• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NR-AE86のブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

オイラのAE86近況報告・・・2019年お疲れ様でした。

オイラのAE86近況報告・・・2019年お疲れ様でした。みんカラ書くのはとても久しぶりです。
皆さん、ご無沙汰しておりました。2019年もあと数時間ですね。
あっという間の1年でした。

決してみんカラをやめたわけでないのですが、自分の趣味のこととなると、全くネタがなく・・・(笑)。書くと仕事のことになってしまうので、しばらくみんカラお休みしてました。

仕事がAE86専門店になり、自宅なので通勤距離が25歩になり・・・(笑)、ただただ1年間、ほぼ年中無休でお仕事。
お陰で5号車君はこの一年で2500キロしか走ってません。
オイラ、ほぼ引きこもりwww


とりあえず、2019年、自分のAE86のこと、振り返りたいと思いますw

今年の5月に息子のAE86(8号車)を完成させ、無事、息子は86乗りになったわけですが、




6月にGワークスさんの取材を受けて、雑誌に掲載して頂きました!
めっちゃうれしかったw




しっかり作り込んだので、その後のトラブルもなく、地方で一人暮らしの初心者の息子でもAE86に乗れます。
ただ、冬は滑るから危ないので、息子は乗らないってことで、11月にいったん回収してきましたw




エンジンルームを見ると、きれいなまま・・・。まあ、息子は一度も自分でボンネット開けたことないですが。

それもそのはず、5月から息子も2500キロくらいしか走っていない(笑)。




春まで冬眠させます。






そして、オイラの5車君ですが・・・、



ボロボロ度合いが増し、9月にコントロールアームがモゲイラ事件発生w
ブラケットごと垂れ下がってました(爆)。




引きずったら危ないので、とりあえず切断w
嫁さん同乗して、買い物行くとき、これ見たら・・・
『大丈夫なの?!』
『もう1つ付いてるから大丈夫・・・(笑)。』




下回り見ると・・・まあこうなってますよね。




とりあえず、アルミテープでふさぎ、修理完了!・・・なわけないけど。
『そんなのあたしでも修理できるわ!』と嫁


それから3ヶ月、しばらくコントロールアーム1本なしで過ごしていましたが・・・・



もっと大変なとこがモゲイラしたので、いよいよ修理することに。



まあ、目を疑いますよ。
ここモゲたの、たぶん、誰も見たことないと思いますよ。






リアショックモゲイラwww(爆)。

北海道の塩カル半端ない!


でもね、

5号車君、ボロボロだけど、オイラ気に入ってるの。
走行距離352,500キロ
錆びたって気にしない。モゲたらまた直せばいい。
生涯一緒に走るよ、5号車君!

年末年始は、5号車君とともに修理で過ごします(笑)。


今年も皆さん大変お世話になりました。
ありがとうございました。
来年は、お仕事も当然頑張りますが、自分のAE86ネタも、もう少し書けるように頑張りたいです!

皆様、良いお年をお迎えください。


Posted at 2019/12/31 20:05:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク5号車君 | 日記
2018年10月15日 イイね!

オイルフィルターバイパス?

オイルフィルターバイパス?先月半ば、ハチロク5号車君で走行中、油圧ゼロ!に気づき、すぐにエンジン停止!!
路肩に寄せて、とりあえず、ボンネットオープン。


油圧計は機械式なので、結線不良ってことはないのだが、
まあ、エンジン外観見ても原因わかるわけではない。


とりあえず、レベルゲージ抜いてオイルの色見ても、メタリックではなかったので
恐る恐るエンジン始動。


とりあえず、音は普通?






気が付いたら、その内油圧戻った。


でも、帰りはまた油圧ゼロ(笑)。

なんか、オイルフィルター怪しいかな?
サンドイッチブロックにセンサー挿してるけど、フィルター詰まった?

油圧かかったときは、冷間スタート時がいつもより高く、6.5キロくらいある・・・。
それに、油温計も動かなくなったりしてるから、やっぱりエンジンおかしいわ。
フィルター部分にオイル供給されてない?

けど、気にせず、回さないように帰った(笑)。






実は5号車君、しばらくオイルフィルター交換してなかったんだよね。
2万キロ?いやそれ以上かなぁ・・・。

もしかしたら、フィルター詰まって、バイパスしちゃって、フィルターで取ってたカスがオイルラインに流れたのかなぁ。だから、半詰まりでオリフィスの役目になって、始動直後に油圧かかっても、油圧高いのかしら(笑)?


とりあえず、新しいフィルターに交換して、しばらく走れば、ろ過されないかな(笑)?

ああ、5号車君の扱いは、なんて、テキトーなんでしょう(笑)。

まあ、壊れたら、今度はハイカムハイコンプのチューニングエンジンでも載せようっと♪






というわけで、1ヶ月ほど、毎日乗ってると、
だんだん、油圧が正常になってきたwww

最近は、ほぼ油圧ゼロ表示はなくなった。
たぶん、フィルターでカスをろ過できたんでしょう(笑)。
1ヶ月もの間、油圧計”ゼロ”表示は心臓に悪かったけどw


早めに、フィルター交換しよ(爆)。


やっぱりメンテはしっかりしましょう。あはっ♪ (⌒・⌒)ゞイヤァ



Posted at 2018/10/15 22:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク5号車君 | 日記
2018年07月08日 イイね!

ハチロク5号車くん、車検整備~ラテラルロッド取り付け

ハチロク5号車くん、車検整備~ラテラルロッド取り付けオイラの5号車くん、そろそろ車検なんです。
不具合直して、いろいろ整備しておかないとwww

というわけで、
皆さん、こんばんわwww!





まずは簡単なところから。
4月末、リアショックからオイル吹き出し判明www

GW前にすぐに発注したんだけどメーカー欠品で、6月末まで入荷しないorz

そろそろTRD水色ショックも廃盤の可能性あるなぁ・・・。






2ヶ月近く待ってようやく来たAE831ショック

当然新品を買ったわけだが、片方だけ(笑)!
だって、5号車くん用だからw






以前のショックは錆びてて外すのさえ大変だったけど、今回はあっさり。
まあ、これが普通だw






お次は破けたタイロッドブーツの交換。

だいぶ前から知ってたんだけど、放置してましたw
ブーツ中にはタップリ水が入ってましたwww






この辺は,パワステ用、重ステ用ともに常に在庫ありますw






まあ、交換は簡単ですね。






お次はここです。
そう、お題の通り、ラテラルロッド取り付け・・・って、取り付けるとこないですが(爆)。
そう、2月ころモゲイラして、そのまま放置www


ラテラルなしで毎日乗ってたけど、リヤが跳ねることさえ気にしなければ、特に普通に乗れるw

ラテラルないのに慣れちゃうと、普通のハチロク乗ったら、とてもいい足回りに感じてしまう(笑)!






たまには5号車くんが入庫。





まずは作業しやすいように燃料タンクを降ろしましたw
当然、30年以上も緩めたことのない燃料パイプのナットは緩むわけもなく、
塩カルで腐食した配管も危ういですwww

無理せず、パイプカッターで切断しましたよ。







うーむ、腐ってるねw






というわけで、成分がまだ鉄だと思われるところまで切るw






で、型紙通りの1.6mmの鉄板を切り出し・・・






ブラケットは作ると時間ないので、在庫のフレームより切り出しますw






取り付ける用のラテラルロッドは、以前に33番さんからもらいました!
DT1マシンのパーツを5号車君にお下がりwww

って、コレ、ラテラル水平にしてたからノーマルのハチロクでは長さが短く、届かないしwww






まあ、オイラも水平にするから、ピッタリですけどね!
切り出した鉄板を曲げて、土台とし、その下に、ラテラルブラケットを溶接仮止め









本溶接して、サフェにシール剤塗ります!






そして錆びてる部分にセプター塗った後は、コレ!

塩害ガードっすw

ちなみに専用ガンは2万円くらいしてとても高いです。

オイラは、1500円で売ってるブラストガンで塗ってます。ってこれで十分塗れます。

塩害ガードのメーカーのタイホウコーザイさん、余計なことブログに書いてごめんなさい(笑)。






塩害ガード塗って、完成ですw
あとは燃料タンク戻すだけ。






ようやくラテラル取り付けして、位置出しして完了っす!







本日はメーターパネルの不備でランプ不点灯の部分を改善し、
不具合はすべて取り除いたつもりw







あとは無事にお受験受かりますように・・・。






Posted at 2018/07/08 23:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク5号車君 | 日記
2016年12月27日 イイね!

5号車君ヒーターコア・燃料計交換と、来年の妄想(笑)。

5号車君ヒーターコア・燃料計交換と、来年の妄想(笑)。皆様、大変お久しぶりです。
今年の北海道は例年以上の大雪で、今現在道路状況がとってもひどい状態です。

お外に放置の6号車も埋まりかけてます。



さて、しばらくブログ書きませんでしたが、

未だにPCがXPで(笑)・・・、いよいよダメで、みんカラにはログインできないし、
YOUTUBEはもちろん、ヤフオクもできませんwww

そんなわけでみんカラすっかり放置(笑)。
スマホでかんたんに上げられるインスタをぼちぼちやっていた今日この頃です(^o^)ノ

ネタは山ほどあったんですが、アップするのはPC買わないと。
でもせっかくブログ書くので、標題のとおり5号車君の冬支度のネタでも・・・w
(秋口の頃のネタですがwww)






10月の末、ボチボチ冬支度のため5号車君入庫。(って、自分のクルマを入れるが久しぶり)
その間は足車がドシャコタンの6号車になりますw






まずはちょっと最近へたって来たっぽいLSDのOHを・・・。







前回は4年位前にOHしたような気がしますが、その間オイル交換も2回くらいしかしてないひどい扱い。


で、前回はイニシャルトルク8キロ程度にしておいたのだけど、
降ろして測っても8キロ・・・全然ヘタってなかった(笑)。





でもせっかく降ろしたから、OHして、今回は13キロくらいにしておいたよ。






それより深刻なのがコレw
そろそろラテラルもげそうだなぁ~。






反対側から見ると・・・w
やっぱりひどい(><)

なんとか春まで持って欲しいなぁ(って春まで直さないのかい!)






で、今回の冬支度の最大のポイントがヒーターコアの交換!
なんせ、ヒーター効かなくって、毎年冬は寒くて仕方がないのよ。






取り外したヒーターコア・・・
漏れてたの知ってたけど、3年はこのままで走ってたよ(笑)。






スポンジとかあったんだろうけど、なんか変な物体になって、コレが邪魔して肝心の開閉蓋が締まりきってない。
これで外気の冷気が混ざって、温風の温度が下がってしまってるんだろう。






ヒーターコアは新品買えず(笑)・・・程度の良さそうなものオクでゲットして交換。






ホース類と固着してたヒーターバルブは新品に交換!


交換後、後日ヒーター効かせてみたら、ポカポカ暖かくて眠くなった(笑)。






そして、室内バラシてた作業のついでに・・・
メーターも外すw






ハチロクのウイークポイントの燃料計・・・






まともに機能しないから取っちゃって、社外のに交換するよん。




って、交換したのがこんなかんじ!
取付にはそれなりに加工が必要w






パッと見違和感なくできたぞw!







1パーセント単位で表示するので、かなり正確!







動画も撮ってみたw
有機EL採用の、燃料計だけ平成テイスト(笑)!




とまあ、こんな感じで元気にやっておりますw







さらに
最近は、またエンジンを1機製作しつつ・・・
完成したら、時間あればお正月あたりにでもPC買いに行きたいなぁ~(笑)。

そしたらまた定期的なみんカラ復活ですw






さて、
たぶん、これが今年最後のブログだと思います。

今年は自分にとってとてもいろんなことがあった一年でした。

そして来年に向けて、さらにその先にむけて・・・、
やりたいこと、しなければならないことが明確になった一年でした。



とりあえず!
まず来年の実現したい目標があるんです!









それは・・・・、








NAKAYAMA RACINGの
事務所兼、休憩ルーム設置(笑)!



狭いガレージの横に、ゆったりとした休憩場所を設けるのが夢ですw


お客様が来ても、これまでは狭い車庫の中で、縮こまって会話してましたが、
もっとゆったりとできる空間にしたいです!

トイレ、台所、TV、冷蔵庫があって、ソファを置きたいw

パーツなんかも並べたり、エンジン展示したり(笑)。


そして、
できれば、店舗のようなガラスドアにしたい!




こんな感じで(笑)!!
イメージ画像ですw



そんな妄想しながら、AE86と4AGと共に、
来年も毎日楽しく、そして頑張って行きたいと思います!



年末のご挨拶にはちょっと早いですけど、


皆様、今年も大変お世話になりました。

また、来年もNAKAYAMA RACINGを宜しくお願いします。



Posted at 2016/12/27 22:25:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | ハチロク5号車君 | 日記
2016年05月12日 イイね!

通勤5号車くん、延命レストア~その後(笑)。

通勤5号車くん、延命レストア~その後(笑)。延命レストアした5号車君。
あんなにボロボロだったのに、オイラ的にはなんか、とってもカッコよくなっちゃって、急に大事になっちゃったり・・・以前との扱いが全然違う(笑)。

皆さん、こんばんわwww!




だって、これがビフォー(ひどすぎるwww)





アフター・・・すてき(笑)!





3月のとある日から、エンジンルームレストアのレビンが入庫したので、5号車君はお外に・・・。
でも、勿体無くて、雪が溶けるまで走らずwww
通勤5号車君が、通勤しない5号車くんになっちゃたりして(笑)。





4月のとある日は、5号車君の車高調をもう一度作るw





ハブベアリングもOH!
ローター新品で超~贅沢www





GWのちょっと前、お仕事?サボリ、5号車君の足回り交換と、
いよいよ、ワタナベホール、F9J、R9.5Jを履かせるよ!!





リアの車高はこんな感じで、ワタナベもいい感じに収まるw
ただ、フルストロークしたときにフェンダーと干渉しないようにしたいので、
いろいろ調整www





サス外して、ホーシングとデフ上マフラー当たるまで下げても干渉しない(笑)。
ツライチいい感じ!!
だけど、固着したラテラルが動けば、もうちっと余裕出るのに・・・って、あとでラテラル買ったのは内緒(笑)。





オーバーホールしておいたブレーキもつけるよ。





だけど割りピンが錆びて固着・・・絶対抜けないから、割りピン刺してるピンごと、サンダーで切ったよ(笑)。





ついでにショックも交換するんだけど、錆びて取れないから、ショックの頭もぶった切った(笑)。





ひどいローターさん、さようなら~!





ブレーキはIDIを使いましょう!
各種そろえておりますwwww(爆)。





5号車君には、300で!






新品だよ~とても素敵だwww





フロントも最高!
って、エア抜きしたら、なんかタッチ変・・・全部新品なのに(汗)。
どうやらブレーキマスターもダメっぽい。これもOHだね。




で、フロントも車高を下げて・・・・9Jのワタナベを・・・・w





こんな感じに。フェンダーと被り具合最高だよ!
走行してもこれでほとんどあたらない。実用性?もあって、ナイスなセットアップが出来ました(笑)。






GW・・・唯一家族で、お出かけの日w
5号車君、記念撮影。






あとは、純正のサイドステップつければ、もっとカッコよくなるぞ。

よ~し!
今年は6/5のハチマルミーティングは、5号車くんで参加するぞ♪

今から楽しみっすwww








Posted at 2016/05/13 00:32:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハチロク5号車君 | 日記

プロフィール

「オイラのAE86近況報告・・・2019年お疲れ様でした。 http://cvw.jp/b/262930/43595031/
何シテル?   12/31 20:05
AE86に囲まれて生活しています(笑)。 77ミリストローク、4AGが大好きですw DTCC AE86ワンメイクレースに参戦! AE86が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DTCC AE86 ONEMAKE RACEを撮ってみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 00:40:05
All Hokkaido 86 Day with DTCC web 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/02 12:41:48
 
DTCC・AE86ワンメイクレースオフィシャル ウェブサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/05 09:46:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 1号車】 最初に買ったハチロク。 購入当時、27,000kmフルノーマル極上 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 2号車】 レース用ハチロク 完全サーキット仕様 ボディ溶接フル補強、20点ロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 4号車】 1号車レストア中(2年間)の足車→現在部品取り エンジンノーマル ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 3号車】 実は過去所有のクルマ 友人T君から貰った部品取りハチロク 輸出用ピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation