メーカー/モデル名 | レクサス / LBX リラックス_E-Four(CVT_1.5) (2023年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | 試乗 |
おすすめ度 |
2
|
---|---|
満足している点 |
・デザイン UXとは違い、分かりやすいカッコ良さだと思います。 特にリヤフェンダーの張り出しはこの車のクラスレスな雰囲気にかなり寄与している気がします。 ・1.5LHEVのパワー感 スムーズに回るエンジンのフィーリングも含めて、1.5LHEVとは思えないパワー感で、E-Fourでもほぼパワー不足は感じませんでした。 ・クラスを超えた長距離耐性 この価格なので当たり前ですが、Bセグとしてみれば、高速域の安定性はしっかり確保されており、前席であれば高速長距離耐性は高いと思います。 ・小回り性 ベースとなったヤリスクロスより幅広&大径タイヤを履いているのに、そのヤリスクロスより小さい最小回転半径となっており、はっきりと小回りが効きます。 |
不満な点 |
・消しきれていない3気筒感 これは乗った瞬間から分かります。 エンジン音がにぎやか、アクセルやステアリングから伝わってくる振動がはっきり残っていて、クラスレスではありません。 ・静粛性 エンジン音だけでなく、ロードノイズもそれなりに入ってきます。 標準装着タイヤのヨコハマのアドバンが硬めなのかもしれませんが…。 ・クラスを超えていない装備 シートベンチレーションの設定がなかったり、電動テレスコピックではなかったり、遮音ガラスではないなど、装備からクラスレスは感じられません。 ・ブレーキフィール 個体差の問題かもしれませんが、ブレーキがセンシティブでカックンブレーキになりやすいセッティングになっていました。 もう少しストロークで調整できるセッティングにして欲しいです。 また、オルガン式アクセルペダルとブレーキペダルの段差が大きく、渋滞のようなシチュエーションでは総じてブレーキ関係で疲れました。 ・EPSのセッティング 個人的には軽い感じがしました。 UXと同様にステアリングセンターが甘いので、高速直進時のことを考えると、もう少し引き締めてもいいと思います。 ドライブモードセレクトができればいいのですが。 ・リヤシートの居住性 ベースとなったヤリスクロスもかなり狭かったので、LBXも覚悟していましたが、やはりなかなかの苦行になりそうな空間でした。 171cmの自分のシートポジションの真後ろに触ると、膝はもちろん、足首まで前席にぴったりくっついてしまいます。 背もたれも角度が立っていて、とても後席に人を載せようとは思えませんでした。 |
総評 |
結局のところ、クラスのヒエラルキーを壊すことなく、収まるべきところに収まっているという印象です。 LBXの発表後、UXの大幅改良と聞いて、今さらUXを改良してどうするんだろうと思っていましたが、UXにはUXの存在価値がありました。 正直なことをいうと、セミアニリンレザーやeラッチで、よく見る、触るところだけ装飾して、あまり見ないところ触れないところはそれなりというトヨタの悪いところが出ており、LBXは価格の説得力もあまりなく、個人的にはおすすめできません。 ただし、MORIZO RR コンセプトが市販されれば、そちらはいいかもしれません。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
リヤフェンダーの張り出しはこの車の特徴の一つだと思います。
ヤリスクロスっぽさはまったくないカッコいいエクステリアだと思います。 対してインテリアデザインは、上のクラスとの共通性があまりなく、センターモニターは小さく、少し残念な感じがします。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
1.5Lハイブリッドとしてはよく走り、1人乗りの平坦路であればまったく不満はありません。
登り坂ではさすがにエンジンがうなり、室内がかなり騒々しくなります。 価格を考えると、もう少し抑え込んで欲しいところです。 ドライブモードセレクトはできませんが、硬めの脚なので、コーナーは飛ばし気味でも不安感なく曲がっていきます。 ただし、高速コーナーでE-Fourのリヤモーターは加勢してくれません。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
はっきり硬めだと感じました。
高速道路の橋の継ぎ目ではかなり鋭い入力があります。 この点はUXのFスポーツ(AVS付き)の方が圧倒的に優れていました。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
UXよりは使えるラゲッジですが、4人で1泊旅行みたいな使い方は当然無理です。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
週末の渋滞にそこそこ巻き込まれた首都高を90kmくらい走行して、メーター値で19km/L前後でした。
渋滞を考慮する必要があるものの、UX300hとほぼ同じなため、もう少し伸びてもいいのではないかと思いました。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
E-Fourの場合、本体が500万弱。
これにレクサスチームメイトアドバンスドライブ、ヘッドアップディスプレイ、アクセサリーコンセントをつけて、500万超え… Bセグでこの価格はなかなかハードル高めだと思っています。 |
イイね!0件
純正の本革ステアリングへ交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/16 22:33:24 |
![]() |
本命はこれ! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/16 06:04:14 |
![]() |
藤原産業 SK11 2WAYエクステンションバー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/03 22:35:53 |
![]() |
![]() |
三菱 エクリプスクロス PHEV 初めての三菱車、初めてのPHEVです。 自分が子どもの頃、三菱はWRCやパリダカでブイ ... |
![]() |
ホンダ N-BOX N-ONEの急遽交代に伴う導入。 装備はフル装備で、軽もここまで来たか(値段も含めて。 ... |
![]() |
ホンダ ヴェゼルハイブリッド 11か月で18,000km乗りましたが、信じられないくらいの高値がついたので、売却。 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) プリウスを売却した値段で買える手頃な中古輸入車ということで購入。 プリウスで、自分には ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!