• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

今冬イチの積雪。

今冬イチの積雪。 三日間ほど放置してたお隣の車はこんな状態。こうなっちゃぁ、掘り出したところで駐車場を出るまでにスタックしてしまう。

 御台所が美容院へ行くとかで、送っていくことに。

alt
 お隣のハイエースは四駆。その轍を辿って何とか表通りへ。

 ゲレンデのお気に入りのあの斜面はいい雪だろうが、家の周りも除雪せねば生活がままならねぇ。御台所を送り迎えした後は玄関先の雪と格闘。
 イテテテ…
 雪かきで全身疲労。昼飯喰って転がったら寝てしまい、目覚めれば夕方。一日が終わっちゃったよ。
Posted at 2025/02/09 02:33:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2025年02月08日 イイね!

ホンダの意地? 遺児? ~その1 ターボ~

ホンダの意地? 遺児? ~その1 ターボ~ 先日、「ホンダがV3ターボのバイクを開発中」ってブログアップした(こっち参照)。管見ながら、この開発はホンダの意地だと思う。技術者の「是非ともカタチにしておきたい」という心意気じゃないだろうか。


 開発の要職にあるような方々が入社したての若かりし頃…ホンダが心血を注いでたのは『NR500』。
 70年代後半に世界GPに復帰したものの、既に2スト・エンジンでなければパワー不足の時代。4ストのホンダとしては「そんならエンジン回転数2倍でパワーを絞り出せ」 とばかり、気筒あたり8バルブの長円ピストンを開発。
alt
 これを搭載してたのが『NR500』だった。

 ところが…勝てなかった。
 「そんなら過給でパワーを」とターボ・エンジンの開発に着手。過給機付きは排気量2倍に換算されるので、NR500のエンジンを縦に2分割。Vツインのターボ・エンジンだ。
 皮肉なことに、とりあえず勝ちを狙って開発してた2ストが、チャンピオンを獲っちゃった。
alt
 ご存じフレディー・スペンサーが乗った『NS500』。これでVツインターボはお蔵入り。

 
 ホンダの技術者としては、このまま“8バルブ長円ピストン”を終わらせるわけにはいかなかったのだろう。
 ホンダなりのケジメとは…
alt
 レーサー『NR750』当時ライダース・クラブ編集長だったネモケン氏を乗せ、耐久レースに参戦
 市販車としても『NR750』を発売。
alt
 商売としては赤字だっただろうに…。
 

 ターボのケジメとして、VTに搭載して市販…
alt
 …を考えてたようだが実現せず。当時の技術じゃターボ・ラグを解消できなかったんだろう。

 そこんとこ“電動ターボ”なら排気管のレイアウトが楽だし、瞬時にタービンの回転を立ち上げることも可能。コンピューターの演算速度や各種センサーの技術も向上してる。

 若かりし頃の、ほろ苦くそして熱い思い出をカタチにしたい。退職前にホンダへの置き土産。ターボ技術の集大成。
 ホンダの技術者がそう考えたとしても、不思議ではないと思うのである。
Posted at 2025/02/08 00:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2025年02月07日 イイね!

いいような…悪いような…

いいような…悪いような… 数年前の災害級ほどじゃないが、そこそこの降雪量。

 駐車場は真っ白な雪原と化したので、雪を掘らないと自分の駐車位置がわからない。
 帰宅してから老体にムチ打って除雪。といっても雪を捨てるスペースが無く、車の後ろ側に壁のように積み上げる。

 …で
 バックで止めようとするが、車はねらった位置まで下がらない。センサーが作動して勝手に自動ブレーキがかかり、これ以上後ろに下げられないのである。(-_-;)

 安全のため…ちゃぁそうなんだが、
もうチョイギリギリまで下げて駐車したいんだなぁ。
Posted at 2025/02/07 00:27:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2025年02月06日 イイね!

名前で遊んでるな…

名前で遊んでるな… “ワサビふりかけ”を名乗る製品は多いが、これは特別。
 ツーンと鼻の奥に突き抜ける山葵の香り。最近のお気に入りだ。
 三島食品はいろんなふりかけを作ってるが、これは新製品のようである。


 定番はこれ。
alt
 しかしなぁ…「ゆかり」に「しげき」って命名のしかた。明らかに遊んでるわな(笑)。だって、他にもこんなのがあるんだもん。
alt


alt


alt


 とどめは“舘ひろし”じゃなくて…
alt

 『だしひろし』だってよ(笑)!

Posted at 2025/02/06 00:03:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2025年02月05日 イイね!

鏡池

鏡池 末期の戦に赴かん…と白髪を染める斎藤実盛(こっち参照)。手にしていた手鏡を「今日は最後だ。今は用無きこの鏡、今生の形見に伝えよ。」と言いつつ投げ入れた池がある。
 行ってみっか!

 町内の集会所に駐車させていただく。
alt
 看板にそって路地の奥へ。
alt
 見落としそうな朽ちかけた案内板。
 

 池は、民家の裏手にひっそりと水をたたえていた。
alt

alt
 鏡は凝灰岩製の容器に入れられ、池の底に沈められているという。柄の無い銅鏡で、裏には鶴亀の模様があるとか…。
 毎年9月の池洗いの日には鏡を拝むことができるらしい。再アタックだな。

 お手植えの松。誰の?
alt

alt
 子孫が健在なのか…。斎藤実盛は越前の生まれだという。どういう覚悟で木曽義仲軍の前に立ちはだかったのだろうか。

Posted at 2025/02/05 04:07:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53
トランクオープナースイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 18:57:05
Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 18:43:30

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation