• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2022年12月21日 イイね!

ロードスター 初めて雪を被る

ロードスター 初めて雪を被る 当家の平日は…
 小生=ヴェルファイア
 長男=N-Box
 御台所=バス
 ロードスターは車庫で眠っている。

 これが土日祝日になると
 小生=好天のみ(笑)ロードスター
 長男=ヴェルファイア
 御台所=N-Box

 ところが、先日の土日にはヴェルファイアのバッテリー交換ついでの定期点検。長男の出勤にロードスターを使わせた。背に腹は代えられねぇ。
 それでロードスター初冠雪!
 納車されてから、濡らすのはほぼ洗車だけだった。雪どころか雨が降っても外に出さなかったからなぁ。バイクなみの扱いだわ(笑)。
 
Posted at 2022/12/21 06:21:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2022年12月20日 イイね!

大雪警報

大雪警報 夜が明けてみれば、さほどでもなく。

 とはいえ、ルーフに積もった雪を落さない事には動かせない。フロント・ウィンドゥに置いてあるのが当地ならではの道具(こっち参照)。

 ウィンドゥだけ落とせば出発できそうなもんだが、それじゃぁアカン。
 赤信号でブレーキ踏んだとたん、ルーフの雪が雪崩をうってフロントウィンドウに…ワイパーが動かないどころか下手すりゃ折れる。
 …ってなことは避けたいからな。

 帰宅時には、日中に積もった雪がフロントウィンドウに自然美を。
alt
 先日のはバウムクーヘン状だった(こっち参照)だが、今日のは上から順番に押されて盛り上がったようだ。

 東北や北海道の雪と違って、北陸の雪は湿って重い。それで、冬季の駐車時にはワイパーを立てておくことが多い。雪に押され、ワイパーを痛めることがあるからだ。
 当地では当たり前なんだが、全国的には珍しい習慣じゃないだろうか。
Posted at 2022/12/20 04:55:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2022年12月19日 イイね!

家電の不調に次々と襲われる。

家電の不調に次々と襲われる。 ヴェルファイアのバッテリーがご臨終。平日じゃぁいかんともしがたく、職場に2晩放置。土日にディーラーに運び込んで、ついでに一ヶ月前倒しの定期点検。

 バタバタしてたら、今度は固定電話が使用不能。
 加えて蓄熱暖房機が熱を蓄えなくなった。急に冬型の気圧配置になっちゃぁ死活問題だわ。

 電話は業者に依頼してモデム交換。
 蓄熱暖房機はコンセントを一度抜き、差し直したら復帰した。といっても深夜電力で蓄熱するから、一晩待たないと使い物にならない。

 原因は…先週末にあった瞬間的な停電が怪しい。

 ヴェルファイアはというと…
 作業が終了して引き取ってきたら、お釣りを余分に渡しちゃったとTEL。ありゃま、何にも考えずに財布に放り込んだが、確かにそうだ。ディーラーにとって返して千円をお返し。
 3時間ほどして再びディーラーから電話。定期点検だけして引き渡し、バッテリー交換が済んでなかったとのこと。ふたたびディーラーにとって返し、15分ほどで交換。
 救いと言えば、マツダから頂戴した懸賞の1万円が使えたこと。そんでもヴェルファイアのバッテリー代には追い銭が必要だった。(-_-;)

 バタバタしたが、すべて修理完了。土日が終わっちゃったよ。
Posted at 2022/12/19 06:25:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2022年12月18日 イイね!

こりゃ珍しい❗️

こりゃ珍しい❗️ クラウザーのドマーニが売りに出されてた。

サイドカーというと既存の2輪に側車を取り付けるのが一般的。でも、これは最初っからBMWのエンジンだけ使い、純粋サイドカーとして設計されてる。レーシングサイドカーの公道版といったところ。


生産台数は数百台ほどだけど、数多くが日本に入ってきたはず。もう売り物は出てこないだろうなぁ。

でも、たけぇわ…さすがというか…。
サイドカーは、アクセル開ければカー側へ、閉じれば車体側へ曲がると聞いたが、どんな乗り味なんだろな。
Posted at 2022/12/18 06:20:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月17日 イイね!

イチマンエンGET!

イチマンエンGET! 先週からマツダのディーラーからチョコチョコと電話があった。タイミングが悪く電話にでられなかったんだけど、ナンだろ?

 そうこうするうちに、そのディーラーから郵便物。
 12ヶ月点検を受けた者の中から抽選で1万円の整備券をプレゼント。小生が当選したらしい。

 でもなぁ…
 次の車検までに必要になる定期点検の工賃とパーツは、パックに加入してるから料金はかからない。

 でも…
 先日に調子を崩したヴェルファイアの修理資金に充てられるかな。
Posted at 2022/12/17 06:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53
トランクオープナースイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:57:05
Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 18:43:30

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation