• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kantのブログ一覧

2014年06月23日 イイね!

TC1000走行

2月26日の話ですが(笑)六連星さんのTC1000走行会に行ってました。

当日のベスト

1本目 38秒016 A050GS3部山 265/35-18
2本目 37秒926
3本目 38秒115
4本目 38秒410

当日は朝一以外は結構暖かかったような?4.4のギヤ比が合わなかったような?左の複合は3速のままの方が良かったような?うろ覚えですが覚書で残しておきます(笑)

37秒926



冬までは走らないつもりでしたが、来週のアルボー走は走っておこうと思い、そのためにはオイル交換をしないといけません。

で、アルボーさんへオイル交換に東北道を北上するなら、そのまま仙台ハイランドへ行って走ろうかと・・25日の天気予報も大丈夫そうなので。

時期も時期なのでタイムは望めませんが、最後のハイランドを楽しんで来ようかと思います。

タイヤは3部山位?のMコンで。本当は山のあるGSで行きたいですが、気温も高いのでMで行こうと思います。
Posted at 2014/06/23 22:07:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | TC1000 | クルマ
2014年02月07日 イイね!

TC1000走行

TC1000走行ど素人最速戦『冬の運動会』と言う名の?走行会に参加してきました!非常に楽しい走行会でした♪運営の方々、ご一緒した皆さんお疲れ様でした。






本日のベスト

1本目 38秒577 A050M 265/35-18 温間1.85 F3R3
2本目 38秒219 温間1.7
3本目 エキマニブロー

1本目は久しぶりのTC1000なので感覚を慣らしながら、でも一生懸命に走行。終了後エア調整して2本目。

いろいろな部分を少しずつ詰めて、2L時のSタイヤベストを更新。

5本走行があるので、一日寒いし、今日中に37秒台が見える位になればと思っていましたが、3本目早々にエキマニが割れて超爆音になり終了・・

4本目は某黄緑号に乗せていただき、その時はラジアルを履いていましたが、タイヤと言うよりもメカニカルグリップが非常に高く感じました。トラクションが掛かってセットもバッチリ出ている感じ。そしてよく曲がります。自分の車もいいですけどw黄緑号も凄かったです。

ちなみに黄緑号は溝無し逆履き265ZⅡで38秒台出してました。異常です(笑)

他にもいつものえげつないメンバーや楽しい走行会の進行で、非常に楽しめた一日でした。また次回もあるようなので?参加したいと思います。

帰りは元々アルボーさんへ預ける予定だったので、爆音を奏でながらアルボーへ行って車を預け、駅まで送っていただき、ほぼ時間通りに来た電車に乗ったら、反対方向でした(笑)なので30分遅れで帰宅。。

昔も都内のどこかの駅で反対方向行きに乗ってしまい、次の駅で降りて急いで階段を上り、反対側のホームに停まっている電車に飛び乗ったら、それも反対方向行きで車内でずっこけた事があります。まあ結構な方向音痴かもしれませんね。。

38秒219
Posted at 2014/02/08 13:29:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | TC1000 | クルマ
2013年04月30日 イイね!

TC1000走行 六連星走行会

TC1000走行 六連星走行会画像はあおチャンさんから頂きましたm(__)m

六連星さんのTC1000走行会に行ってきました。







本日のベスト

1本目 39秒587 気温16度位 ZⅡ265/35-18 温間2.3
2本目 39秒849
3本目 40秒208

1本目は雨にも降られず、気温も低めでまずまずのタイム。やはり今日もゴニョゴニョ効果で、車の動きが素直で分かりやすくて楽しい!

これから細かくセッティングしていくのが楽しみです。

2本目はポツポツ雨が降ってきて、2コーナーで若干フロントのグリップが落ちた感じ?

3本目は気温も上がって、まとめきれず大幅ダウン。

4,5本目は右フロントのピロかハブからガタが出てるので、大事をとってキャンセル。

今回は六連星さんの50回目の走行会と言うことで、いつも豪華な賞品がさらに豪華でじゃんけんにも力が入りました。

結果、カップラーメンを一箱ゲット(笑)満足で終了しました。

今後はようやく外装の修理と、4スロ投入、細かい所を弄って、9月のディレチャレ日光本予選へ向けて練習していきたいと思います。

当日ご一緒のみなさん、お疲れ様でした!

39秒587
Posted at 2013/05/02 15:46:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | TC1000 | クルマ
2013年03月17日 イイね!

TC1000走行 日光走行

何だかもの凄く忙しいので、先週の走行結果だけでもアップです。。

3/9(土)TC1000

無限サーキットチャレンジ

本日のベスト

1本目 39秒970 ZⅡ265/35-18 S2000クラス4位





3本目 くーまんさんドライブ 40秒407→40秒052




やっぱりくーまんさん上手すぎる。レブに気を使って早めのシフトにもかかわらず、自分と同じタイム。

ロガーを見ると走りが安定しているというか、自分はアクセルのオンオフが雑で波形もギザギザですが、くまちゃんは絶妙なアクセルコントロールで波形がきれいに伸びています。

特に1-2コーナー。セクターで切るとタイムは自分より早いです。

車がどうこうじゃなく、自分が乗りこなせてない感じですね。


3/13 日光

本日のベスト

1本目 39秒091 A050GS 255/40-17
2本目 38秒868

日光は去年のSタイヤで走ってみました。

Sタイヤ、やっぱり面白いです。

TC1000のデータをPCに落としていなかったので、動画もログもなし・・・


忙しいと言いつつ、明日はSタイヤで本庄に行ってきます。
Posted at 2013/03/17 16:08:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | TC1000 | クルマ
2013年02月01日 イイね!

TC10000走行

またまたセット出しで筑波1000に行ってきました。

今回はバネレートをF18キロ、R16キロを試して、良くなければバネレートを変えるか、良ければ減衰や車高を細かく合わせるか、と思ってました。


本日のベスト

1本目 39秒474 気温12℃ 路温20℃ F/B+2 R/B0 F/R+240℃ R/R+240℃ F18k(スイフト) R16k(ハイパコ) ZⅡ265/35-18 温間2.2

フロントもハイパコにしようと思っていたのですが、貸し出し中でした(笑

乗るとさすがにフロントが硬く感じますが、全体の動きは悪くないです。

前回前後同レートで感じた1~2コーナーのアンダーは出ませんでした。やはりフロントのレート高めがバランスが良いのかも。

ブレーキングからターンインは中々良い感じになりました。1ヘア、4-5-6の複合コーナーではフロントの回頭性が上がり、気持ちよくフロントが入っていきます。ブレーキが気持ちもう少し効いてもいいかも??微妙なところ。

クリップから先の立ち上がりでは特に2コーナーの立ち上がりは、アクセルオンでリアが巻き込んでスライドします。

スライドしても以前のようなピクピクと突然ブレイクする感じではなく、粘りきれずにリアが出る感じ?

粘りきれずリアが出ないで、そのままリアが粘りつつアクセルオンで立ち上がって行ければ理想なんですが・・・

1本目途中でトラブルが出たので10ラップそこそこで終了しましたが、中々いい感じでした。

もう少しですね。いつも言ってますが(笑

39秒474
Posted at 2013/02/01 20:25:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | TC1000 | クルマ

プロフィール

「残念ですが、楽しんで来て下さい!」
何シテル?   07/02 07:14
S2000乗ってます。パーツ交換、サーキット記録など書きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

仙台ハイランド走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 09:08:20

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
昨年までは街乗り快適仕様だったのですが、2008年から突然サーキットに目覚めました(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation