• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NR-AE86のブログ一覧

2016年03月02日 イイね!

通勤5号車くん、延命レストアプロジェクト! -ACT8(最終回) と、4AGオーバーホール

通勤5号車くん、延命レストアプロジェクト! -ACT8(最終回) と、4AGオーバーホール5号車君、延命レストアプロジェクトシリーズも今回の-ACT8で一旦完結です!
皆さん、こんばんわwww!

というわけで、ボンネットの乾燥を待ってる間、まずは依頼されてる4AGのオーバーホールの続きを・・・。

北海道の真冬の車庫だけど、今年は比較的暖冬!
丸一日かけて、室内とブロックも20℃確保。






ダミーヘッド付きホーニング。






クランクはAE92後期を使用します。
曲がり修正、バランス取り済み。複数箇所削ってるので、やった効果はあるでしょう。






こちらも一日かけて20℃キープしたので、寸法を測定しておきます。






ホーニングしたブロックのシリンダークリアランスも確認。






親メタルのクリアランスも途中まで確認したけど、流石に眠くなって、この日は終了(笑)。
翌日、再度確認してよいところまで詰めました。当初は純正メタルのつもりだったけど、サービスしてTRD製です(笑)。







そして、ボンネットを5号車君の保管している車庫に運び(嫁さんと・・・笑)
せっかく養生してるので、ブロックも塗装しちゃうw






赤でもない、茶色でもない、オレンジでもない色にしたつもりだったけど、なんか写真では茶色にしか見えないなぁ~。






乾燥中、その間に、ピストンを洗浄。
はっきり言って、ここまで綺麗にするのに、めっちゃ大変だった。
洗浄前の写真撮って置けばよかったwww






その後、カムカバーの結晶塗装。
大人っぽく、黒に。






オイルパンもオイル焼けひどい。
オイルパンって嫁に言うと、
いつも『おいしそう』って言うんだけど、香ばしいパンを想像してるんだろうか(笑)?





ビフォーアフターってわけで
洗浄後だよ。





さらに、アフター(笑)。
ガンメタにしたよ。






オイルポンプ、
ビフォー・・・って、マジでネジ1本取れなかった(汗)。
本気出したよ(笑)。






アフター・・・これで安心www






と、とりあえずここまで。
5号車君やらないと(笑)。






いよいよ養生撤去する。しっかり養生しておけば、掃除も最小限にwww
でも、掃除機かけたけどね(笑)。






5号車君、入場(笑)。
もう、なに営業日目か分けわかんないから、どうでもいい。






まずはボンネット、トランク取付。






ボンピンも新品にしたぞ!!前のが塩カリでサビサビボンピンだったからね。






ウインドーウォッシャーは角度調節できるタイプ。
しかも2個で8本もウォッシャー出るよ。
実は最初角度調整できるの知らなくて、変な角度でがっかりしたのは内緒(笑)。






ちなみに、何かと溶接で火も入ったので、フレームの穴の中も防サビ処理したい。






昔、入手したこれをスプレーしておくw






特殊なロングホース持ってます(笑)。通常のは上の細いタイプね。






360度吹くんです。これでフレーム内部塗りまくるw






テールレンズのG/Kは新品いっちゃった!






内装部品を一生懸命きれいにしてあげるw






室内もお掃除。






で、ドアに貼ってあるこのフィルムだけど、廃盤なんだよね。
だから作っちゃう。







0.1mmのPETフィルムで製作。







貼ったら、少々短かった(笑)。
でも汚いの貼るより気分は上々!








その後、内装組み付けに一日かかったけど、こんな感じに!
嫁が手直ししてくれた、黄色と黒のバケットカラーに合わせて、黄色黒のチェックのフロアーマットにしたよ。ステアリングも在庫で持っていた綺麗なナルディに変更!




で、いよいよ、ホイールを装着してみる・・・・w









ワタナベ15インチRタイプ!
フロント9J、リア9.5J

新品だよ!!!






はみ出てる・・・?
タイヤ195で引っ張りにして、ギリ収まるイメージなんだけどwwww

タイヤないからわかんない(笑)。






その後、サビ固着で二度と調整不可能だったテンションロッドを丸ごと交換したり・・・、






折れてたワイパーアームを交換したり、






純正風なステッカー貼ったりwwww




まだ、タイヤ干渉確認や、車高調、ブレーキ交換したり、サイドステップつけたりあるけど
とりあえずは、一旦完成ってことにしておこうかな!










5号車君!






なんか、かっちょえぇぞ~~!!!!





うん、オイラ、満足w


ああ~
早く、春にならないかなぁ~。

車高をぐっとさげて、ワタナベ履きたい(笑)。




というわけで、
以上、5号車君延命レストアプロジェクトは、一旦、これで最終回とします(笑)。




お付き合い、ありがとうございました。



Posted at 2016/03/02 21:22:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハチロク5号車君 | 日記
2016年02月29日 イイね!

通勤5号車くん、延命レストアプロジェクト! -ACT7 とデフオーバーホール

通勤5号車くん、延命レストアプロジェクト! -ACT7 とデフオーバーホール20日間ほどブログ更新サボってましたw
5号車君のレストアどうなった?

大丈夫。着々と進んでいます!っていうか、実はもうほとんど完成しています(笑)。

ブログ書くネタはありすぎるほど、あるんですが・・・、

いろいろあってね・・・。


でも、せっかくなので、延命レストアプロジェクト -ACT7をご報告します!



ルーフ塗ったあたりから、自分のガンの条件が全然間違ってることに気づく。
いや、今でも正解にたどり着いてない。




でも、綺麗に塗れてるとこもあるから、このときの状態を思いだし、ヒントを得よう。






ブリスターフェンダー用の給油口の蓋にパテ盛り。
純正のみと比べて、かなり重くなるから、蓋のヒンジにも負担かかりそう・・・。
新品を買うのはつらいから、4個持ってるうちの程度の良いのを選択。






会社帰って来てから、マスキングを全て剥がす。
次の日雨の予報だから、この日のうちに一旦別の車庫に5号車君を移す。






その前に、また嫁さんと一緒にドアを運んで・・・(笑)。
今度はフェンダーとの白黒ラインを決めたw





久しぶりに車庫から5号車君を出し、別の車庫へ!






翌日は、確か土曜日・・・もう何営業日目かわかんなくなった。
もうどうでもいいよ(笑)。






この日はボンネットとトランクのサフェーサーまで終了!






翌日はフェンダーアーチのラインを決めた。+25mmワイドのオーバーフェンダーなので、純正よりちょっとだけ黒多めだけど、純正の雰囲気は損なわないように・・・(笑)。






マスキングして塗装準備。






白塗装完了も、実はこのアタリから、ガンの調子がすこぶる悪い。
なんだか、固形物が一緒に出てくる?最初は水か?と思い、セパレーター新調したけどダメ。
またカップとのパッキンも劣化ひどいから、塗料漏れが心配・・・。






給油口の蓋のラインも決める!






こんな感じに・・・って
ぶら下げたとこ悪くて、ホコリが大量に落ちてきて付着・・・(汗)。結局やり直ししたんだよ(爆)。






フェンダーもトランクも、クリヤー入れて完成!







で、フェンダー、トランクが乾燥するまでの間、依頼されたデフオーバーホールをwww






以前はイニシャルトルク8キロだったんだけど、現状確認・・・6キロまで落ちてました。






で、いきなりLSDは完成。というのもなんだかスマホのカメラ機能調子悪くなって、写真撮れなかった(笑)。
LSDのディスクは全部新品に換えて、その他少々手を加えて、11キロに設定。






組み付け前に、デフケース内部も徹底的に洗浄。
レースカーでメンテナンス行き届いてても結構汚れてるよね。






ファイナルは5.375
高速サーキットにおいて、このピニオンギヤは、やっぱり痛み易い。
B/Gは全交換。





デフケースもちょっとお色直しw






歯のあたりはいい感じ。






そして組み付け。プリロードとバッククラッシュ調整。
何回もやってるから簡単なようで、でもちょっと奥が深い。
ちょっとした工夫で精度が変わる。

走って開けて組んで、走って開けて組んで、・・・そうして、初めて気がつくことがある。





完成し、納品まで保管・・・w








で、ようやくボンネット塗装前に、頼んでいたものが届いた!
今回はウインドーウォッシャーノズルをAE86純正から違うのに交換するよ。
何用か知らないけど、トヨタ高級車用(笑)。






ボンネットも塗装完了!
ガン新品に買い換えれば、もうちょっとうまく塗れる気がする(笑)。


何でも自分で作業したいし、何でもできるようになりたい。

AE86に関しては、何でもそれなりにいろいろできるつもりだけど・・・、
でも、正直に言うと、塗装だけは、やはり自信がない。今回はだいぶ妥協もしたし、シロウト感でちゃう。

できれば今後はこれを克服したいなぁ~(笑)。

今年は、6号車くんも塗り替えて練習することにしよかなwww!




-ACT8へつづく・・・w
Posted at 2016/02/29 21:58:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハチロク5号車君 | 日記
2016年02月10日 イイね!

通勤5号車くん、延命レストアプロジェクト! -ACT6

通勤5号車くん、延命レストアプロジェクト! -ACT6通勤5号車くんのレストアもいよいよ大づめwww

皆さん、こんばんわwww!

当初立てた計画では、休日の22日営業日で完成させる予定だったんだけど、やっぱり予定は未定(笑)。
平日も頑張って・・・、現在ここまで。

腐ったトランク回りは今回あきらめて、次回のレストアで(笑)。


さて、
2月に入って、2/1(月)と2/2(火)の二日費やして、マスキング終了。
まあ、サラリーマンの仕事の後やってるから、こんなペース。

だけど、前回のブログで16営業日までだったから、あと6営業日で完成するのか?
う~ん、ちと厳しいなぁ(笑)。





2/3(水)、
グリルもついでにつや消しで塗装。塗装する場所ないから、ボンネットの上で(笑)。
あと、その他もろもろ・・・・

2/4(木)、2/5(金)はサフェーサー吹いた。写真撮り忘れ(笑)。





2/6(土)、休日に付き、17営業日目。
黒を塗装!!






とりあえず、垂れなくて良かった(笑)!






クリヤー入れたらもっと良くなるだろうw




で、嫁さんがパートから帰って来るまで、エンジンOH作業の続きをやって・・・・、
黒が硬化するの待つw

なんで、嫁さん待ってるかと言うと、ドアを一緒に運んで欲しいのさ(笑)。






晩御飯の塩ラーメン頂いてから、夜な夜な、別の車庫から、夫婦でドアを・・・、とりあえず仮装着!






塗りたてに、かつドアも傷つけないように・・・
車庫狭いとつらい(笑)。

オイラ腱鞘炎でチカラでないし、二人で、手をプルプルさせながら必死wwwww






無事、仮装着完了!
でも、11月に塗ったドア・・・妥協しちゃったけど、今になって塗装垂れてるの気になるなぁ・・・。
直してる暇ないから、やっぱり妥協(爆)。






ドアにあわせて、黒の横ラインを決めた。
あと、フェンダーは純正チックに、黒の部分は少なめにしよう・・・。
って、ちょっと少なすぎて、後で少し後悔したのは内緒(爆)。






で、その後、また二人でドアを運んで、別の車庫へ・・・(笑)!
この日は疲れたので、ここまで。







2/7(日)、18営業日目・・・。5号車君のフルバケ、あまりにもボロすぎる。
新しいの買いたいなぁ~と思ってたんだけど、

ちなみに、玄関にはパイプベンダーに、塗料と一斗缶(笑)。







嫁さん、なにやら始めたよ。クマクマは嫁のお気に入り。







嫁は、フルバケのレストアwww?
これぞ、夫婦でレストア作業か(笑)!







黒黄色のバケットになってたwwww!
黄色のスポンジは、綺麗に洗濯されてた。

・・・・こりゃあ、新品は買えないな(爆)。





で、オイラは、車庫で白を塗装。







はっきり言って、白はめちゃ難しい・・・。







どうも、オイラの作業だと、
黒と同じガン設定だと、どうしても垂れちゃうんだよね(><)







結局かけ過ぎなんだろうけど、
・・・ほんと難しい。修行あるのみです(笑)!







その後、垂れたの修正して、マスキングをはがすwww
この瞬間は、ワクワク、ドキドキだね。半乾きで剥がせなかったけど、まあまあな感じ?

だけど、次の日の2/8(月)、クリヤー吹くときガンの条件間違って、、また垂らしちゃった(爆)。






2/9(火)、本日www
なんとか修正して再度クリヤーかけてクォーターは完成!

黒のライン・・・あとちょっとだけ太くしとけばよかった・・・(笑)!







でも、純正っぽさは、こんな感じかな?







下回りを眺めてると、なんか、サビサビだった5号車くんが、結構極上車両に見えてきた(爆)。






いろいろツヤがあると嬉しいね!



さて、明日以降は・・・、

一気の全塗装は厳しかったので、残したルーフを手がけるよ。


そしてそのあとは、フロントフェンダーとトランクとボンネット・・・
今週末完成は厳しいけど、来週末には完成するだろか?


復活の日は近いぞwwww


頑張るぜぇ~!!



Posted at 2016/02/10 01:10:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク5号車君 | 日記
2016年02月01日 イイね!

通勤5号車くん、延命レストアプロジェクト! -ACT5 と、4AGオーバーホール

通勤5号車くん、延命レストアプロジェクト! -ACT5 と、4AGオーバーホール5号車君、ブリブリ、ブリスター~にしちゃいましたw
皆さん、こんばんわwww!

やっぱり通勤号は、いかにもオーバーフェンダーつけてますって感じじゃなくて・・・、
純正形状チックなオーバーフェンダーにしたかったの。


だけど、なんとか9.5Jをぶち込みたい・・・w


というわけで、選択したのがコレ。
D-MAXさんのブリスターフェンダー。



でもさ、全面貼っちゃうんだったら、あんなに真剣に板金しなくてもよかったんじゃねw?
って、思われちゃうかもだけど・・・、やっぱ中味サビサビのままブリスター貼るのイヤだったんだもん!




というわけで、
1/23(土)、休日につき、13営業日目(笑)。

ブリスター貼り付け作業。







1/24(日)、休日につき、14営業日目(笑)。

やり始めて、ブリスター少々後悔したような・・・。
ただのオバフェンの方が、パテ擦りちょっとですんだ(><)






なんとか、2回戦くらいでパテ擦り終わらせたい・・・。
とりあえず、何回か盛っておく(笑)。






パテが硬化するまでの間、クランクラッピング開始!
今シーズン、DT-3用にオーバーホール依頼のあったエンジン作るよ。
ちなみに面倒でも、エンジンいじるときと、パテ擦りするときは、作業着着替えるオイラwww






で、クランクいじっているうちに、あることに気が付いた。
もしかして・・・・?

4年前の自分のブログをもう一度見直してみる。

そう、こうやってブログに残しておくと、あとで自分の作業の記録を確認できる。


・・・やっぱりw
ひとつ試したいことが出来たんで、今回のDT-3エンジンでやってみるよ☆





1/25(月)、仕事の後、体だるいけど、頑張って擦る(笑)。






1/26(火)、2回戦目突入。1回戦でまあまあいい感じにできたから、もう少しだ!






1/27(水)、1/28(木)も擦って、1/29(金)は少々エンジンやって、
1/30(土)は休日に付き15営業日目(笑)。






なんとか、ブリフェンのパテ擦りは終了したかな。あとはサフェーサー後確認ってことで。






フェンダー内部と、ブリフェンの隙間は、偶然?にもほとんどないくらいに出来たんだけど、さらにシール剤を流し込んでおくw
シール剤が完全硬化したら、この上から、黒で塗る予定。






1/31(日)、本日、16営業日目(笑)。
久しぶりに着地させてみるw
スタッドレスタイヤだから、めっちゃ、電車スタイルwww






お次は、ルーフのさび・・・まあ、窓外さないで、ここは妥協して適当にやるよ。
だって、もう時間ない(笑)。






で、サビ転換剤硬化するまで、またまた着替えてエンジンやるよ。
ブロックの上面修正。
正直、50近いオッサンには、この作業疲れるよ(笑)。






修正後、洗浄して、ダミーヘッドホーニングするまで一旦ブロックは保管。





その後、また着替えて、ルーフを研いで、パテ盛り作業。






で、パテが硬化するまでの間、今度はシリンダーヘッドを分解。忙しいね(笑)。






DT-3らしいエンジンにしよう(笑)。
基本、腰下純正(AE92後期)にヘッドは86ヘッドでカム入れる感じ。






その後、また着替えてパテ擦り・・・w


今日は、ブロック上面擦ったり、パテ擦ったり、バルブ擦ったり・・・。

手が痛いわ~(笑)。



2月中で定期が切れるから、それまでに5号車くん、完成させたいなぁ・・・

塗装、失敗しませんように・・・(爆)。



Posted at 2016/02/01 01:01:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク5号車君 | 日記
2016年01月22日 イイね!

通勤5号車くん、延命レストアプロジェクト! -ACT4

通勤5号車くん、延命レストアプロジェクト! -ACT4昨年末から始まった、通勤5号車君、延命レストアプロジェクト! その後です(笑)。
皆さん、こんばんわwww!

前回の続き・・・今度は助手席側。
作業工数計算して、22日営業日(休日)で完成の予定って、前回のブログで書いたけど・・・

年末年始休暇で7営業日頑張ったので、残りは15営業日・・・。そうすると2月の中旬辺りに完成のはず・・・w!

でも結局、遅れそうだから、平日も頑張るよ(笑)!




仕事始めの1/5(火)と1/6(水)の夜で、ここまで・・・、ミミのベースとなる部分を作製。






1/7(木)、板金職人になりきり、トンテンカンテン・・・夜だから、ほどほどにしないと(笑)。






1/8(金)、腐ってるここ、ぶった切る前に、ある程度形作っておくよwww
だいぶ、大きな面積製作できるようになってきた(笑)!





ちなみに、手でむしったら、フェンダー取れた(笑)。ハチロクあるあるだねw!






1/9(土)、休日だから営業日だw 一応計算上8日目(笑)。
とりあえず、鉄板で形作ったので、腐った部分は、遠慮気味に切っておくwww






サイドシルの中に入る、ミミの補強板を作製する。






夜にはこんな感じで、補強板も完成!
その後、サビ止め処理。





しっかし、腐ってるなぁ~キリがないや(笑)。






最近、板金のせいで、どうやら左手が腱鞘炎になったしまったっぽい・・・。
親指の付け根が結構痛いんだよね(><)
板金って大変!






秘蔵のサイドシルもう片側も裏面防サビ処理しておく。
ちなみに防サビ処理はセプター塗ったあと、セプターGFコートしてる。
かなり硬い皮膜なので、安心感があるw






1/10(日)、9営業日目w
午前中は、確か出張整備?だったような・・・(笑)。某マシン宅へw
夕方から腐ったフェンダーぶった切ったw
グラインダーでやるとこの作業は中々つらいよ。顔が痛い(><)






1/11(月)祝日、10営業日目w
サイドシルを仮合わせ。そして溶接!





ここも腐ってたので作る。リアバンパーとの接合部も兼ねるからね。






タイヤハウス内も製作中~。






1/14(木)、なんとかここまで溶接完成。






1/16(土)、11営業日目・・・タイヤハウス内完成!
流石に正月休みの時よりはペース落ちたけど、まあ頑張った方だ。溶接もあと少しwww






1/17(日)、12営業日目・・・床も全て完成!一応溶接終了!!






その後、鉄粉、ホコリだらけだった車のお掃除。車庫も掃除機でお掃除したw






1/18(月)、1/19(火)、シール剤大量注入!!
5本使ったけど・・・ちょっと足りなかった。あと1本欲しかった(笑)。





溶接部分は当然だけど、このあとつけた鉄板は全部シール剤で塗ったくった(笑)。






1/20(水)、電車通勤も2週間を超えた・・・しばらく車運転してない(笑)。
とりあえず、リアバンパーの黒の部分の塗装と下回り塗装のため養生する。






1/21(木)、下回りの塗装は、コレ、塩害ガード!
乾燥後の塗膜は硬めで、オイラ好みwww
ちなみに、専用ガンはめっちゃ高いので買わなかった!!!確か2万円位するw






でも、専用ガンって、どうみてもブラストガンに似てたので、1500円のブラストガンで吹いてみる。

ってか、充分これでいけた(笑)。ただ塗料が少なくなると、ちょっと飛びが悪くなるけどね。






約1時間半の格闘の末、下回りも塩害ガード塗装完成!
2kg吹いたけど、ホーシングから何から何まで、完璧に全面塗るなら、4Kgはあったほうがいいだろう。






真っ黒で、見た目チッピングコートのように見えるからナイスだよ!


さて、今週末は、オーバーフェンダーくっつけて、いよいよボディ塗装の準備に着手!
ついでだから、屋根もトランクも、ボンネットも塗っちゃうかなぁ~。

失敗さえなければ、2月中旬には完成するはず・・・w



頑張るぜぇ~!!

Posted at 2016/01/22 23:39:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロク5号車君 | 日記

プロフィール

「オイラのAE86近況報告・・・2019年お疲れ様でした。 http://cvw.jp/b/262930/43595031/
何シテル?   12/31 20:05
AE86に囲まれて生活しています(笑)。 77ミリストローク、4AGが大好きですw DTCC AE86ワンメイクレースに参戦! AE86が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DTCC AE86 ONEMAKE RACEを撮ってみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 00:40:05
All Hokkaido 86 Day with DTCC web 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/02 12:41:48
 
DTCC・AE86ワンメイクレースオフィシャル ウェブサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/05 09:46:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 1号車】 最初に買ったハチロク。 購入当時、27,000kmフルノーマル極上 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 2号車】 レース用ハチロク 完全サーキット仕様 ボディ溶接フル補強、20点ロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 4号車】 1号車レストア中(2年間)の足車→現在部品取り エンジンノーマル ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 3号車】 実は過去所有のクルマ 友人T君から貰った部品取りハチロク 輸出用ピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation