• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kantのブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

ディレッツァチャレンジ2012第2戦美浜サーキット(5回目)

ディレッツァチャレンジ2012第2戦美浜サーキット(5回目)ディレッツァチャレンジ2012美浜ラウンド行ってきました。前日よりも暑い中たくさんの出場者&見学者で盛り上がってました。
前日は早く寝ようと思ってましたが、結局寝たのは24時過ぎで前日の疲れを引きずり寝不足&お腹の調子が悪かったです。。






本日の結果

練習走行 44秒759 4位/15台 気温27度 湿度50% 路温40度 F13R14 ZⅡ265/35-18 冷間2.1
TA1 44秒505 2位/15台 気温29度 湿度42% 路温51.6度 温間2.2-2.3
TA2 44秒449 3位/15台 気温28度 湿度48% 路温50.1度 

TA平均タイム 44秒477 クラス2総合順位 2位/15台

総合で2位ですが、トップのyorisanさんは前回の本庄優勝のため賞典外により、繰り上がりでなんと優勝!!ディレチャレ予選初優勝です。超~うれしい(笑)

練習走行では前日のベスト、出ちゃった感の強い44秒1を目指しますが、再現できず。。結局トップからコンマ7落ちだったので、優勝は厳しいので何とか3位以内と思っていましたが・・

TA1では賞典外のyorisanさんを除けばなんと想定外のトップ。優勝の二文字がちらつき出しました・・しかし2位以降との差はわずかで簡単に逆転される可能性が大。でもせっかくこの位置に居るのだから、と気合を入れるつもりが緊張してきました(笑)

その間、色々な方にありがたい貴重なアドバイスをたくさんいただきました。それを実践できるように考えながらTA2本目へ。

運転自体は目一杯集中したつもりでしたが、あまり覚えてません(笑)
掲示板見ても自分が何秒出してるのかよく分からず・・・

取り合えず僅差で4位に後退した本庄の悔しさは2度と味わいたくないと思いながら、目一杯頑張って走りました。改めて車載見るとミス満載ですが・・

チェッカーを受けてパドックに戻ってくると、あの師匠が何やら自慢げに指を1本上げて近づいて来るので、何を自慢したいのだろう?と思いましたが、すぐに自分が1位だと知らせてくれてる事に気付きました(笑)ありがとう師匠!

と言うわけで、念願のディレチャレ予選初優勝できました。

当日色々アドバイスしていただいた方々、応援していただいた方々、参加者の皆さん、ありがとうございました!

タイム的には当日トップのyorisanさんや先人達の驚愕タイムには及びませんが、今は素直に優勝を喜びたいと思います。

今後車はしばらく入院ですが、決勝に向けて秋以降はまた袖ヶ浦で練習に励みたいと思います。

44秒449
Posted at 2012/05/28 12:40:45 | コメント(25) | トラックバック(0) | 美浜 | クルマ
2012年05月26日 イイね!

美浜走行4回目

ディレチャレの前日練習で、みんなの走行会・美浜サーキット走ってきました。


本日のベスト

1本目 44秒851 気温24度 湿度53% 路温42.2度 F13R13 ZⅡ265/35-18 冷間1.9
2本目 44秒952 気温26度 湿度40% 路温41.7度 F13R15 温間2.2
3本目 44秒832 気温26.5度 湿度45% 路温44.7度 F13R14 車高R半ターン下げ ウイング1段
4本目 44秒599 気温26度 湿度49% 路温46.6度 F13R13
5本目 44秒171 気温26度 湿度45% 路温40度 F13R14
6本目 44秒488 気温23.5度 湿度61% 路温36.6度

1本目、当初想定していたタイムまで全く届かず・・フィーリングもイマイチ、今回ファイナル交換でデフが古い方になりましたが、デフが滑ってる?感じでトラクションが掛からず。

2本目以降アドバイスいただきながら、減衰・車高調整でフィーリングは良くなるもタイムは上がらず。

4本目のロガー検証で、ある所の走り方を変えればもしかしたらタイムが上がるかも??

5本目それを実行してみるといきなり44秒1が出るも、それ以降再現できず44秒中盤止まりでした。
何で4秒1が出たのかよく分からず。。たまたま出ちゃった感が。。。

明日もあるし軽めに走ろうと思っていましたが、結局6本ガッツリ走ってしまいました。

これからロガーと車載みて勉強します・・・

44秒171

Posted at 2012/05/26 22:45:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 美浜 | クルマ
2012年03月26日 イイね!

美浜走行3回目

美浜走行3回目Cha.さん、気合マンと合流して美浜に行ってきました。明日の鈴鹿のついでと言ってはなんですが、今年もディレチャレ美浜に参加しようと思うので、練習がてら走行してきました。







本日のベスト

1本目 44秒717 気温12度 湿度40% 路温22.3度 F13R12 Z1☆265/35-18 冷間1.9
2本目 44秒147 気温10度 湿度40% 路温24.8度 F13R13 温間2.1
3本目 44秒052 気温12度 湿度38% 路温24.6度 

去年のベストが45秒フラットなので最低でも44秒台、出来れば43秒台目標でしたが寸止めでした~。。

ロガーを見ても上手くまとまれば43秒台も可能かも?ですが、たらればはどこのコースも一緒で、出せなければそれまでなので、やはり43秒台出したかったです。

ギア比が4.8だと微妙に合わず、ホームストレート、定常円手前でレブに当たりました。9000回転だと4.7位がちょうどいいのかも?

そして夜は1年以上ぶりの亀八を堪能しました。。旨かった。。

明日は本番の鈴鹿なので車を壊さず楽しんで来たいと思います。

44秒052
Posted at 2012/03/26 21:53:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 美浜 | クルマ
2011年05月29日 イイね!

美浜走行2回目 ディレッツァチャレンジ2011第2戦

美浜走行2回目 ディレッツァチャレンジ2011第2戦ディレチャレ美浜に行ってきました。みなさまお疲れ様でした!
台風接近により大雨&風が強い・・・今までで一番過酷なサーキット走行でした。








本日のベスト

練習走行 54秒455 15位/18台 気温22度 F14R14 Z1☆255/40-17 冷間2.5 車高上げてみたり
TA1 53秒144 13位/18台
TA2 52秒172 12位/18台

TA平均タイム 52秒658 クラス2総合順位 12位/18台


ヘビーウェットにビビッてアクセル踏めず。どこまで行って大丈夫なのか、どこまで踏んでも大丈夫なのか、その見極めが遅いです。うう、未熟すぎる。。。これが今の自分の力なので仕方ありません。良い経験でした。やはりディレチャレは面白いです。

今度からウェットでも練習しよう・・・悔しいからタカスも出ようかな・・・運動会シーズンだから微妙だけど。

明日はYZ、明後日は鈴鹿で思い切り走ってきます。

52秒172
Posted at 2011/05/29 21:39:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 美浜 | クルマ
2011年05月18日 イイね!

美浜走行1回目(17日18日)

美浜走行1回目(17日18日)ディレチャレ美浜に向けて1泊2日で練習に行ってきました。二日間ともうざりんさんとご一緒で退屈せずにすみました。
そして2日目には地元の激速2Lのデルさんに色々レクチャーしていただきました。2日間でご一緒いただいた方々ありがとうございました。







1日目ベスト

1本目 46秒010 気温25度 湿度60% 路温25.7度 F9R10 Z1☆255/40-17 冷間2.1 FパッドAP3
2本目 45秒795 気温25度 湿度59% 路温36.1度 F10R10 温間2.45
3本目 45秒770 気温27度 湿度46% 路温40.8度 F10R10
4本目 46秒858 気温25度 湿度46% 路温39.6度 F10R9 雨

夜中の2時に出発して途中30分くらい休憩して、8時過ぎに美浜サーキットに到着。だらだら準備して9時に走行しました。
当然どこをどう走っていいかわからず、適当に流しながら後半に46秒フラット。取りあえず5秒台は出そう。

2本目徐々にペースを上げて各コーナーで詰めてみる。だけどしっくりこない・・当たり前か・・
ブレーキは鳴きは相変わらず凄いですが(笑)日光の時に感じたフロントパッドの滑り?は変わらず。制動距離も安定しないのでターンインが難しい。。特にメインストレートは登っているので、ブレーキング開始の時に1コーナーが見えません。なのでブレーキポイントが凄く難しい・・

コースは意外と高低差があるので、これが非常にいやらしく、1コーナーや裏ストレートエンド、最終コーナーとか難しすぎです。ライン取りも大きく影響しそう。。

3本目は2本目とほぼ同タイム。早くも頭打ち・・心の目標の44秒台ははるか遠いです。

4本目はコースインと同時に雨が・・徐々に降りも強くなり、路面もスリッピーでタイムは出ず。ライン取りのお勉強をして終了。

その後は撤収してうざりんさんと近くの旅館へ。自分は着替えて海沿いをジョギング♪でしたが、たまたま出た海岸で歩道?が短く距離が足りなくて何故か山の方へ。。再び海岸に戻ってきて40分くらい走って終了。

旅館に戻って二日目に備えて動画を研究するも眠くて研究にならず・・


2日目

また朝一からうざりんさんと美浜へ。するとデルさん登場。車もメチャかっこいいです。
幸いにもデルさんの車にロガーを付けさせてもらいました。その走りを外から見てましたが、安定していて上手くてしかも速い・・44秒6が出てました。

走行終了後すぐにログを見てみましたが、波形が自分よりも1回り以上大きいです(笑)最高速も同じ2Lで3~4キロ近く速い。。ログを参考にと思いましたが違いすぎてどこから見たらいいかよくわかりません。ってことでガンガン走ることに。。



2日目ベスト

1本目 45秒470 気温23度 湿度42% 路温41.5度 F10R9 温間2.35 10時 FパッドZONE14B
2本目 45秒618 気温24.5度 湿度32% 路温44.3度
3本目 45秒462 気温26度 湿度22% 路温51.4度 温間2.4 FパッドZONE10F
4本目 45秒704 気温27度 湿度22% 路温50.3度 F11R10 
5本目 45秒016 気温26度 湿度22% 路温46.1度 Fパッド14B
6本目 45秒083 同上

2本目まで昨日よりはタイムアップしましたが、どこもかしこも難しい・・1ヘアが1回気持ちよく回れた位でしょうか。フロントパッドを変えましたが、昨日までの滑りはなくフィーリングはいい感じ。やはりZONEの方がいいな・・作ってる所は同じはずなんだけど。。

2本目終了後デルさんに色々とアドバイスをいただきました。貴重なお話ありがとうございました。m(__)m

3本目アドバイスを実践しようと走りますが、部分的には上手くいっても他のコーナーでミスったりしてるので結局タイムは変わらず・・トータルで上手くまとめられるようにならなくてはダメですね。
3本目からフロントパッドを10Fに交換。こちらも滑りはなく悪くありません。

4本目気温もピーク近い中頑張って走りますが、タイムはダウン。。しかしロガーでみると部分的には上手くいってる所はあるので、あとは上手くまとめられればって感じです。しかし1コーナーと裏ストレートエンド、最終コーナーが難しい・・もちろんフェニックスも。ほとんど全部w

5本目にFパッドを14Bへ戻しました。こちらの方が初期が効くので自分好みかも。
本日最後の走行でせっかく遠くから来たので、ちょっくら気合を入れて走行。

1周目に45秒7、1周おきにクーリング、アタックを繰り返しますが、その後45秒4、5秒5、5秒5、5秒4、5秒4と段々とタイムが安定してきて、何となくラインも分かりかけて来たような。まだまだですが。

そして終盤に45秒1がでて一気にテンションアップ。ここまで来たら4秒台に入れたいと頑張りますが5秒フラットと寸止め・・・2速のままでコントロールライン通過すれば良かったかな(笑)

次のアタックではタイヤも垂れ気味で5秒6でチェッカー。

凄く悔しかったので、走行はスタートしてましたが連続で次の最終枠で泣きのもう1本!

1周目でいい感じでしたが最終コーナーで少しリアを出して45秒08で4秒台入らず・・・その後は気負いと垂れ垂れタイヤで5秒4までで終了~残念ながら4秒台には入りませんでしたが、何となくですがようやく走り方が分かってきた感じです。それもこれもデルさんのおかげです。ありがとうございました。

その後片付けやログを見てたりしたら、6時過ぎてしまいのんびり帰宅しました。

今後は若干ですが幾分かの軽量化をして、タイヤを新品にして、アライメント調整をして本番です。一番効きそうなアレをやろうと思いましたが、日程的に無理でした。。

長文すいません


45秒016
Posted at 2011/05/19 13:37:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 美浜 | クルマ

プロフィール

「残念ですが、楽しんで来て下さい!」
何シテル?   07/02 07:14
S2000乗ってます。パーツ交換、サーキット記録など書きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

仙台ハイランド走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 09:08:20

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
昨年までは街乗り快適仕様だったのですが、2008年から突然サーキットに目覚めました(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation