
また少しブログの間隔があいてしまいました。
ほんとは以前のように毎週書こうと思っているんですけど・・・
ついサボってしまいます(笑)。
皆さん、こんばんわwww!
先日DTCC開幕戦も無事?終了し、流れ的にはそのご報告ブログを・・・ってとこですが、
今回は別のネタでw
カーボンボンネットの塗装のご依頼頂きました。
1月にご依頼いただいたのに、作業開始できたのが、なんと3月・・・
しかもその後さらにお待たせしてしまうという・・・すみません(汗)。
もとは写真の通り、赤で塗られてました。
線傷も結構多いですね。まあ、黒く塗るから関係ないですけど(笑)。
裏を見ると、マスキングされてなかったのか、赤が回ってる・・・
これでは黒く塗ったときにカッコ悪いので、気合でこすって赤を剥がしました!
ちなみにこのボンネット、懐かしいロゴが・・・。確か昔、あったなぁ~。
しっかり足つけして・・・
裏はマスキングして・・・
パテで修正してから、
サフ・・・ここまでは順調。
ついでにリトラカバーも塗装ご依頼いただきました。一緒に黒で塗装します。
ちなみに塗装理由は、鹿さんと少々接触して、ボンネットやリトラが変形したから・・・とのことで、
オイラのところへご依頼いただく運びになりましたw
『鹿とあたってよかったぁ~。お陰でここに来れた。』といってくださったオーナーさんwww
ありがとうございます!
で、黒塗って、中とぎして、クリヤー入れたんですが、
黒の時にすでに、違和感が・・・。
ブツが多すぎるんですよ。
見た目は綺麗なんだけど、全面ブツだらけ(ToT)
これを取るくらいなら、塗りなおした方がマシってくらい・・・(滝汗)。
ついでにスプレーガンの霧化具合が上の方が変だった。
よく見たら、ガンの先端も少々つぶれてた。
というわけで、これを機会にガンやカップも思い切って新調することにした。
特にカップは取り切れてない体積した塗料カスがブツの原因になるので・・・。
気が付いたら、2週間くらいたって、3月末。
2月にコントロールアーム直した某マシンの継続車検。
なぜか構造変更ラインにも並んでるという・・・(笑)。
ちなみに、今月発売のGワークスに・・・w
で、塗装のブツの原因を探ってたんですが、まずフィルターの中のミストをキャッチするスポンジが崩壊してボロボロになってた。
フィルターは贅沢にコガネイを6連発つけてたんですが、
崩壊した理由は、水分・・・。水いっぱいたまってましたし、そのおかげでフィルターの中身もボロボロに。
水分の原因は当然コンプレッサーで、正直ノーメンテナンスだったもんだから、タンクの中身が錆びちゃったみたい(涙)。
まず、フィルターの中のボロボロのスポンジがブツの原因かもしれないから、
フィルターは新品に変えた。
気になってホースも新品にした(笑)。
ここまでやって・・・、
シンナーだけで吹いても、まだ茶色いものが出てくる・・・。かなり吹いたけど、ダメっぽい。
やはり、コンプレッサーが・・・(汗)。結局元からさび粉含んでエアー送られてくるから、
フィルターでも取り切れない。
せっかくの新品がまた全部汚染されちゃう・・・。
かなり悩んだけど・・・、塗装用に、
コンプレッサーも新品にした(笑)。
気が付けば、スプレーガン、フィルター、レギュレーター、ホース、コンプレッサー・・・
全部買っちゃったwwww
4月中旬、新規設備で再度塗装。
でも、やっぱりブツはゼロではないな。
水巻いて、服装も注意したけど、
狭い車庫でやるとどうしてもいろんなものが飛んできて付着する可能性が高いのかな。
そして、
塗装後、約1ヶ月ほど乾燥・・・気が付けば5月になってしまいました(滝汗)。
で、DTCC開幕戦も終了し、先日、ようやくブツ取りして磨いて完成!
黒は、ほんとデリケートだわw
頑張れば仕上がりは中々光沢になるけど・・・ってほとんど鏡だw
さて、
今回はだいぶお勉強しましたw
おかげさまで、塗装も上達してきてます!
ちょっと痛い外観だけど(笑)。オーナーさんのハチロクに装着して、
いい感じです!
塗装も、もっと自信もってできるようになりたいので、
上手になるように、今後もがんばりたいと思いますw!
NAKAYAMA RACING
Posted at 2018/05/17 23:22:09 | |
トラックバック(0) |
外装 | 日記