• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月07日

ツールドコルス

ツールドコルス 今年のツールドコルスが始まります。
オジェがシェイクダウンで一番時計だったようです!!

WRCのコースの中でも特にツイスティーで
スリッピーなターマックステージは、
今後のチャンピオン争いを予想する上において
重要な一戦になりますね!!

オヤジがラリーのすさまじさを知ったのは、
80年代に発売されたラリービデオを見た事が
大きく影響しています。

特に車載カメラによるドライビング映像は
その超絶テクニックや、一本線のキレた感も含め、
何度も見返したものです。

当時はグループ4からグループBへの移行期で
年々マシンがモンスター化していく時代でした。
その中でもマルティニストライプが施された
ランチアののカッコ良さは群を抜いていましたね!!

そんな中コルスでランチアに続け様の悲劇が襲います。
1985年、アッテリオ・ベッデガ選手
翌86年、ヘンリ・トイヴォネン選手とコ・ドライバーの
セルジオ・クレスト選手。。。

大きな犠牲を払いグループBは終焉を迎えます。。。
オヤジにとってもコルスは特別なイベントです。。。


ブログ一覧 | オートスポーツ | 日記
Posted at 2017/04/07 11:57:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2017年4月7日 12:49
こんにちは。
グループB時代のコルスには、伝説が多かったですね。

ランチアも、速さではSE038(デルタS4)なんですが、あのデザインがどうも・・・
それに引きかえ、ピニンファリーナデザインのSE037(ラリー)は、美しかったですね。

Gr Bは、クワトロS4とかメトロ6R4とか、デザイン度外視したモデルもある中でのSE037でしたから、当初は「あんなに美しくても大丈夫なのか?」心配になっていました。

ですが、しっかり結果を残してくれましたね。
しかも、最後の2WDチャンピオンの称号と共に。
コメントへの返答
2017年4月7日 14:53
こんにちは。

ツルスのオンボードなんか見ていると
もう尋常じゃないですね!!

コドライバーなんか指示しっぱなしで、
この人たちには恐怖なんか無いのかと
思わせます。

037は私も大好きですよ。
今見ても美しい物は美しいと納得させる
スタイリングですねぇ。。。

時代の趨勢はコンパクトに4WDターボ、
プジョーに対抗するには、なりふりなど
構わないのがS4には現れていますね!!

今から考えればグラベルやターマックで
全開ドライビングさせていた、当時の
ドライバーの大変さがわかりますね!!



2017年4月7日 14:10
ツールドコルスで印象に残ってるのは、FF車のプジョー306に乗るフランソワ・デルクールが4WD車両達を蹴散らしてたのが印象的でした。

それにターマックラリーは車高も低くて車がカッコイイですよね(o^-')b !
コメントへの返答
2017年4月7日 14:58
こんにちは。コメントありがとうございます。

これは渋い所を突いてきましたね!!
マキシはかっこいいと断言できます!!

デルクールはターマックの達人ですね!!
かなりくせのある人だったそうですが、
今は超カッコいいおっさんになってますよ。

後マキシと言えばパニッツィですね!!
この人もすごかった!!!

ターマック仕様のラリーカーはどれも
これも大好物です!!
2017年4月7日 15:19
ちょっと古いですがコルシカ島で撮影のO.アンダーソン駆るKP61スターレットのコマーシャルが子供心に衝撃でした。あの狭い路地みたいな断崖絶壁の道を・・・
コメントへの返答
2017年4月7日 15:40
こんにちは。

ありましたね!!オベアンダーソンの
スターレットで攻めるシリーズ!!

懐かしいです。。。。(笑)
2017年4月8日 0:35
こんばんわ。

私も「ツールドコルス」が大好きです♪。
なんせ「ターマック」ですからねー。
扁平タイアに車高ペタペタ(笑)の一番「クルマがカッコイイ」イベントですね。
「ターマック」なんで当時の「グループBのバケモノ」より「FR/FF」の方が速かったり。

私の勝手な妄想(汗)ですが、普段私達?が走る街中や峠で遊ぶには「F1」なんかより最高に速く走れますね。

いつも走りに行く峠を「ツールドコルス仕様」の「グループB」で曲がってみたいモノです(実際に死と隣り合わせですが)。
コメントへの返答
2017年4月8日 7:02
おはようございます。

コメントありがとうございます。

ターマック仕様のラリーカーは
格好良い要素が満載ですね!!
私も大好物です。

特にFFのスペシャリストの駆る
マシンは独特の挙動で3輪走行しながら
コーナーを豪快に回っていましたね!!

グループB最終年には車重890kgに
600馬力オーバー!!まさに怪物ですね。

私には乗る勇気がありません。(笑)

プロフィール

「赤いガンダム http://cvw.jp/b/2458130/48637019/
何シテル?   09/05 06:40
avot-kunです。よろしくお願いします。 子供も大きくなったので、小さな車で良くなり前から狙っていたスイフトRSに乗りかえました。 メカ音痴で形からです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おはようございます😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 07:25:47
レッドサラマンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 12:14:44
追悼ジェフベック!古風なロック親爺が Blu-spec CD2 を聴いた!泣いた!(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:07:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトからハスラーに乗り換えました。。。 今回の我が家の車選びのポイントは 1.ラン ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき初自家用車。新車で購入。 当時少数派だった欧州足。 固い固いと言われたけれど、 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
手頃なサイズ、しっかりした足周り。 子供がまだ小さい頃のソフトボール用具運搬車でした。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
スタイルに一目惚れしました。 V6/2.5リッターで性能の半分も 使いきれませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation