• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kantのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

袖ヶ浦(3日目)

袖ヶ浦(3日目)今日も袖ヶ浦。今日は午前3枠です。






本日のベスト

1本目 1分12秒362 F13k R14k F4戻し R4戻し ZⅡ285/30-18 温間2.2
2本目 1分12秒536 F13k R16k 温間2.3

昨日の終わりの方から右ヘアピンで後ろからキュキュキュッと異音が出てましたが、今日は最初のアタック後のクーリングからキュキュキュッと音が大きく聞こえ始めました。

デフかハブかドラシャか??直進状態では音は出ません。冷えると同じく音が出なくなります。

大事を見て1本目は3回アタックで終了。

日光では良かったですが、袖ヶ浦ではロールが大きく感じるため、悪くはないのですが、もっと良くなればとバネレートを変更。

本当は今日の走行後に前後とも交換予定でしたが、異音も気になって走行時間目いっぱい走れないので、1本目終了後にリアだけ14キロ→16キロへ交換。

最終枠の2本目、ロール感は減ってコーナリングのレスポンスが上がった感じ。しかし5-6-7コーナーのブレーキングからターンインでリアが出やすくなりました。

その後リアの減衰を1段緩めて5段戻しで走行。あまり変わらず、余計にリアがムズムズする感じ。次は締めてリア3段戻しで走行。リアが踏ん張る感じでこの減衰が一番安定感があります。

リアが踏ん張るからか今度はアンダーを出してしまいます。やはりフロントもレートアップして試したい所です。

走行後はフロントのバネも16キロへ交換。明日もだましだまし数回アタックでバネレート変更を試そうかと思いましたが、アルボーさんからアミューズさんへ連絡していただいて、ハブもハブベアリングもドラシャも在庫があると言う事で、アミューズさんで急遽見ていただきました。

無事ハブを交換していただき、感謝感謝です。ありがとうございます。

明日は問題なければ、それなりのタイムを出したいところですが、冷静に頑張ります(笑)

ディレチャレ組のみなさん、お疲れ様でした~

1分12秒362
2013年10月30日 イイね!

袖ヶ浦走行(2日目)

袖ヶ浦走行(2日目)袖ヶ浦2日目。今日はいい天気で路面もドライ。良かった良かった。





本日のベスト

1本目 1分12秒901 F4R4 F13k R14k ZⅡ285/30-18 温間2.4
2本目 1分12秒514 温間2.3
3本目 1分12秒403 気温21度 湿度60% 路温22度 F4R4 温間2.3

1本目、ようやく12秒台に入りました。前回ドライの265の時よりやはりタイヤが喰います。
段々慣れて来たらロールが大きすぎるような??減衰調整でどうなるか。

途中内圧計ったら2.3。終盤滑り気味になって計ったら2.4。2.3辺りが良さそうな。2本目は温間2.3に合わせます。

2本目、12秒5まで出てピットに入って減衰を前後1段締めて3段戻しに。
すると1コーナーや他のコーナーで若干ピーキー傾向。ロール感は大きいですが4段戻しの方がが良さそう。

3本目16時の最終枠。気温が下がってきたのか、明らかにエンジンが良く回ります(笑)
ようやく去年と同タイムの12秒4が出ました。その後のアタックで最終手前までいい感じで来たのですが、シフトミスでニュートラルに・・・やばい回転数まで回してしまいました。。。

って事で相変わらずヘタレですがようやく去年の水準まで戻りました。ここからは3コーナーのブレーキングポイントと、各コーナーで少しずつ削って何とか11秒台に、と言うか自己ベスト更新出来ればと思います。

動画を見るとまだ詰め所満載な感じなので頑張ります。。

1分12秒403
2013年10月29日 イイね!

袖ヶ浦走行

袖ヶ浦走行今日から袖ヶ浦4連チャンです。おかげで仕事と準備が忙しかったです・・




前回からの仕様変更は、AP2ミッション、デフファイナル4.4(合わせて4.626)、カーボンLSD、修理完了したチタンエキマニ、無理やりいいかげんに加工して付けたフロントアンダーカナード?、新しい黄色いグローブ、ようやくHANS装着、以上です。

先週からずっと4日間とも晴れ予報でしたが、直前になってまさかの雨・・・

雨でも初心に戻って午前の3枠全部走りました。


本日のベスト

1本目 1分23秒9 F4R4 285/30-18 温間2.4
2本目 1分23秒6
3本目 1分23秒6 F5R5 気温15度 湿度85%


本番では雨は降ってほしくないですね。危険です(笑)
主にラインの確認と目線の持って行き方、ブレーキとアクセルワークを意識して練習しました。

雨は285の方がいいですね。たぶん。

HANSがどうもしっくりこなくて、肩がこりました。新しいグローブはいい感じです。派手な黄色ですが(笑)

では明日からまた頑張ります。明日の天気は大丈夫だよね・・
大井さんの動画みて勉強しよう。

1分23秒6


2013年10月18日 イイね!

袖ヶ浦走行

すっかりアップするの忘れてましたが、10/18袖ヶ浦走ってきました。

今回はZⅡ265/35-18で走行。

本日のベスト

1本目 1分13秒600
2本目 1分13秒402

やはり予想通り1コーナーと最終コーナーは前回の285の方がグリップ感があって、狙ったラインにのせやすいです。
まあ全体的に285の方がグリップ高めで乗りやすく、安全な感じ。これはコンパウンドの差かもしれないので、一番新しい265であればまた違ったかもしれませんが・・

でもタイヤもホイールも買ってあるので、今後は285で詰めて行きたいと思います。

しかし真冬とは言え一度は11秒台で走っているのですが、とても11秒台が出る気がしません(笑)大分ダメ人間になってる気がします。

3コーナー手前のポスト、以前はそのポストを目安にブレーキのタイミングを取っていたのですが、ポストが奥に移動した??と思ったほど全然ブレーキを詰めて行けません。

前回思わずコースの人にポスト移動しました?と確認してしまいました。「全然動かしてませんよ」だって(笑)恥ずかしい。。

車載を見ると・・・確かに変わってませんでした。大分感覚がやばいことになってるようです。

次回はファイナルを4.1から4.6に変更して、1速高いギアで走ってみます。この方が自分では運転しやすそうな気がします。

車が無事なら10/29-11/1まで居ますので、被る方いましたらどうぞよろしくお願いします。

1分13秒402
2013年10月14日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイ走行

とら♪さんにお誘いいただき、袖ヶ浦の走行会に行ってきました。
Cha.さんや前年ちゃんぴおんさん、他ディレチャレ決勝組の方々も多数いらっしゃいます。

本日のベスト

1本目 1分13秒497 ZⅡ285/30-18 F4R4 温間2.2 ウイング一番下
2本目 1分13秒245

先日の日光予選の時と同じ仕様です。

久々の袖ヶ浦は去年のクラッシュもあり、やはり怖いです。
しかし走って見ると去年と違って車の挙動がマイルドで、思ったほど恐怖感は出ませんでした。

スライドしてからの挙動も穏やかなので、コントロールも楽チンです。たぶん。
タイムはイマイチですが、これなら少しずつ詰めて行けそうな感じ。たぶん。

これは去年と比べてダンパーやスタビ等のセッティング変更が大きいと思います。

しかし1コーナーや最終コーナーはそれらに加えて、285の恩恵が大きいと思います。
ターンインからしっかりグリップして、舵が効いて去年よりも全然手前でアクセルオンのタイミングに入れます。どっしり安定してます。

2コーナーや5-6-7コーナーはステアリングレスポンスがダルイ感覚は少しありますが、全体的な安定感と言うか安心感は285のおかげでしょう。たぶん。

自分の場合いきなりタイムを出せないので、特に袖ヶ浦は走りこんで上げていく感じになるので、安心感のある車で走りこめるのは大きいと思います。

あくまで自分の場合ですが、285は安定感はありますが、それが速さにつながるかどうかは、今の所分かりません(笑)

でも袖ヶ浦では285で詰めていった方が、最終的には良さそうな気がします。気がしてます。

色々車が変わって、ようやく安定してきたのが前回の日光からとも言えるので、もう一度265を履けば違いが分かるかも知れませんね。

1分13秒245

プロフィール

「残念ですが、楽しんで来て下さい!」
何シテル?   07/02 07:14
S2000乗ってます。パーツ交換、サーキット記録など書きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/10 >>

  12345
6 789101112
13 14151617 1819
20212223242526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

仙台ハイランド走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 09:08:20

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
昨年までは街乗り快適仕様だったのですが、2008年から突然サーキットに目覚めました(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation