• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

冬の間に修理しとくか

冬の間に修理しとくか スクートライダーをやってる間に、モーターサイクルライダーの備品修理。

 トゥスライダーのプラスチック部分がベルクロ基部から剥がれてきた。
 
 ベトッとゴム系接着剤を塗布して…
 ベトつかなくなるまで乾かして…

 バイスで挟んで圧着。

 これで使えるわ。
Posted at 2019/11/30 04:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 用品 | 日記
2019年11月29日 イイね!

好事家はどこにも居るようで

好事家はどこにも居るようで 市内の大型量販店でお見かけした。端っこの空いてる場所にポツンと駐めてある。
当地にも、こんなのを買う方がいらしたんだ。


 店舗から離れてても、隣に車が居ない場所がいいんだろうなぁ(笑)。小生だってこの車なら離れて駐めるよ(買えんけどね 笑)。

 よけいなお節介だけど、冬は車庫に仕舞いこむんだろうなぁ。まさかスタッドレス履いて通勤には使うまい(笑)。
 雪で腹がつっかえて亀の子立ち往生。いや、それよりμが下がった路面じゃぁ、あっという間に一回転だろう。(ホントに余計なお世話だわ。 笑)
Posted at 2019/11/29 01:53:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2019年11月28日 イイね!

ヴェルファイアに傷がぁ ((+_+))

ヴェルファイアに傷がぁ ((+_+))

 乗り込もうとドアノブに手をかけると…

 ん?
 なに?
 メッキ部分に小豆ぐらいの黒いゴミ?
 ピッチかタール?

 ツメでゴシゴシ…剥がれない。

 ぎょぇ~!


alt

 エグりとられたような傷やんけ! (T_T)


 こうして年式なりに朽ちて逝くのである。

Posted at 2019/11/28 06:17:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2019年11月27日 イイね!

人間とはやっかいなものよ

人間とはやっかいなものよ 子どもの頃、お茶漬けのもとをふりかけた後、番茶をかけていた(笑)。

 何をかけようと個人の自由なんだが、まともに説明を読んだことがなかっただけ。茶漬けだから茶をかけるという、単なる思い込みである。

 白湯をかけるという文化(笑)に触れたのは結婚後。まさに眼から鱗だった。
 あぁ…この緑色の粉はインスタントコーヒーならぬ、インスタント緑茶だったのね。今まで緑茶に番茶を混ぜてきたわ(笑)。(>_<)



 人が自分の価値観から抜け出すことは、なかなかに困難だ。客観的にって簡単に言うけれど、自分はどこまでいったって死ぬまで自分。絶対に自分以外にはなれぬ。
 人の考えがわかったというが、相手の中にあるものが自分と全く同じだと、どうやって証明できようか。
 分かり合うことは大事だ。だが、それは互いにわかり合ったという、大いなる誤解に陥ることが大切なのである。
 
 道元は言う。
 仏道をならうというは自己をならうなり。自己をならうというは自己をわするるなり。

 生きてりゃ他人との軋轢が必ずある。凡夫としては、は多少なりとも自己を忘れるべく日々を送りたいものだ。
 
 
 
Posted at 2019/11/27 00:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2019年11月26日 イイね!

スタッドレス交換のインプレッション

スタッドレス交換のインプレッション スタッドレスに交換したけれど、外観はまったく変化なし。純正中古ホイールを使ってるし、タイヤサイズも同じ。

 ならハンドリングも同じかというと、さにあらず。やっぱりスタッドレスに換えたなりの変化がある。



 原因はノーマルタイヤに比べ、ぐにょっと柔らかいトレッドゴム。ナマコかこんにゃくを踏んでるみたいだ(車で踏んだことは無いが 笑)。
 
 そのため、ヨーの立ち上がりが遅れる。
 ステアリングを切っても、車の鼻先はパッと向きを変えはしない。フロントタイヤが向きを変えてサスに荷重が掛っても、タイヤトレッドが潰れて力を受け止めきって仕事を始めるまでに、タイムラグができるのだ。
 当然ロールも大きくなり、乱暴なステアリング操作だとユラリとコーナー外側へ車体が傾く。

 でも、柔らかいゴムの良さも有る。
 乗り心地がずっと良くなった。路面の細かなひび割れや荒れは、トレッドゴムがいなしてしまう。ゆったりと走るにはこっちのタイヤの方が好みだ。

 冬タイヤだけど、昔のスノータイヤ(古いねぇ)と比べ、走行音も随分と静かになった。
 プレミアムタイヤとはいえ2万5千km走った賞味期限切れ寸前のVEUROと比べても、遜色は無い。
Posted at 2019/11/26 00:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation