• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NR-AE86のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015年、ありがとうハチロク祭、今年もお世話になりました。

2015年、ありがとうハチロク祭、今年もお世話になりました。昨晩ブログアップしようと思ったのに、寝落ちしてしまいました(笑)。
皆様、おはようございます!

2015年もあと少しですが、今年も行って来ました
筑波ハチロク祭!

ブログを書くタイミング遅くなっちゃったので、当日の熱い感じはうまく伝えれないかもですが、ご報告します!


11月にC男号はすでにCBYさんに発送?し(笑)、LSDとクラッチのリニューアルをしていただきました!



祭の前日の土曜日の朝一便で飛び、昼前にはCBYさんに到着。
すでに準備万端、あとは搬送車に載せて出発するだけです!






お昼にいつもの坦々麺を頂き(ごちそうさまでした。)、楽しくおしゃべりしながら、ノンビリしてると出発遅くなっちゃった(笑)。
CBY号とC男号と、2台の搬送車で筑波に向かいます!
高速パーキングで北海道観戦ツアー組みとバッタリ・・・w






マシンを筑波サーキットのピットに入れ、その日の夜は楽しい前夜祭w!
そう、オイラコレが一番の楽しみwww
写真は、いきなりA井さんのシメのイッキですが(笑)!!






翌日、ハチロク祭の当日。本来、C男号は違うピットなんだけど、CBYブースにて(笑)。
おだっちさんCBY号と2台並べました。なんか、CBY号が2台あるように見えてきたwww






ショップブースってことで、
当然だけど周りは、ハチロクショップのN2マシンの大御所ばかり・・・(笑)。
テックアートさんのN2マシン。






小泉商会さんN2マシン。







CBY号がピットに入っていたので、C男号をこうやって並べておくと・・・、

CBY号と勘違いしてると思われる人多数(笑)。
写真一杯撮られてた(爆)。







朝一番のフリー走行開始!
久しぶりの筑波なので、おだっちさんにちょっと引っ張ってもらうシステムwww

ちなみに、オイラはピットでしか動かしてないけど、
今回のLSD仕様変更で、かなり気持ちのいい効き具合。

またリアサスも変更した。
オイラの予定?では(笑)、フリーで2秒台、予選で1秒台のはず・・・w






3周目で3秒フラットで、4周目で1分2秒6の自己ベスト!
さあ、1秒台いっちまうか?!

って時に、ガス欠wwwww

燃料ゲージ信じてたんだけど、オイラ計算ミスっちゃったみたい。C男、すまん(爆)。






その後は、フリー走行で、coolさんとハチタービーさんを見たり、






炭なマシンのボンネットの軽さを体感したりwww、






初めてお話させて頂いた銀ハチさんのマシンの作りに感動したりw、






何だかんだ言って、なんかカッコよく見えてしまうHakanのマシンに悔しさを覚えたりw、






毎度確実に進化させてる、しろはチさんのマシンを見たり・・・。






なんか、C男、タイガーマスクにインタビューされてるぞ(笑)。






予選は残念ながら、ちょいウエット。
ウェットは全然ダメなC男・・・まあ、オイラもダメだけど(笑)。

アタックのタイミングも悪く、タイムは7秒でB決勝へ・・・。






B決勝は、ほぼ最後尾付近からの?スタートで、無理せず、無難に(笑)。

GTOさんとTsutomuさんと楽しくバトルできたから、結果はともかく、来た甲斐があったんじゃない。
最後はパンクでリタイヤだったけど、競り合いを楽しめたので、本人も一応楽しかったみたい。






A決勝、一番雨がひどかった。
おだっちさんは、残念ながら水温トラブルでリタイヤだったけど、
しろはチさんの熱いバトルにしびれました。ここにいて、よかったと思いました。




ハチロク祭・・・今年は、雨だったけども、中味はとてもよかった!
最後の同乗走行は、CBY号不調のため、C男号をおだっちさんがドライブ(笑)。

観客の方にも出来るだけ楽しんでもらいたい、主催者、参加者の思いも伝わってきました。

このすばらしいイベントは、この先もずっと続いて欲しいし、遠方からでも是非観に行って欲しいイベントです。

北海道のDTCCも、負けないように(笑)、来年もがんばらなくっちゃ!


ひとまず、主催者、参加者の皆様、お疲れ様でした。。。







翌日は、横浜で・・・お昼にこちらで美味しい四川料理を頂いて、






ハチロクみたいな船?を見たり(笑)。

赤レンガでスイーツ頂いたり・・・w

おだっちさん、A井さん、ありがとうございましたm(_ _)m






C男号は、さらに少々モディファイを・・・w
CBYさんにおいて、北海道に戻りました。

おだっちさん、すいませんが宜しくお願いします。





2015年・・・、今年も残すところわずかですね。

毎年だけど、気が付いたら一年終わってるなぁ(笑)。

今年を振り返ると・・・

なんか、いっぱいいろいろやっては来たけど、自分自身なにか成長したかと言えば、疑問。
そういった面で、反省点は多いかな。



ちょっと振り返ってみよう。


1月
ヘッド水漏れ検査で、エアー圧力かけてみたり・・・水漏れ問題なかった(笑)。



2月
なんちゃってダミーヘッドホーニングしてみたりw




筑波GTCCにも参戦して、バッテリー火災事件もあったっけ(笑)。




3月
C男号みたく、公道走れるチューニングカー作りたくって、ハチロク入手する前に、まずエンジン作ったり・・・でも結局、池ちゃん号に載っちゃったけど(爆)。




4月
レストア号のレストア着手・・・でもまだ途中。




C男号も車検もあったっけw




5月
池ちゃん号、エンジン換装・・・その他いっぱいwww
寝ないで頑張ったよ(笑)。




6月
DTCC開幕戦
C男、終始トップを走るものの、惜しくも2位でフィニッシュ!




7月
ミッションOHや車検整備、フリーダムセッティングなど
レースの合間で一番時間ある時に、いろいろお仕事(笑)?




8月
久しぶりのNR号でレース参戦・・・
車もドライバーも進化してないけど、でも久しぶりのレース参戦でバトルが最高に楽しかったよ!!




9月
最終戦に向けて、C男号のメンテナンス、
あと、池ちゃん号のメンテにフリーダムセッティング2台・・・(笑)。




10月
ついに、DTCC最終戦!C男号優勝!ポールトゥウイン!!




11月
某レビン号のデフOHや、




C男号の整備と横浜へ発送(笑)。




12月
6号車導入!!




そして、ハチロク祭参戦



・・・


なんか、たくさん頑張ったけど、新しいこと成し遂げたり、自身が成長を出来たかと言えば、そうでもない。

だけど、ハチロクを通じて、たくさんの方と交流できたり、
自分のできる範囲でだが、ハチロクの楽しむオーナーさんのお手伝いが出来たり・・・

C男も初優勝したし(笑)、

まあ、2015年も良い年だったかな。そういうことにしておこうw!



来年は・・・お金や時間があれば、自分の走りや速さに磨きをかけて、より高い次元をめざしたい思いもあるが、


まあ、たぶん今年と同じ感じで、作業中心でしょう(笑)。

ハチロクを楽しむ。いつまでも。
これでいきたいと思います。


2015年、皆様、大変お世話になりました。良いお年をお迎え下さい。






2016年も作業着に、汗しみ込ませてがんばります(笑)!
どうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2015/12/31 09:52:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年12月26日 イイね!

通勤5号車くん、延命レストアプロジェクト! -ACT2

通勤5号車くん、延命レストアプロジェクト! -ACT2ハチロク祭が終わって、楽しかったのがうそのよう。

今に始まったことではないが、
サラリーマンだから、仕方ないし、大概のことは耐えられるけど、大分心が病んでるなぁ・・・。
まあ、家にいたら普通だけどw


あと2年でなんとか家のローン終わったら、会社辞めようかな(笑)。
そうでも考えないと、毎日会社行けないわ。


というわけで、珍しくしんみりなオイラなので、
祭のブログは書けず・・・5号車くんの延命レストアのお話。





仕事納めはまだなんだけど、もう今週から解体開始w
遠目では、まともそうなフェンダーでも・・・、







下のほうは腐って鉄がない。
FRPフェンダーに変えるので、左右フェンダーは廃棄。







本日は天気が良かったので助かった。
気温もまあまあ?氷点下ではなかったと思う。







ボルトが錆びて取れないかと思ってたけど、あっさりドアも外れて良かった。







ドアは、全部部品外して、これも廃棄。穴開いてるからね(笑)。







イスないと運転大変だよ(笑)。
このまま走ったら、流石に捕まるよねw







しばらく、5号車君が入庫だな。来週から電車出勤w







なんか、今月初めに見たときより、さらに鉄がなくなってる。







最初、スポット揉んで外そうかと思ったけど、面倒だからジグソーで切っちゃう。







休日に通勤車をいじっている作業には見えないね(笑)。







土?が一杯落ちてきたけど、たぶんコレはボディだったんだろう(笑)。
この3倍は取れたよ。







こんなになっちゃって・・・再び5号車くんで通勤する日は来るのだろうか(笑)?







ミミがほとんどないのがつらいなぁ・・・・。








いつかは別れのときが来るんだろうけど、
でも、まだオイラはコイツと一緒に走りたい。

通勤で毎日84キロ。
現在31万キロ・・・40万キロめざすよ。

あっ・・・会社辞めたらそこまで行かないや(笑)。




Posted at 2015/12/26 22:52:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロク5号車君 | 日記
2015年12月06日 イイね!

通勤5号車くん、延命レストアプロジェクト発動!

どんなにボロくても、
何だ、かんだ言っても、

真夏も真冬も雨でも吹雪でも、毎日84キロ乗っています。

走行距離は、もうすぐ31万キロ

エンジン、ミッションは昨年換装したばかりで、デフも一昨年OHしたから、
原動機・駆動系はとても調子が良い。





だけど、これが現実なんだよ。


塩カルの恐ろしさ、ハンパない・・・w
とにかく錆びるから、一生懸命ボディケアしても、朽ちていくのは止められない。
だから、もう錆びてもあまり気にしないことにしてた(笑)。






だけど、流石に放置しっぱなしは、そのうち危険な状態になるなぁ・・・。
屋根もそろそろ穴開きそうだし(爆)。


おそらく、日本中で、毎日84km走るハチロクは、いないんじゃないだろか?
これほど、塩カル浴びてるハチロクって、いないんじゃないだろか?

通勤用に購入してから9年目、
だけど、5号車君は、まだまだ頑張りたいって言ってるw

例え新しいハチロク6号車が来たって、やっぱり我が家のマイカーは5号車君さ。



というわけで、どこまで延命できるかわからないけど、

5号車くん、延命レストアプロジェクト発動!

しかも、通勤しながら、レストアwww
不動になる時は、年末年始休暇をあてよう(笑)。


気合の入ったレストアじゃなくて、あくまでもサビ進行を遅くするレストア。
だって、もう、鉄がなくなってるところ多すぎて、修復不可能。


まあ、簡単に言うと、自分のクルマだから、適当なレストアだな(爆)。






11/21(土)
車庫を養生する。






以前にゲットしたドアをひっぱり出してくる。そう、ドア交換するのw
でも・・・このとき気が付いたけど、このドア、クルクルハンドルと、レギュレータ付いてない・・・。





さび防止にはコレ。





レギュレーターないから、窓を上に上げとくのに小技使って、下の部分をセプターで防錆処理。





窓に塗料が付かないように、裏面マスキング。節約のため新聞紙でw





足付けと、サビ落としとパテ修正。
この日はコレで終了。





翌日の11/22(日)、
サフェーサー塗装。





モールを外さない手抜きなので、テンプラ塗装だよ(笑)。
白の部分をマスキング。
ちなみに、モールは一度付け替えられてるのか、微妙に曲がってるじゃん・・・。まあいいか(笑)。





黒入れた。う~ん、やっぱり黒は難しい。どうもシロウト感出ちゃう仕上がりだな・・・w





マスキングを剥がして・・・
とりあえず、仕事忙しくて作業は1週間ほど放置・・・。






11/27(金)、会社から帰ってきてから、白塗装。
程よいところで、マスキング剥がして、






11/28(土)、
忘れてた、2ドアパンダの特徴の、ドア横の黒ラインも入れた。






もうちょっとうまく出来たらなぁ・・・まあ自分のだから、こんな程度で妥協しておこう(笑)。






塗りワケラインは、まあまあか?
はっきり言って、白黒ってめんどくさい(笑)。






そして、ドアノブは、贅沢に新品つけちゃおう!
まだ意外と安いんだよ。






こんな感じ!中々いい~!!
付けるには内張り外さないといけないから、こういうときがチャンスだね!!






11/29(日)、本日はお外で作業・・・
発注しておいたFRPフェンダーのフィッティングをwww
錆び対策で、今後はできるだけ、鉄からFRPに変えよう(笑)。





その前に、フェンダー外した後を見て・・・
そろそろ、マジでドア落ちるんぢゃ・・・(汗)。
しかも、ボルト錆びててドア取れなかったりして(笑)。






この辺りは、もう復元する気にもならない。







某オクで1万円ちょっとのフェンダー・・・ただし送料入れると2万円くらい。
でも、この値段でコレならいいんでない?!






フィッティング作業に、片側2時間くらいかかるけど、なかなかいい感じw
+25mmでダクト付いてカッコイイ!!
9Jくらい入るんじゃない(笑)?






反対側は・・・、これでも、コッチの方がまだ錆びてないな(笑)。
ちなみに当然だけど、フェンダー下の2本のボルトは、全部折れたよ(爆)。







車高調を見ると・・・どうだ、コレが塩カルの恐ろしさだ。

腐食で、ロックシートが割れてなくなってる・・・。
だけど完全にサビ固着してるから、このまま放置してもオッケ~(笑)!

とはいっても・・・ひどすぎるから、車高調作り直そう・・・。






フィッティングを終えたら、晩御飯食べてから、また作業・・・。
まずは、ダクト部分に網を貼り付ける。FRPと樹脂で固めた。
翌日は仕事なので、このくらいで。






11/30(月)、
会社帰ってきてから作業。
よくよく見ると、アーチの形状もイマイチ。円弧状に修正する。






フェンダーの形状も少々気になったので、パテをw






パテとぎまで終了して、この日は就寝・・・明日も仕事だ。


で、翌日の12/1(火)、20時半頃会社から帰ってきて、晩飯食べたらサフ吹くかって思ったところ、
1本の電話が・・・急遽○ワークスさんの○○○さんが札幌にいるということで、すすきのへ(爆)。
一緒にお食事しましたwww






12/2(水)、サフ吹いたら、配合間違いで、ひどいことに(><)
翌々日の12/4(金)、修正作業を・・・w






塗装ってやっぱり難しいね。たまにしかやらないから、経験値がなかなか上がらない。






12/5(土)、黒の部分だけ入れた。
白の部分は、ドア付けないと位置がわからないので、後からにしよう。






今回はまあまあかな。クリヤー入れたらもっと良くなるだろう。






お外は・・・今年は初雪早かったけど、そのあとは溶けたり、また降ったり・・・w
まあ、例年よりは暖冬じゃないかな。






ちなみに、この2週間、塗装作業の傍ら、乾燥させてる間は、平行してブレーキの作業を・・・w






出来るだけ不動状態を避けるため、予めキャリパーOHしておく。






在庫してたOHキットを5号車くんのために放出するよ(笑)。






今回は、ピストンも新品にする!ああ~贅沢w






こんな感じで、塗装作業と平行して、12/5には完成






リアもね!





で、本日12/6(日)、車高調も準備しておこうってことで、
まずは、スプリングを塗装。
レートは8キロだよ。






で、中古ベースだけど、ストラットも・・・w
今回は、AE941ショックの予定。FRPフェンダーにあわせて、車高もかなり下げるつもりw






遊び心だして、NRのステッカーも貼った(笑)。






クリヤーの中に埋め込んだよw






ブレーキキャリパーサポート部品取りから取ってきて、塗装。





で、ようやく養生撤去(笑)。
ほんと、養生してなかったら、悲惨なことになってるよ。






それでもやっぱり汚れてるのでお掃除(笑)。

それに、明日は・・・いよいよだからね。


車庫きれいにして、お迎えしよう!



6号車。



いよいよご対面(笑)。




つづくw



Posted at 2015/12/07 00:02:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハチロク5号車君 | 日記

プロフィール

「オイラのAE86近況報告・・・2019年お疲れ様でした。 http://cvw.jp/b/262930/43595031/
何シテル?   12/31 20:05
AE86に囲まれて生活しています(笑)。 77ミリストローク、4AGが大好きですw DTCC AE86ワンメイクレースに参戦! AE86が大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

DTCC AE86 ONEMAKE RACEを撮ってみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/28 00:40:05
All Hokkaido 86 Day with DTCC web 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/02 12:41:48
 
DTCC・AE86ワンメイクレースオフィシャル ウェブサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/05 09:46:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 1号車】 最初に買ったハチロク。 購入当時、27,000kmフルノーマル極上 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 2号車】 レース用ハチロク 完全サーキット仕様 ボディ溶接フル補強、20点ロ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 4号車】 1号車レストア中(2年間)の足車→現在部品取り エンジンノーマル ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【AE86 3号車】 実は過去所有のクルマ 友人T君から貰った部品取りハチロク 輸出用ピ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation