• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kantのブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

次回頑張ります

次回頑張ります今日の筑波アタックは不発でした・・色々と実力不足なので気合を入れなおして、また出直します。295のグリップは最高でした!
Posted at 2014/12/21 17:06:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2014年11月04日 イイね!

TC2000走行

TC2000走行大分前ですが11/4のアミューズ筑波2000走行会に行ってきました。







本日のベスト

1本目 1分1秒453 A050GS 265/35-18 バネF17kR17k 減衰F4R4 パッドF03C R88B
2本目 1分0秒949 A050GS
3本目 赤旗
4本目 1分2秒931 ZⅡ285/30-18 F4R3
5本目 1分2秒682 ZⅡ        F5R4
6本目 1分2秒867 ZⅡ        F4R4
7本目 1分2秒718 ZⅡ        F3R3
8本目 1分0秒742 A050GS     F3R3 気温20度位?


積車のメリットを生かしてラジアルも持ち込んでみました。気温の上がる日中はラジアルで練習しようかと・・

1本目、2本目は久しぶりのサーキットで体を慣らすので精一杯です(笑)2本目後半でようやく0秒台でしたが、何か全体的にダメダメな感じ。。

3本目以降はラジアルでひたすら練習。どうも全体的にアンダーっぽい。GTウイングをボルテックスの1600㎜からサードの1810㎜に変更したので、ウイングが効いてるのか??

最終枠は再びGSに戻して走行。タイムは0秒7と微妙~

最高速は筑波の計測で174.3キロ、ロガーで181.6キロ(朝一182キロ)でした。2月のアタックの時はロガーで186.5キロだったのでマイナス4キロくらい。気温の差とでかくなった羽を考えるとそれほど落ちていない感じでしょうか。

その後最後のアタックで軽い?エンジンブローとなりました。。。以前から色々シフトミスをやらかした時のダメージが積み重なったのでしょう。アル某さんすいません。。

幸い軽傷のようで来月には復活出来そうです。積車買っといて良かった~(笑)

1分0秒742
Posted at 2014/11/16 12:10:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2014年02月23日 イイね!

TC2000走行 Attack-2014-


(速報版に少し映ってる!)


Attack2014 TC2000走ってきました。

昨日は早朝からCha.さん、くーまんさんに本番用のタイヤを運んでもらい、現地ではチームアルボーのみなさんにタイヤ交換他サポートをしていただきました。本当にありがとうございました!


本日のベスト

1本目 59秒621 sec1:24.578 sec2:24.462 sec3:10.581 A050GS 265/35-18 冷間1.4
2本目 1分0秒332 295/30-18

1本目は中古GSのDKC逆履きでスタート。3回アタックして1分0秒2。

袖ヶ浦で使っていたカーボンLSDに戻したおかげで、ターンインがスムーズになり、前回までの筑波での違和感がなくなった感じです。こちらのLSDの方が相性がいいようです。

そしてピットに入りサポートカーの中で暖めていた新品タイヤへ交換してもらいました。
再度コースインして3周目にアタック、人生初の分切り!で59秒6でした。

チームアルボーのみなさんのサポートが無ければこのタイムは出せなかったと思いますが、正直もう少し出したかったのが本音です・・・

車載を見返してもそれまで速い人の車載を見まくっていたので、自分の運転が余計ぬるくて詰め所が満載。。修行して出直します。


閉会式ではジャンケン大会があり、早々にエンドレスのブレーキパッド1台分をゲット!これでいい感じで締めくくりだと思いきや、その後のエンジンオイル1缶もゲット。。申し訳ないと思いつつ戴きました。

そして最後のA050好きなサイズ1台分では、なんとなんと最後まで勝ち残ってしまいました・・
まさか勝つとは思っていなかったので、自分なんかが貰っていいものか少々戸惑いましたが、結局ありがたく戴くことに(笑)ありがとうございます!

Attack運営に関して携わられた全ての方々、お疲れ様でした。ありがとうございました。また機会があれば是非参加したいと思います。

59秒621
Posted at 2014/02/24 13:24:53 | コメント(16) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2014年02月21日 イイね!

TC2000、日光、もてぎ

18日のアミューズTC2000に行って来ました。265の新品GSを投入したものの分切り出来ず0秒2。。

全く手応えが無いので翌日のTC2000スポ走で練習しようかと思いましたが、いくら走っても変わりそうに無いのでやめて、思い切ってファイナルとLSDを変更する事にしました。

そして20日は諸々変更とオイル交換にアルボーへ行くついでに日光をGSで走行。

今度こそ37秒台と思いましたがまた38秒フラット。そしてたぶんファイナルが壊れました。。交換予定で良かったです。

そしてオイル交換、ファイナル・LSD交換して最後のセッティングで今日はもてぎへ。

スペーサー入れたり、減衰いじってもてぎを走ってる分にはいい感じでしたが、筑波でどうなるか・・・タイムはまた寸止めの7秒0。フラット病が治りません。嫌な感じ・・

取り合えずやるだけはやったので、明日は汚れた車をきれい洗って、23日のAttackの準備をしたいと思います。

動画はまとめてこちらからhttp://www.youtube.com/channel/UCLpHRsQze25MQfH5inJtucA

Posted at 2014/02/21 20:07:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2014年02月05日 イイね!

TC2000走行

TC2000走行筑波2000のスポーツ走行に行って来ました。今回はSタイヤ(050M)です。






本日のベスト

1本目 1分1秒291 A050M 265/35-18 温間1.75 F18kR18k F3R3 F:03C R:88B でかい翼端版
2本目 1分1秒377 温間1.65 F4R4→F3R3
3本目 1分0秒796 F3R3 標準装備の翼端版


1本目、頑張って走るも1秒切れず。

2本目、減衰を4段戻しでスタートしましたが、最終で車がひょこひょこ動きすぎるので3段へ戻しました。タイムは今ひとつ・・・

3本目、ウイングの翼端版を自作の大型から標準へ戻して見ました。ダンロップの進入はでかい方が安定している感じ。80Rも若干リアがピクピクするので、でかい翼端版の方が安心して踏めます。

慣れてきたのか、1コーナーが前よりも少しまとまってきた気がします。
3本目は1ヘアを3速で回ってみましたが、3速の方が車は安定してますが、帰ってロガーを見たところ、2速で回った方が速かったです・・(ラジアルは1ヘア3速の方が速い)

そしてそして、3本目の方が、直線加速、最高速共に伸びてました。これはもしかして翼端版のせい??(笑)

ダンロップのボトムは2本目の方が高いですが、その後の加速では3本目の方が良く、タイム的には3本目の方が稼いでいます。乗ってる安定感は2本目なのですが・・・

と言う事は、中間位の大きさの翼端版を作って試せばいい??素直に標準に戻す??

あと動画でも分かりますが、LSDが滑っているのか、トラクションが抜けると言うか何だか不自然です。1本目よりも3本目の方が症状が顕著だったので熱ダレなのか何なのか・・

1分0秒796
Posted at 2014/02/05 22:21:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ

プロフィール

「残念ですが、楽しんで来て下さい!」
何シテル?   07/02 07:14
S2000乗ってます。パーツ交換、サーキット記録など書きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

仙台ハイランド走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 09:08:20

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
昨年までは街乗り快適仕様だったのですが、2008年から突然サーキットに目覚めました(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation