• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kantのブログ一覧

2011年02月25日 イイね!

日光走行(12回目)

日光走行(12回目)日光に行って来ました。午後はTC2000へはしごする予定でしたが、気温も高くなりそうなことと用事を片付けるためそちらはキャンセル。ガス欠対策で日光サーキットに一番近い?GSで初めてガソリン入れました。
朝一で到着して準備をしていたらオーラをまとった水色号が・・思わぬご一緒で楽しく過ごせました。








本日のベスト

1本目 40秒814 気温7度 湿度71% 路温10度 F10R9 Z1☆255/40-17 冷間2.1 9時
2本目 40秒911 気温11度 湿度61% 路温17.7度 F10R10 温間2.4 10時
3本目 40秒694 気温14度 湿度54% 路温20.8度 F11R10 温間2.4 F車高1ターン上げ 11時

1月の時に出した40秒3を更新したかったのですが、そんな手ごたえは全くありませんでした(汗)

1本目は何かタイヤが食わない?路面?タイヤが温まってもズルズルです。一度ピットインして内圧調整して滑らせないように丁寧に走らせて、終了間際にようやく40秒8。

2本目も同様で6コーナーのブレーキングからのターンインの時や7コーナーの侵入でステアリングをグイっと切るとリアが巻き込んでしまいます。1月の時はそんな感じではなかったような気がするのですが・・その後の8コーナーもリアが心もとないのでイマイチ踏めず。これはビビリもあるのですが。

2本目終了後、ヨシタカさんのアドバイスをもとにフロントの車高を1ターン上げてみる事に。手伝っていただきありがとうございましたm(__)m

3本目は1,2本目と変わりリアの巻き込みが出なくなり、フロントの入りが良くなったのか、2~4コーナーの姿勢作りも大分楽になりました。8コーナーは相変わらず踏めてませんがタイムも少しアップして終了。車高一つでかなり変わったので改めてセッティングの重要さを学びました。。

その後牛丼カレーをいただきつつヨシタカさんと別れて帰路に。道中リアからの異音がひどくなり、今までのカリカリギイギイ音に加えて、キュッキュ音まで出始めました。やっぱりハブでしょうか・・

相当賑やかになってきたのでそのままディーラーへ入院。日曜のFSWはキャンセルしました。。


40秒694
Posted at 2011/02/25 00:33:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日光サーキット | クルマ
2011年02月18日 イイね!

TC2000走行14回目

TC2000走行14回目大分ブログアップするのが遅くなりましたが・・18日に六連星さんのTC2000走行会に行ってきました。タイヤはZ1☆265/35-18でFパッドはアルマAP3、RパッドはエンドレスタイプRの組み合わせ。たしか3秒台を目指していたような・・・忘れました(笑)





本日のベスト

1本目 1分17秒259 曇り ウェット 9時
2本目 1分5秒108 気温12度 湿度70% 路温23.5度 F10R10 Z1☆265/35-18 冷間2.0 12時
3本目 1分4秒770 気温13度 湿度45% 路温23.3度 F10R9 温間2.4 13時

筑波リザルト
sec1:26.520 sec2:26.673 sec3:11.577 163.167km MAX168.671km

朝はどしゃ降りでしたが1本目走行時に雨は止み、午後の2本はドライで走れました。

3秒台はとんでもなく、4秒台に入るのがやっとでした。18インチで初のTC2000ですが、コーナリングの安定感はやはり17インチよりも18インチ。どっしりとコーナリングする感じ。安心感があります。特に最終コーナー。
しかし、シャープ感?がイマイチ、17インチの方がクイックに曲がる印象で、体感は17インチの方が速く感じます。と言うか現状では265のグリップを生かしきれていない、使いこなせていないですね・・要修行ですが、やはりしばらくは17インチメインで走ろうかと思います。

ブレーキはフロントZONEの08Hよりも止まる感じですが、若干ABSの作動までが早い?気がしましたが奥でのコントロール性は中々でした。

六連星さんの走行会なのでいつものジャンケンですが、前回のメロンに続き今回はしゃぶしゃぶ用の高級和牛をゲット!ジャンケン来てます(笑)


さて今後の走行予定は、天気が大丈夫なら24日の午前中に日光スポ走、午後TC2000、27日は久々のFSWです。タイヤは17インチで行こう。。

1分4秒770
Posted at 2011/02/22 18:03:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2011年02月17日 イイね!

燃料ポンプフィルター、ABSユニット、Fパッド交換、タイプSリップ装着

燃料ポンプフィルター、ABSユニット、Fパッド交換、タイプSリップ装着なんだかんだと1ヶ月ほど?サーキット走行していません。
リアからの異音チェック(異音がいつのまにか消えてしまった)からタイプSリップ取り付け、ABSチェックランプ点灯~診断~ABSユニット交換と、この1ヶ月まんべんなくディーラーさんにお世話になっていたので、走りたくても走れない状態でした。

リアの異音がディーラーでは消えてましたが、帰ってきてガレージで車庫入れしてたらまたカリカリ、ギイギイと音が。。少々気がかりですが明日の走行は大丈夫でしょう。たぶん。

今日はディーラーから車を引き取って、FブレーキパッドをZONE08HからアルマAP3へ交換しました。
タイヤは18インチか17インチかで迷いましたが・・18で行きます。

日中、Cha.ンピオンさんが訪問。滅多に来客が来ないので楽しかったです。また近くに来られたらランチしましょう!

明日は雨が心配ですが・・・午後は大丈夫かな?3秒台に入れば夜は寿司ですw
Posted at 2011/02/17 10:32:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年02月13日 イイね!

桐生市堀マラソン

桐生市堀マラソン今日は桐生のマラソン大会に参加してきました。
初の10キロですが、無事46分31秒で完走。
その後ソースカツ丼を食べてスポーツクラブに行って軽く筋トレして風呂に入ってさっぱり。

来週はサーキット三昧と思いきや、ABSの修理で金曜のTC2000にギリギリ間に合うかどうかですね…
Posted at 2011/02/13 15:29:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | マラソン | 日記
2011年02月07日 イイね!

ビート買っちゃった

ビート買っちゃった突然ですが、ビートを買ってしまいました。。








実は9年前に2年ほどビートに乗っていたのですが、二人目の子供が出来た事もあり、当時乗っていたライフとビートを売ってステップワゴンを購入しました。

それからまたいつかビートに乗りたいな~と思っていたのですが、小遣いを貯めて去年の10月位から、ちょこちょこヤフオクをチェックしてました。11月に入札したりもしてましたが、その時は落札できず。

そして先週程度の良さそうなビートを発見。しかも黄色。でも予算は超オーバー(笑)しかし欲しい。。

オークション終了10分前に、カーセンサーのビートの相場を見ながら「ヤフオクのこの金額でも、走行距離や程度を考えれば全然安いんだ」と自分を強引に納得させ、6分前にポチッと入札!見事落札♪

その後嫁さんに車買ったと事後報告。首をかしげながら超呆れ顔。許してもらいましたw

土曜日に神奈川県の海に近い所にビートを取りに行き、そのまま日光へ。みなさんに驚いてもらいました(笑)

サーキットではS2000が最高ですが、街乗りではビート最高です。遅いけど楽しい!ちょっと無理しちゃいましたが、手に入れて非常に満足です。

ビートには色々ウィークポイントがありますが、ほぼ対策済みの車両でした。エアコンは壊れてますが・・

取り合えずエンジンルームの熱をもろに受けてコンデンサの液漏れを起こしてしまう助手席後ろのECUを移設して、割れと色あせのあるFバンパーを修復&塗装して、ETC付けて、太ももにガッツリ当たるステアリングをちょいと手前に出して、行く行くはガラス幌にしてエアコン直して、S2000同様末永く乗り続けたいと思います。


ディーラーに預けてあったS2000と2ショット。うんうんと自己満足
Posted at 2011/02/07 11:59:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

「残念ですが、楽しんで来て下さい!」
何シテル?   07/02 07:14
S2000乗ってます。パーツ交換、サーキット記録など書きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/2 >>

  1 2345
6 789101112
13141516 17 1819
2021222324 2526
2728     

リンク・クリップ

仙台ハイランド走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 09:08:20

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
昨年までは街乗り快適仕様だったのですが、2008年から突然サーキットに目覚めました(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation