数年ぶりの大雪に見舞われた当地も,道路からは雪が消えた。だが,路肩の残雪はまだまだ。
雪は白いもんだが,除雪で積み上げられた路肩のそれは,砂利を咬んで真黒。
これをかき分けて走らざるを得なかったため,ボディが傷だらけ。(T_T)
大雪を経験したことが無い長男がバンパーで雪をかき分けて走ったため,フォグランプカバーが浮いてしまった。
バンパーとボディとのチリも微妙に合わなくなっている。
とりあえず分解してみよう。
フォグランプカバーを塗った時に一度分解しているから,作業手順はお手の物。
カバーのツメは折れてなかった。曲がっただけ。硬質プラスチックというよりビニールよりの素材に助けられた。
カバーを再び押し込んで取り付け,バンパーとボディの位置も合わせた。でも,微妙な歪みが残ったのは仕方がない。
新車が納車されてから2年半。洗車機に入れることもなく大切にしてきたボディだが,ここまで小傷だらけなら,もはや気にすることはない。
融雪剤の汚れをとってやろう。初洗車機である。
あぁ~。大切にしてきたボディの塗装面だったのになぁ。物は使えば痛むのは仕方がないか,乗車盛者必滅である。
災害レベルの大雪に見舞われたのが先々週。車の使用を諦め,歩く道さえ確保されてない状況で小一時間の通勤に加え,職場でも家庭でも除雪作業に明け暮れた。
寒気が緩んだのが先週。みんな車を使い始めたのだが,如何せん除雪が追い付かず車線は半減したまま。右左折レーンがあった大きな交差点でも,通れるのは1車線のみ。だもんで,朝早くから大渋滞。時間が勿体ないので渋滞が発生する前にと,まだ夜が明けきらぬうちに出勤。
最初は疲労気味だったのだが,この生活に慣れ始めるとあら不思議! 身体が絞られ体重が減り始めた。
適度な運動に早寝早起き,健康的な生活習慣が効いたのだろう。まぁ,普段の生活が不健康だっただけである(笑)。
さて,シリーズ化してきた「熊に食われた息子を見に行こう」!
全国で42公演行が予定されているが,本日は東京で大千秋楽公演だ。これが,全国各地の映画館でパブリックビューとしてライブ配信されるのである。
金沢の映画館でも行われたので,出かけてきた。毎度のことながら親バカである。
「日本海側の地方都市で,どれだけ観客動員数があるんだ?」
なんて思ってたけれど,あれまぁチケット完売。息子が出てなきゃ,こんなミュージカルなんぞは観ないのだが,結構な人気があるのね。
スクリーンに我が子が大写しになるのは何だか違和感。アップになる分,表情を観ることができて,これはこれで楽しめた。
もう観納めなので,なんだか寂しいような・・・・親バカである。
またまた,「熊に食われた息子を見に行こう」という,車にもバイクにもまったく関係ない話で恐縮なのだが,シリーズ化しそうだ(笑)。
さて,正月に大阪公演に出かけたが,この三連休に行われる東京凱旋公演を観賞すべく,北陸新幹線で上京!
金沢以南,関西へ向かう特急列車は軒並み運休。にもかかわらず,北陸新幹線は平常営業している。もともと降雪を考慮して設計されたのだろう。
昼前には,東京ドームシティホールにいた。東京も近くなったもんよ。
東京で暮らしている小生の弟夫婦と待ち合わせ,午後1時からと6時からの2公演を続けて観る。
同じミュージカルで歌や踊りは同じだが,途中の小芝居が公演によって違ってたりする。開演挨拶も役者が交代で行うが,1時の公演は息子が担当だった(喜)。
公演後に楽屋で息子に会ったが,へろへろだった。歌って踊るのも重労働のようだ。
ついでに,所属事務所の社長ととマネージャーにご挨拶。
今度の日曜日,18日に行われる千秋楽公演は全国各地でライブビュー会場が設けられるという。「テニスの王子様」やミュージカルに興味がある方は,是非観てやって下さいまし。(親バカである 笑)
その晩は東京で一泊。
翌日は,弟夫婦がつい最近にマンションを買ったというのでお祝に訪れた。屋上からはスカイツリーが見える。
昼過ぎに東京を離れた時は晴天だったが,日本海側に出た途端,天候が変わる。なんだか不公平な感じがするなぁ(笑)。
帰ってくるとワゴンRがバッテリー上がり。復活するかどうか分からないがとりあえず充電してみよう。
リアウィンドウフィルター取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/03 18:13:28 |
![]() |
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/30 07:44:15 |
![]() |
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/16 22:55:53 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスターRF 人生最後のアガリの1台として購入。 セブンより重いが、風雨に強い! ロータスより ... |
![]() |
鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア) 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用! 助手席と2列目左シ ... |
![]() |
輸入車その他 JJコバス JY-4 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ... |
![]() |
ヤマハ R1-Z 80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。 |