• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2024年08月26日 イイね!

米不足

米不足 全国的に不足しているそうな…。
 スーパーの棚も1~2㎏という小袋しか無くなり、がら~ん。(-_-;)

 正月の地震で被害を被った能登を助けようと能登米の売れ行きが好調らしいが、これがかえって当地の米不足を、さらに加速させてしまったという皮肉。

 早い田では稲刈りが始まっているが、新米が出回って一時的に落ち着くのだろうか。
 いや、そもそも地震で米作りを断念した農家が多く、今年の能登は作付面積自体が減ってる。猛暑が続きデキも心配。となれば今秋の収穫量は減るわけで…来年の今頃はどうなんだろうかね?
Posted at 2024/08/26 05:50:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2024年08月25日 イイね!

1億1千万円

1億1千万円…って、このぐらいの量になるそうな。本物じゃなくてサンプルだけど(笑)。

 先日から市内各所をフラフラ見学して回っているが、今回は『日本銀行』の支店見学。
 お札は「国立印刷局」で印刷。一般的に「造幣局」だと誤解されてるようなのだが、そっちはコインの鋳造だ。
 印刷された新札はパレットに乗せて運び出される。
alt
 パレット一つで40億円! ( ゚Д゚)


 硬貨は袋に入れて運ばれるそうな。
alt
 5万枚の1円玉。


 機械化される以前は、道具を使って硬貨を数えてたそうだ。
alt
 硬貨代わりのワッシャーで実演。ザラザラと乗せて揺すれば窪みに50枚の硬貨が納まる。後は払い落とせば50枚カウント終了…って道具だ。


 防犯上、店内は撮影禁止。お約束の…
alt

alt


 お土産はパンフレット・クリアファイル・ボールペン・紙幣屑(笑)。
alt
 古くなったお札はシュレッダーにかけて処分なんだが、お土産として少量が配られた。
alt
 ボールペンの芯の中にも紙幣屑が…
alt
 紙幣屑が入ってるからなんだ…なんてのは言いっこなし(笑)。


 紙幣屑も糊で固めりゃ立派なオブジェ。
alt
 美大生の作品だそうで…。
 一般市民が日本銀行なんぞに行くとすれば、交通反則金の支払いぐらいだろうかね(笑)。
Posted at 2024/08/24 05:17:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2024年08月24日 イイね!

ぶら散歩

ぶら散歩 マイナンバーカードの更新案内が来た。市役所に行かなきゃならないが、散歩がてら歩いて行くか…

 地元民はほとんど行かないであろう(笑)、金沢のベタな観光地『妙立寺』の前を通る。観光地としては「忍者寺」の方が名の通りがいいだろうか。実は忍者なんかとは無縁なんだが(笑)。

 加賀百万石なんて威張ってても、しょせん外様大名。江戸幕府から睨まれ緊張関係にあったという。そこで、金沢城を挟んで流れる犀川と浅野川を天然の堀とし、その外側に寺院群を移築して防備とした。その中心的役割となったのが、この『妙立寺』である。
 なにぶん軍事的な目的があったため、寺院なんだけれども建物全体が迷路のような複雑な構造。隠し階段なんかが設置されていたため「忍者寺」として呼ばれるようになったという。



 この『妙立寺』から50mほど奥に入れば『高峰譲吉』博士の菩提寺がある。
alt
 高峰譲吉とは金沢出身の科学者で実業家。消化剤の“タカジアスターゼ”の抽出や、“アドレナリン”の結晶化といった功績がある、金沢の偉人だ。

 この界隈、寺町として寺院が立ち並ぶ落ち着いた街並み。
 まぁ地元民にゃぁ珍しくもなんともないが(笑)。
Posted at 2024/08/25 05:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2024年08月23日 イイね!

鱒の寿司

鱒の寿司…といえば富山の名産。いろんなメーカーがあるんだろうけど、古くから口にしてる「源」製のがお気に入り。
 あんまり脂がのっておらず、さっぱりしてんのが口に合う。



 先日は、源社の『ますのすしミュージアム』へ。
alt
 昔は富山を流れる神通川にサクラマスが遡ってきたという。それをササの葉に乗せて神社に奉納する風習があったとか。
 富山は米どころでもあり、寿司にして将軍家に献上したところ、たいそうお気に入りになって富山の名産品に。
 時は流れて明治時代、富山まで鉄道が開通したことにより、駅弁としてマス寿司を売り出し有名になったそうだ。



 ます寿司造り体験コーナーや…
alt



 昔ながらの製法で寿司づくりをするところが見られるコーナー
alt
 残念ながら、現代的な工場の方での寿司づくりは撮影禁止。



 土産物コーナーもあるわけで…
alt

 

 当然ながらひとつお買い求め(笑)。
 パッケージから出すと孟宗竹にゴム掛けした、昔ながらの包装。
alt



 瑞々しいササの葉に包まれ…
alt

alt
 ます寿司は高速のPAでも取り扱ってて、富山方面へ行った時は必ずと言っていいほど買って帰る(笑)。

 みなさまも北陸へお立ち寄りの際には是非!
Posted at 2024/08/23 05:49:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2024年08月22日 イイね!

お楽しみ

お楽しみ おっと!
 油断してたら新刊が出てる。地方の書店じゃぁ、すぐ売り切れちゃうんだよ。

 普段の買い物傾向からネット通販が薦めてくれて気が付いた。こうやって通販で買っちゃうから、地方の書店は立ち行かなくなるんだよなぁ。


 今号はワークス参戦を止めちゃったスズキ特集。
 国産4メーカが揃ってた時代もあったんだがなぁ。それより、ここ数年のGPでは日本メーカーはトップ争いから蚊帳の外。ヤハマやホンダも成績がでないから撤退なんてことにならなきゃいいんだけど。
Posted at 2024/08/22 06:19:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑誌 | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボクサーP3さんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 08:45:25
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation