• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2024年01月21日 イイね!

病院の待合室でスキーのストックを肩に…

病院の待合室でスキーのストックを肩に… ついさっき出勤していった長男坊から、情けない声で電話。
 「玄関に来て…(ToT)/」
 職場で靴を履き替えようとしたらギックリ腰になり、同僚に搬送されて帰宅したのである。

 四つん這いで動けない愚息。病院へ…といっても、抱えて運べるわけがない。何か杖の代わりになるものは…っと。
 アレだ!
 亡き親爺手作り、スキーのストック改造ウォーキング・ポール。思わぬところで役に立つもんよ。


 長さ120㎝は、長男本人が使ってた物だな。
alt
 まさか十数年後に再び使う羽目になろうとは…(笑)。


 先端のリングをちょん切って、椅子の脚用と思われるゴムを取り付けてある。
alt
 クルマの雪下ろし道具の柄を自作してた(こっち参照)親爺。マメなもんよ(笑)。
 
Posted at 2024/01/21 00:01:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2024年01月20日 イイね!

平マニア

平マニア 平忠彦 元選手が、SNSに画像を大量アップ。
 タイトル画像はプラモデル(こっち参照)の箱絵に使われてた写真だな。



 こっちは84年のシーズン前に参戦したデイトナ。
alt
 ヤマハ・インター・カラーなんで黄色。「おっ赤じゃない黄色タイラもかっこぇぇ」なんて思ったなぁ。



 これは83年。全日本チャンピオンを初めて獲った年。
alt
 北野晶夫だなんて思った人は爺です(笑)。


 85年のテック21お披露目記者会見。
alt
 平さん本人は「僕はレーサーです。芸能人じゃないから、そんな撮影会には行きません」なんて硬派なことを言ったので、ヤマハの担当者でさえホントに会場に来るのかどうか気を揉んだという裏話があったらしい。


 こちらは86年に世界GP250㏄に参戦した時。
alt
 最終戦で優勝したゼッケン31番。後年に原田哲也選手が世界GP参戦する時、ゲン担ぎで同じゼッケン31番を選んだらしい。


 1KTのTZRに乗ってる。宣伝だな。
alt
 市販車に乗ってる写真って少ないんだよね。



 これも珍しい1枚。引退してから参加した8耐。ライダース・クラブの根元編集長に誘われて出たんじゃなかったっけ?
alt
 一枚一枚キャプションを書ける平フェチなのである(笑)。
Posted at 2024/01/20 07:04:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | モーター スポーツ | 日記
2024年01月19日 イイね!

能登半島ツーリング

能登半島ツーリング 能登半島って、アップダウンのあるワインディングが多く、1日でぐるっと回ってこれる距離なのでツーリングに最適。
 「みんカラ」を始めた9年前も、能登ツーリングをブログにアップしてた(こっち参照)。

 その時に立ち寄った見附島は、先日の地震で崩壊。艦船の舳先の形に似ていたため通称『軍艦島』と呼ばれていたが、単なる盛り土になってしまった。

 七尾港にある食祭市場の前も液状化だろうか。手前の道路は砂が溢れている。
alt
 奇しくも9年前のツーリングでは、同じアングルで食祭市場の写真を撮っていた。
 一日も早い復興を願うのみである。


Posted at 2024/01/19 05:52:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2024年01月18日 イイね!

冷え込んだ朝

冷え込んだ朝 当地は雪が降る地域なんだが、降った雪は片っ端から融けてしまう。氷点下になることはそうそうないのだが、放射冷却だろうか冷え込んだ朝。

 氷の結晶が肉眼で見える。
alt



 フロント・ウィンドゥは霜でびっしり。
alt


 
 早く融かそうと水をかけたら…
alt
 ありゃま、逆効果。
 かけた氷が逆に凍り付いた。でもお湯をかけちゃ駄目よ、ガラスが割れちゃうことがある。


 ウィンド・ウォッシャーの連続噴射とデフロスター攻撃。やっと溶かして出勤だが、ワイパーが拭き取らない隅は走っているうちに走行風がで冷え込み再凍結。エビのしっぽみたいな模様が浮かび上がる。
alt
 降雪がなく冷え込んだ、北陸らしくない朝である。
Posted at 2024/01/18 01:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2024年01月17日 イイね!

和倉温泉は消えるのだろうか…

和倉温泉は消えるのだろうか… キリ番ゲット(こっち参照)で和倉温泉のことを思い出してたんだが…

 能登半島にある和倉温泉…立ち並ぶ旅館は震災からの復旧の見込み無しだという。そもそも温泉が出なくなったらしい。

 つい数か月前、フラフラと湯治がてらのドライブに立ち寄った総湯(こっち参照)の前も地面が…((+_+))
 ぶらっと足湯に立ち寄ることもあった(こっち参照)。
 ちょいちょいプチ放浪に出かける地なのである。

 このまま廃れてしまうのだろうか。自分の眼で見ていないだけに、未だに信じられない惨状である。

 
Posted at 2024/01/17 01:03:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボクサーP3さんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 08:45:25
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation