
見頃を迎えた河津桜、南伊豆町の青野川沿いにて。

今年もこの季節がやって来ました、南伊豆町で開催される「みなみの桜と菜の花まつり」。

2024年は日野の菜の花畑からスタートです。

まだほとんど人がいない菜の花畑。

あとでまた来ようかと思いながらも、きっと混んでいるだろうな。

菜の花畑の駐車場近くの河津桜、結構咲いている。

青野川沿いの河津桜並木へ移動。

対岸の様子。

先に周囲の様子を見に行く。

銀の湯橋を渡って対岸へ。

温泉施設の銀の湯会館、立ち上る湯気を見て温泉の気分だけ味わう。

今日の日中は混むだろうな。

昨年は河津町の方へ寄ってからここへ来たので朝2時に出発した。
今日は直接来るということで2時半に出発したが、もう30分遅くてもよかった。

2月中旬の早朝、まだまだ気温は低い。

川霧と河津桜。

湯けむり橋。

あちこちから温泉の湯気が上がっている。

冷え込んだ朝は幻想的な光景になる。

その湯けむり橋近くで見つけたスイセン。

あとで向こうまで歩こう。

河津桜を見ながらの散策。

この2月の南伊豆町の河津桜を楽しみにしている。

南伊豆町役場のところ、ここは無料の駐車場となるが少し離れていて、高齢者がいるのでうちは却下。

桜展望デッキは9時からなのでまだ。

そろそろ車を有料駐車場へ移動しよう。

河津桜は満開少し手前とは言え十分見応えがあり、今年もこの場所に来ることができた。

道の駅はけっこう一杯かなと思って、湯けむり橋近くのこちらにした。

時刻は8時半ごろ、道の駅まで歩いてくると駐車待ちの車の列が出来ていた。

道の駅から土手を下りたところ。

再び銀の湯橋まで戻る。

川霧もすっかり無くなっていた。

間近で河津桜を見られるという楽しすぎる散策。

九条橋のところから。

2月に南伊豆町へ来て河津桜を見ると、また新たな一年が始まるんだなと実感する。

青野川に映る河津桜。

河津桜の小道。

南伊豆町の河津桜のところは簡単に土手を下りられるので楽しみの幅も広がる。

菜の花もキレイ。

河津桜があると歩いていてホントに楽しい。

その素晴らしさに感動の連続。

どこを見ても河津桜の光景はまさに天国のよう。

歩いている人はみんな楽しそう。

サクラは人を笑顔にさせてくれる。

そんな中、青野川をゆっくり進む小舟が絵になる。

こんな素晴らしい空間、どれだけでも歩いていられるがまだまだ今日は長い。

また来年もこの南伊豆町の河津桜を楽しみにということで。
ブログ一覧 |
静岡県 | 旅行/地域
Posted at
2024/03/16 20:30:19