• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月18日

山中湖明神山パノラマ台 2024.11.28

山中湖明神山パノラマ台 2024.11.28 新しくオープンした山中湖明神山パノラマ台から見る富士山と山中湖。



忍野八海のつづき、山中湖明神山パノラマ台に到着したのは11時過ぎ。



しばらく工事中で1週間前の11月20日にオープンしたばかり。
名称は「山中湖明神山パノラマ台」となっていた。



忍野八海から行き先を迷ったが、せっかくの平日だからと行ってみることにした。
到着するとすぐに駐車場が満車だと分かったので通過して上へ行こうとした時、
ちょうど一台の車が出るところで、運よくこの駐車場に入ることができた。



以前は何もなかったところにスゴイものが出来たと思った。



展望デッキが駐車場の所だけでなく、スロープで下の方まで続いていた。



その展望デッキの面積が広くて変化に富んでいるため、いろんな場所から富士山を眺められる。



見所の一つは先端の柵に当たる部分が透明なため、すごく開放感がある。



展望デッキの構造物を何も入れずに写真を撮ると、以前と変わらない富士山と山中湖。



展望デッキの一部を手前に入れることで、これまでとは違った雰囲気になる。



各地で新たにこうしたデッキやテラスが新設されているが、
そのデザイン一つで雰囲気がガラリと変わる。



富士山が見える方向に設置されている金属製のイス、座っている人が冷たいと言っていたので、
自分も座ってみると座り心地は悪くなかったが、すぐに金属の冷たさが伝わってきて長居できなかった。



しかし、ここは今後メチャクチャ人気が出るぞと思った。



以前から富士山と山中湖が見える場所として駐車場は満車状態だったところに、
これが出来たらさらに人と車が集まることは間違いない。



駐車場は常に満車状態で、見ていると道路部分に1台か2台が停まっていることがよくあった。



場所を変えるとちょっとしたテーブルまで設置されていた。



これまで以上に写真を撮ろうという意欲が湧く施設となった。



写真の木は桜だと思う。



今日なんかシーズンオフの平日でこの混み具合というのが何とも複雑。
せっかくできたばかりなのに、一般車両は駐車禁止になるのではという気さえしてきた。



新しいトイレも設置された。



満車の場合はそれぞれ1.2km離れた三国峠かきららに停めて歩くような案内もあった。
そして山中湖村のHPを見ると週末はシャトルバスが運行されている。



駐車場の奥へ。



事前の情報で駐車場の枠は全部で8台分、そのうち1台は身障者用なので停められるのは7台分。
この時、車は12台停まっているのが確認できた。



上に行けるので登ってみる。



あまり遠くまで行かなかったが、それほど眺望が良いポイントは見つけられず。



少し離れたところから状況を見ていて、魅力的な場所であることには違いないが、
次回もここへ来るかというと、それは分からない。
今度の春の桜の時期はここへは寄らずに混雑具合の様子を見たいと思う。



おそらくここの小さな駐車場に入れる気は全くしないので、
三国峠ではなくてもその中間あたりに停めて歩くのが現実的かも。



駐車場の入口付近にあった紅葉、だれも紅葉を撮っている人はいなかった。



富士山と山中湖に紅葉を入れて秋の雰囲気を出してみた。



とても良い場所だったが、今後の混雑具合を想像すると素直に喜ぶことができない。



12時を過ぎたので平野の浜で買ってきたお弁当を食べることにした。



目の前に富士山を見ながらの昼食、なんとも贅沢な時間を過ごした。



近づいてもぜんぜん逃げて行かない。



今日は一日たっぷり富士山を見る日。



道の駅富士吉田へ。



向こうの方に赤く色づいている様子が見えるので行ってみる。



ここは富士山レーダードーム公園。



たくさんではないけどちょっとだけ紅葉が見られた。



時刻はまだ13時を過ぎたころ、11月下旬ともなると太陽高度がすごく低い。



次は富士ビューホテル。



4週間前にも来ていて紅葉はそれほどでもと思ったが、気になったのでまた寄ってみた。



実際に今日、再び来てみて分かった。



前回来た4週間前というのは紅葉にはあまりに早すぎたということ。



まだ緑の部分もあるので、今年の場合は12月に入ってからでも十分見頃の状態が続きそう。



前回来た時は紅葉の時期にここへ立ち寄る必要はないかなと感じたが、
いやいやそんなことはない、富士ビューホテルは桜だけでなく紅葉も見応えがある。



富士山は頭の部分だけ見える。



ここは黄色。



そして赤いじゅうたん。



もう12月が目前という時に富士山の麓エリアで紅葉が楽しめる年はなかなか無いだろう。



桜はすごくキレイだったので、また桜の時期には是非とも訪れたい。



富士ビューホテルはこれで終わり。
ブログ一覧 | 山梨県 | 旅行/地域
Posted at 2025/01/18 19:25:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

花の都公園と八木崎公園 2024. ...
kitamitiさん

2024年の終わりに
kitamitiさん

忍野八海と富士山 2024.11. ...
kitamitiさん

西湖いやしの里根場と富士山 202 ...
kitamitiさん

アテンザと遊ぶ パノラマ台へ行って ...
oz-manさん

冠雪の富士山と河口湖の紅葉 202 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2025年1月18日 22:58
こんばんは!

貴重な情報をありがとうございます♪
近々お邪魔する予定でしたので
参考にさせていただきます(^^ゞ
コメントへの返答
2025年1月19日 0:28
hiroMさん、こんばんは!

展望台がリニューアルしたことで三国峠にはこれまで以上の人出が予想されるため、しばらくは様子を見ます。駐車場だけなんとかならなかったのかと(^^;
2025年1月19日 0:01
kitamitiさん、こんばんは😊

山中湖明神山パノラマ台からの富士山🗻は、随分と撮影されましたね。
かなり、お気に入りな雰囲気の場所なんでしょうか…(笑)
また、紅葉前🍁と富士山🗻のコラボは、今回あまり見れませんでしたが、kitamitiさんが撮っていないと云う事は、紅葉🍁の綺麗な場所からは富士山🗻が、ほぼ見えなかった…と云う事ですね💦

いつも、綺麗な写真、ありがとうございます。
コメントへの返答
2025年1月19日 0:37
ジェイムズ・ホントさん、こんばんは!

山中湖明神山パノラマ台はリニューアルオープンしたばかりで、平日だったこともあって行ってみました。これまでも未舗装の駐車場があって富士山と山中湖を見渡せるポイントだったのですが、そこにこんな立派な展望台ができたら、今年の春以降はたくさんの人が訪れることは間違いないのですが、駐車場がこれだけしかないのと、満車の場合は1.2km先から歩くことが書かれていたり、試験的なのか週末だけシャトルバスが運行されていたりと、今後、この場所がどうなっていくのか逆に心配になってしまいます(^^;

富士ビューホテルは平面の部分を歩いていると富士山がちょっとしか見えませんが、春の時のように一般開放されているホテルの最上階の展望フロアのようなところから見ると富士山がよく見えます。
2025年1月19日 1:17
...!?
最後に三国山に行った時は工事中でがっかりしてましたがこんな生まれ変わりをするとは!
コメントへの返答
2025年1月19日 5:25
田舎の人。さん、おはようございます!

展望台一つで雰囲気がガラリと変わりますね。多くの車がこの場所にやって来そうなので、今年は様子を見たいと思います。
2025年1月19日 7:43
おはようございます。

環境配慮した素晴らしい展望台が出来たんですね☺️。
でも平日なのにこの混み具合。メジャーになったら酷いことになりそうですね💦。
早朝訪問。コレが唯一かもですね。
コメントへの返答
2025年1月19日 8:00
padre1119さん、おはようございます!

まさに見せる展望台ですね^^
しかし、これが出来たことでこれまで三国峠を通らなかった人もい来るようになるので、近寄りがたい場所になってしまったことも事実です。以前でも日の出時刻あたりはすでに満車でしたからね(^^;
2025年1月19日 9:31
こんにちは♪

パノラマ台は立派になりましたよね!
週末は常に満車状態だったというのに更に凄いことになっているみたいですし(汗)

平野の浜の白鳥はかなり人に慣れていますよね^^;
いつも車を突っつかれないか心配になります(笑)
コメントへの返答
2025年1月19日 10:17
Mr.REDさん、こんにちは!

ホントにスゴイものが出来たという感じです。下から来る車が左折で入ろうとする、あるいは駐車待ちをしている、そんな状況の中でとても三国峠から下りてきて右折であの駐車場に入れそうな気がしませんでした(^^;

白鳥はこちらの存在にはまったく動じなかったですね^^
2025年1月19日 15:18
富士山と山中湖が眺めれるスポットいいですねー!僕が行く時は距離的に大抵大型連休中ですので、凄まじくごった返し率は高そうですが(爆)
富士山はここ暫く目にしてないので、行ってみたいですが(;;;´Д`)
コメントへの返答
2025年1月19日 17:51
keisuke@全てを洒落込みし者さん、こんばんは!
そうなんです、展望台一つでこんなに雰囲気が変わるのかと思いましたよ^^
この場所の写真が広まって、これまで来なかった外国人グループや若者グループが確実に増えそうなので、次回富士山周辺に行くのは4月の桜の時期を予定していますが、その時は近寄らずに様子を見たいと思います(^^;
2025年1月25日 5:57
おはよーございます♪

冠雪とススキも、いいのですが、この界隈
(もう少し上の場所)から、夏の雨上がりの
日の出時の赤富士が大好きでしたが、
写真熱冷めてから、バッタリ行かなくなりましたが、
うげぇ〜って感じです😎

パノラマ台、凄い変貌ぶりですね?
インバウンド需要恐るべしです💡
コメントへの返答
2025年1月25日 6:36
じゅんた035さん、おはようございます!

パノラマ台の少し南側の左に寄せて停める場所ですよね。あそこも以前は富士山周辺を回るときは、まずそこで富士山と山中湖を見てから富士山を反時計回りに回るのが定番でしたが、だんだん混むようになって最近は寄らなくなりました。
今回久しぶりにパノラマ台がリニューアルしたということで行ってみたのですが、写真のようにすごく良かったです。しかし、今年の春以降はこれまで以上に混雑することは間違いないので、しばらくは近づかないです(^^;

プロフィール

「乗船予定のフェリーが欠航→臨時便に振り替え http://cvw.jp/b/2825379/48386333/
何シテル?   04/22 20:40
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6 789 101112
1314 1516 1718 19
20 21 2223242526
27282930   

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation