場でも家庭でも除雪作業に明け暮れた。

 寒気が緩んだのが先週。みんな車を使い始めたのだが,如何せん除雪が追い付かず車線は半減したまま。右左折レーンがあった大きな交差点でも,通れるのは1車線のみ。だもんで,朝早くから大渋滞。時間が勿体ないので渋滞が発生する前にと,まだ夜が明けきらぬうちに出勤。

 最初は疲労気味だったのだが,この生活に慣れ始めるとあら不思議! 身体が絞られ体重が減り始めた。
 適度な運動に早寝早起き,健康的な生活習慣が効いたのだろう。まぁ,普段の生活が不健康だっただけである(笑)。


 さて,シリーズ化してきた「熊に食われた息子を見に行こう」! 

 全国で42公演行が予定されているが,本日は東京で大千秋楽公演だ。これが,全国各地の映画館でパブリックビューとしてライブ配信されるのである。


 金沢の映画館でも行われたので,出かけてきた。毎度のことながら親バカである。

 「日本海側の地方都市で,どれだけ観客動員数があるんだ?」

 なんて思ってたけれど,あれまぁチケット完売。息子が出てなきゃ,こんなミュージカルなんぞは観ないのだが,結構な人気があるのね。


 スクリーンに我が子が大写しになるのは何だか違和感。アップになる分,表情を観ることができて,これはこれで楽しめた。

 もう観納めなので,なんだか寂しいような・・・・親バカである。

Posted at 2018/02/18 23:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熊に喰われた次男坊 | 日記
2018年02月12日 イイね!

熊に喰われた息子を見に行こう ~その2~

熊に喰われた息子を見に行こう ~その2~

 またまた,「熊に食われた息子を見に行こう」という,車にもバイクにもまったく関係ない話で恐縮なのだが,シリーズ化しそうだ(笑)。

 さて,正月に大阪公演に出かけたが,この三連休に行われる東京凱旋公演を観賞すべく,北陸新幹線で上京!



 金沢以南,関西へ向かう特急列車は軒並み運休。にもかかわらず,北陸新幹線は平常営業している。もともと降雪を考慮して設計されたのだろう。

 昼前には,東京ドームシティホールにいた。東京も近くなったもんよ。

alt

 
 東京で暮らしている小生の弟夫婦と待ち合わせ,午後1時からと6時からの2公演を続けて観る。

 同じミュージカルで歌や踊りは同じだが,途中の小芝居が公演によって違ってたりする。開演挨拶も役者が交代で行うが,1時の公演は息子が担当だった(喜)。

 公演後に楽屋で息子に会ったが,へろへろだった。歌って踊るのも重労働のようだ。

 ついでに,所属事務所の社長ととマネージャーにご挨拶。


 今度の日曜日,18日に行われる千秋楽公演は全国各地でライブビュー会場が設けられるという。「テニスの王子様」やミュージカルに興味がある方は,是非観てやって下さいまし。(親バカである 笑)


 その晩は東京で一泊。

 翌日は,弟夫婦がつい最近にマンションを買ったというのでお祝に訪れた。屋上からはスカイツリーが見える。

alt

 

  昼過ぎに東京を離れた時は晴天だったが,日本海側に出た途端,天候が変わる。なんだか不公平な感じがするなぁ(笑)。


 帰ってくるとワゴンRがバッテリー上がり。復活するかどうか分からないがとりあえず充電してみよう



 

Posted at 2018/02/12 16:48:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 熊に喰われた次男坊 | 日記
2018年02月09日 イイね!

傷だらけの鐘炎 (T_T)

傷だらけの鐘炎 (T_T) 昨夜,三日ぶりに鐘炎は雪の塊の中から脱出!
 ボディの型取りをしたような跡が雪の壁に残った(笑)。

 
 月曜から四日連続で徒歩通勤に加え,家の前は当然のことながら職場でも除雪の毎日。さすがに疲れが溜まってきたので,今日は鐘炎で出勤。


 車自体は昨夜に掘り出しておいたのだが,車道に出るのがまた一苦労。
 夜中の内に,路面に残ったアイスバーンを除雪車が道端に押しのけ,壁ができてしまっている。この壁を突破しないと車道には出られないのだ。

 こいつが,曲者。
 黒く見えるのは,路面に残された砂利が氷の塊に咬みこんだもの。

 柔らかい雪ならコスっても傷はつかない。だがカチカチに固まった氷,まして小石が混ざった氷じゃそうはいかない。
 大雪になると,けっこう小石混じりの氷にこすることがある。タイヤ一本かそこらは滑ることは日常茶飯事だし,極限状態に陥ると内輪差なんかに構ってられなくなる。


 本当に車を大切にする方は,冬季間は車庫に仕舞いこんでしまうようだが,小生にとって鐘炎は生活の脚。乗らないわけにはいかないのだ。

 雪が一段落してボディをチェック。
 やっちゃってるよ・・・・・。((+_+))


 右フロントに小傷。無理に突っ込んだ時についたんだろう。



 右ドア後部は,右折して車道に出た時,雪の壁に接触してたな・・・・。



 同様に,左は長い傷。



 板金に出すのは雪解けをまってからだな。

Posted at 2018/02/09 22:17:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2018年02月07日 イイね!

三日ぶりに鐘炎の発掘(笑)

三日ぶりに鐘炎の発掘(笑) 大雪ゆえに鐘炎を見限り,徒歩通勤を始めて三日目。

 徐々に歩道の除雪も始まった。
  除雪機が通った跡があるが,その後に再び降り積もったようだ。でも,これだけの幅があれば,すれ違ったり追い抜いたりするスペースがあるから歩きやすい。
 考えてみりゃぁ,平和な国だ。こうやって行政が除雪をしてくれるんだもの。


 しかし,除雪機が入った歩道も,まだごく一部。多くは,人が通って踏みしめられた跡が付いているだけだ。
 今朝の通勤途中,一瞬だけ日が差した。



 踏みしめられた一本道だが,固いのは真ん中の20㎝ほど。そこから外れると雪は柔らかく,もぐり込んでしまい転んでしまうこともある。
 
 まぁ,デコボコした平均台の上を歩いているようなもんだ。バランスを取って歩かなきゃならないので,これがなかなかいい体幹トレーニングになる。


 帰宅して,二日ぶりにエンジン始動!
 今は駐車場から脱出できないまでも,大雪が峠を越えたらすぐに出られるように,発掘しておこう(笑)。



 腰まわり,膝周り,脚の裏,普段使わない部位の筋肉がイイ感じで疲労。なんて言っていられるのも三日間だから。これで大雪が一息ついてくれなきゃ,過労になりそうだ。
 
 
Posted at 2018/02/07 21:36:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     12 3
45 6 78 910
11 121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation