• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2025年03月31日 イイね!

春 近ごろはつくしを見なくなった気がするが、それは小生が原っぱを見なくなったからなのだろうか。

 いい天気。数年ぶりに“ロードバイクに乗りてぇ波”が来てる。
 『桜清水』で一休み。
alt
 ここら一帯、いい湧水が出てるところがアチコチにある。alt
 ボトルを満たし、さて…もうひと踏みだわ。
Posted at 2025/03/31 06:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年03月30日 イイね!

送別会

送別会 …こういう席、あんまり好きじゃなぁないなぁ(こっち参照)、天邪鬼なもんで(笑)。

 来年度も同じ支店で再雇用が決まってるので、送り出されるわけじゃぁないんだが…、お付き合いで出席。
alt
 フルコース写真撮影をねらったんだが、アルコールが入ると2品目で撮り忘れて挫折(笑)。

Posted at 2025/03/30 00:47:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2025年03月29日 イイね!

タイヤ空気圧と走行抵抗

タイヤ空気圧と走行抵抗 ロードバイクは「タイヤの空気圧が高いほど、走行抵抗は低くなる」と思ってきた。
 …というか、小生がホビー・レーサーだった頃は、自転車競技界隈の一般的な常識だったような覚えさえある。

 だもんで、今までは…
 体重もあることだし、パンク防止も兼ねタイヤ圧は高めで使ってきた。

 
 ところが…最近の実験結果では、そうでもなさそうなのだ。(;゚Д゚)
 確かに、実験室の滑らかなドラムの上だと「タイヤの空気圧が高ければ高いほど走行抵抗は低い」という結果がでている。
 だがアスファルト上は違う。115PSIあたりを境に「圧を上げると走行抵抗が急激に増加する」結果がある。



 さらには…
 「路面が荒れるほど低い空気圧が良い」のである。(;゚Д゚)
alt
 これを見れば…
 公道を走る限りタイヤ空気圧は90~100PSI程度が適していそう。6~7BARといったところだろうか。
 
 タイヤも23Cから先シーズン末に25Cへ変えたことだし、低い空気圧を試してみる価値はありそうだな。

P.S.
 OX3832さんが詳細に解説なさっています(こっち参照)ので、是非ともご一読を!

 


Posted at 2025/03/29 01:02:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2025年03月28日 イイね!

これは買わねば

これは買わねば 『RACERS』の新刊が発売になった。今号はドゥーハン時代のNSR500特集だ。

 同爆エンジンという革新的技術でチャンピオン獲得かと思いきや、あわや片脚切断という事故。満足に動かない右足をカバーするため、左手親指リア・ブレーキを使って復活…なかなかの苦労人ですな。

 ホンダ・ファンじゃなくても、2ストフェチなら必読の一冊!
Posted at 2025/03/28 06:11:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑誌 | 日記
2025年03月27日 イイね!

梅は咲いたか 桜はまだかいな…

梅は咲いたか 桜はまだかいな… あちこちにポチリと花が咲き始めた。

 知らなかったなぁ。
 梅と桜は見分けがついてた。桃の花は…見たことなかったと思ってたが、そうでなかったかも。

 単に、桃を梅だと思い込んでたかもしれない…。
 今度は探してみるかな桃の花。
 
Posted at 2025/03/27 00:41:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記

プロフィール

 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation