• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2024年04月25日 イイね!

ジャガー

ジャガー ランボルギーニの『ウルス』やフェラーリの『プロサングエ』があるぐらいだから、ジャガーだってSUV造りゃ売れるんだろうなぁ。

 揶揄するわけじゃないが、SUVってなぁ…

 振動や騒音の発生源となるエンジン・ルーム、快適性が必要な乗員室、荷室となるトランクルーム、これらを分離したセダンが車の基本。

 乗員室と荷室をぶち抜いて一緒にしてしまえば、もっと広くなるじゃん…って造ったのが2BOX。でも後部バルクヘッドが無くなって車体剛性が低下。補強が必要になって重くなる。
 重くなったからハイパワーのエンジンを積めばいいやって、さらに重量増加。それに対応できるブレーキやタイヤも大きくなり、重量増加の悪循環。

 こうしてできたハイパワー2BOXの車高を上げれば、不整地の走破性も上がるんじゃねぇ…って造ると、昨今のSUVのできあがり。
 でも重心が高くなって、操安性はどうよ…。


 なんにでも使えそうなのって、結局はどれにも使えないことが往々にしてあるわけで…。
Posted at 2024/04/25 02:09:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2024年04月24日 イイね!

吊り下げ? オルガン式?

吊り下げ? オルガン式? ペダルには「吊り下げ式」と「オルガン式」がある。
  表題写真のようにペダルと足の動きが同調するので、コントロールに優位ってのがオルガン式の利点らしい。

 ロードスターのアクセル・ペダルは「オルガン式」。ところがコレ…小生には踏みにくいんだなぁ。(-_-;)

 なんせ身長190㎝。シートをレカロに交換し(こっち参照)、何とかコックピットに身体を納めてるが、ホントはもう少しシートを下げたいところ。
 でも、これ以上シートが下らないとなれば…
 膝が立っちゃうのである。
 なんせ左膝は、干渉を避けるためにステアリングコラムを削ってるぐらい(こっち参照)。

 そして、膝が立てばたつほど(赤色より青色になると)…
alt

 足首の曲がりがキツクなるのである。

 このキツイ曲がりを保持するには、脛前部の筋肉(写真赤色筋肉)を収縮させ、つま先を引き上げなくちゃならない。脛が披露するのである。
alt

 膝下がベスト・ポジションなら、脚の自重とペダル反力がつり合うため、楽に座っていられるはず。意図的につま先を引き上げる必要が無くなるからだ。

 じゃぁ、小生はどうやってアクセルを踏んでるかって?
 それは次回のお楽しみ…つづく。

 
Posted at 2024/04/24 02:44:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライビング | 日記
2024年04月23日 イイね!

あれ? バレ?

あれ? バレ? 4輪レースに興味があったのは「ウィング・カー」と言われてた時代まで。ロータスで言えば79だな。その後の関心は2輪レースへ。

 ところが、ロードスターに乗り始めてから、チョイチョイ4輪レースを見るように。昨夜も録画してあったイモラ6時間耐久レースをなんとなく見てたんだが…
 あれ?
 BMWのゼッケン46番。
alt
 見覚えのあるヘルメット・デザイン。
alt

 バレンティーノ・ロッシじゃん!
alt

 2輪ファンなら誰でも知ってるレジェンド。4輪レースをやってるとは知らなんだ!

 2輪と4輪の双方で歴史に名を残した人物といえば、マイク・ヘイルウッドまで遡らなきゃならんが、バレはどうだろうかね?
Posted at 2024/04/23 00:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーター スポーツ | 日記
2024年04月22日 イイね!

あと100㎞ほどだから…

あと100㎞ほどだから… キリ番ゲットに出かけよう!

 車庫を出たのがかわたれどき。朝日は小矢部の観覧車の向こうに昇る。
alt
 ちょうど真横からだと、観覧車は梯子にしか見えねぇわ(笑)。


 大伴家持が越中国司の時、歌の題材とした『二上山』が霞に煙る…なんていうと情緒にあふれるが、ホントのところは霞じゃなく黄砂だろう(笑)
alt
 いらぬものばっかりまき散らしてくれる国だわ。(-_-;) 

 ワインディングへとノーズを向け、春を愉しんでるうちに…
alt

 カウントダウンからの…
alt

alt
 キリ番ゲット!
 今秋の車検時には3万㎞だな。
Posted at 2024/04/22 06:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年04月21日 イイね!

この季節には…

この季節には… 芝桜を観ないと落ち着かんのだわ。

 むせかえるような芳香を放つ!
alt

 ボディへの映り込みが、これまた美しい。
alt

alt

alt
 しゃがんで写真撮ってる爺の姿まで映り込んでるわ(笑)。

 芝桜の名所である道の駅。トイレには、ここ数年燕が巣をかけるようになった。
 こちらを警戒してか頭上をグルグル飛び回る。
 燕ってホバリングするんだ(くっそ~映像で捉えられなかった)!
 知らなんだ~!
 世の中は、まだまだ未知に溢れてる。
Posted at 2024/04/21 06:29:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボクサーP3さんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 08:45:25
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation