• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月01日

日本の電気自動車と永久運動のお話。

日本の電気自動車と永久運動のお話。 永久運動は、はるか昔から様々な人が挑戦して誰も成功しない。現実には不可能であるとされて居ます。

何故出来ないのか。

例えば↑これの場合。
ハンマーが振り下ろされた力を回転力に変換し、次のハンマーを持ち上げる。
連続してハンマーが振り下ろされる為に永久に回り続けると考えられた物ですが。

実際は振り下ろされる物と持ち上げる物が同じ重さでは、勢い良く落とした力でも、同じ重さの物を出発点より高くまで上げる事は出来ません。
少しは回転しても、やがて止まってしまいます。

つまり。
【落ちる力>持ち上げる力】
【元の力>変換した力】

エネルギーの形を変換した場合、必ず元の力を超える事は無い。
同等すら不可能で、若干~大幅に減ってしまうのです。


もしも!!
変換した後の方が力が増す事が有れば。
その時は変換を繰り返して永久運動が完成します。
動き始めてしまえば以後は何の燃料を消費する事もなく永久に動き続けます。
【元の力<変換した力】
と、なっているならば。その永久運動の中からエネルギーを無限に生み出す事すら出来てしまうのです。

つまり。そんな事は不可能な訳です。




前置きが長くなりましたが。

日本には資源がほとんど無く、ほぼ全てのエネルギーを原油と液化天然ガスを輸入して得ています。

原油を精製して、灯油や軽油やガソリン。重油や飛行機や船の燃料になったり。
『発電して電気を作っていたりします』

電気は、電気を輸入している訳では無くて、原油や天然ガスを電気にエネルギー変換しているのです。



『全てのガソリンエンジンを止めて、電気自動車にします』



冷静に考えましょう。
電気は原油や天然ガスからエネルギー変換して作られているのですから、何も改善してません。

それどころか。
【元の力>変換した力】
な訳ですから、全てを電気にエネルギー変換したら効率すら落ちます。


総理大臣変わりますけど、このアホな政策も変わるんでしょうか。
ブログ一覧
Posted at 2021/10/02 00:38:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

川を渡って隣県へ
パパンダさん

ちょっと冠雪姿が ぶり返して(?) ...
pikamatsuさん

みんカラ定期便 2024年6月5日
SUN SUNさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

ちょいとしんどいよ😅
VANさん

🍴グルメモ-659 PIZZER ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2021年10月2日 6:35
おはようございます(^o^)
私は『全てのガソリンエンジンを止めて、電気自動車にします』の案件が、次第に原子力の再推進に繋がらなるのではないか!と危惧しています(>_<)
「電気自動車にします」だけが独り歩きしないようにしたいものです!

コメントへの返答
2021年10月2日 8:26
おはようございます🌞
コメントありがとうございますm(*_ _)m

そうなんです。
環境の為に電気が必要だ→原子力やむおえず。
の構図を作る口実の様ですね。

国の原子力政策は既に根深く、関連する官庁だけでなく地方自治や民間企業、民間団体など。既に止められない状況に有る訳ですので。

シン・ゴジラや様々なアニメや映画で。
『日本は戦後からやり直すべき』と言われるのは、本当にそれしか救いようが無いのだと思います。
2021年10月2日 10:35
変わらないと思います!(爆)
正義が勝つ時代になって欲しいですが、誰かが負けなければ全員勝ち組にはなりません。
まぁ、ご説明いただいたエネルギーの摂理を踏まえ、唯一爆発的なエネルギーである反応は核融合であるので、電気発電=原子力発電に持ち込もうとする魂胆見えみえです。
太陽で起きている宇宙の現象を人間がコントロール出来る訳がありません。何とかエネルギー構成比率を変えながら自然に負担が一番少ないようにしなければならないと思います。
北海道のオール電化は人命に直結します!燃料の全国配送インフラも考慮しつつ、都会の食料製造部門として田舎の一次産業をささえなければなりません。
コメントへの返答
2021年10月2日 15:26
コメントありがとうございますm(_ _)m

変わらないですね(笑)
ガソリンエンジンも、ディーゼルエンジンも。
石油ストーブも、発電方法も。変えようが無いし代わる物も無いし。
電力需要は高まって、原子力やむを得ないと言う事になるんでしょう。

結局、多くの人が集まって様々な事情でエネルギーを消費しながら今の需要と供給に収まっている訳ですから。
何か世界をひっくり返す様な発明と、それを日本の様々な仕組みをぶち壊して導入出来るパワーが無ければ、日本は救われません。

プロフィール

「我が地域の避難所は地域の公民館なのですけど、ソコはこの地域一帯の中で最も低い土地でありなおかつ川沿いです。

公民館だからと深く考えずに決まったのでしょうけども、台風などの大雨が降った際には真っ先に水没する場所です。

行政なんざ、その程度なのです。」
何シテル?   01/05 18:45
元走り屋のおっさんmad86です。 S12・シルビアガゼール AE86・スプリンタートレノ PG6SA・AZ-1 GS30・フェアレディZ GC8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

見ない人は一生見ない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 04:41:36
そうだ!駆除だ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 23:31:43
台湾カステラ(˶ㅇᗜㅇ˶) ⑉♥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 19:24:51

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
久しぶりに車を所有しました。 とは言え、最近よく聞く新車のサブスクです。 しばらくの間 ...
日産 キューブ キューブMAD MAX (日産 キューブ)
い、いつの間にかヤバいキューブにΣ(゚д゚;)
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
スポーツカーから外れてキューブを体験し、もっと広い車を所有してみたくなりました。 ひと ...
スバル インプレッサ 疾風(はやて) (スバル インプレッサ)
FRっぽい雰囲気を醸し出しながら、本気になると急にFF(恐怖)。 加給が始まるまでは普通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation