• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kantのブログ一覧

2011年06月28日 イイね!

どうするか・・・

どうするか・・・このワイドセレブバンパーとフェンダーを入れようかどうしようか悩み中・・・(リアのみ)

○○のオフセットのホイールを入れたいとかじゃなくて、完全に見た目重視の投入目的なのですが。

今の後姿も気に入ってるので変える必要もないっちゃあないのですが、気になってます。非常に・・

今週中に細かい作業を終わらせて、来週の平日に本庄かエビス東かはたまたタカス?に行こうか検討中です。天気次第なので未定ですが。。
Posted at 2011/06/28 18:55:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年06月27日 イイね!

足あと

足あとついに内装撤去、エアコンまで取っ払ってしまったマイS2000。サーキットを走り始めてからの車の仕様とタイムの変化をまとめて見ました。







・2007年末

AP1-200型

【車の仕様(書いてない部分はノーマル。以降主な追加・変更部分のみ記載)】

無限フロントリップ
ASMリヤエアロバンパー
ホンダアクセス リアスポイラー

ASMフロア補強バー
ASMフロントロアアームバー
ASMリヤロアアームバー
ASMフロントタワーバーGT

ASMSスペシャルマフラー(70パイ)
ASMビックスロットル04
戸田レーシングエキマニ

純正タイヤ&アルミ

ポテンザRE050 215/45-17×2
ポテンザRE050 245/40-17×2

【サーキットタイム】
本庄 50秒648(サーキット初走行)


・2008年3月

【サーキットタイム】
本庄 49秒747


・2008年5月

【車の仕様変更】
タイヤRE11 F215/45-17 R245/40-17
ブレーキパッド F&RエンドレスCC-X
無限ローテンプサーモ&ファンスイッチ
レカロRS-G
momoステアリング

【サーキットタイム】
TC1000 43秒938(純正脚最後の走行)


・2008年9月

【車の仕様変更】
無限カーボンボンネット
無限エアクリーナーボックス
無限ブレーキライン
国光車高調 F12K R12K
ASM ISデザインサイレンサーキット

【サーキットタイム】
本庄 47秒436
TC1000 42秒623


・2008年9月

【仕様変更】
タイヤ交換 F245/40-17(RE01R)

【サーキットタイム】
TC1000 42秒544
本庄 47秒279


・2008年12月

【仕様変更】
タイヤ交換 R255/40-17(RE01R)

【サーキットタイム】
TC1000 41秒711
本庄 46秒744


・2009年1月

【仕様変更】
キャンバージョイント

【サーキットタイム】
TC1000 41秒604
本庄 45秒917


・2009年4月

【仕様変更】
タイヤ交換 Z1☆ F&R245/40-17
百式ラジエターに交換

【サーキットタイム】
TC1000 41秒633
本庄 45秒911
エビス東 1分9秒667
エビス西 1分10秒662


・2009年10月

【仕様変更】
国光車高調仕様変更 F14K R18K
スピコネECUへ交換
タイヤ交換 フェデラル595RS-R F&R255/40-17

【サーキットタイム】
本庄 45秒830
TC1000 41秒555

【仕様変更】
タイヤ交換 Z1☆ F&R255/40-17

【サーキットタイム】
TC1000 41秒317
本庄 46秒032
TC2000 1分7秒613


・2010年1月

【仕様変更】
GTウイング
amisカーボントランク
バネレート変更 スイフト F16K R18K
スプーンキャリパー

【サーキットタイム】
TC1000 40秒836
TC2000 1分5秒842
本庄 44秒893
鈴鹿 2分33秒058
日光 41秒774


・2010年3月

【仕様変更】
タイヤ交換 フェデラル F&R255/40-17

【サーキットタイム】
日光 40秒986
TC1000 40秒702
TC2000 1分5秒839
SLY 40秒692

【仕様変更】
タイヤ交換 Z1☆ F&R255/40-17

【サーキットタイム】
鈴鹿 2分32秒797
エビス東 1分6秒342
エビス西 1分8秒453


・2010年7月

【仕様変更】
OS技研LSD
JS強化サブフレーム
SPOONリジカラ MT/EGマウント デフマウント

【サーキットタイム】
本庄46秒078
日光 41秒212
エビス東 1分6秒420
SUGO 1分40秒593


・2010年10月

【仕様変更】
無限ハードトップ
幌撤去
タイヤ交換 Z1☆ F&R255/40-17
バネ交換 ハイパコ(F16K R18K)

【サーキットタイム】
本庄 44秒814
TC2000 1分4秒804
TC1000 40秒846
日光 40秒737
もてぎ 2分18秒852
鈴鹿 2分29秒554


・2010年12月

【仕様変更】
ミッションファイナル交換(4.27相当)
イケヤアーム
スプーンクラッチカバー&ディスク(ノンアス)

【サーキットタイム】
本庄 44秒235
日光 40秒346
TC2000 1分4秒090
TC1000 40秒217
SLY 40秒301
もてぎ 2分16秒7



時期によってタイムも上下してる部分もありますが、個人的にタイムアップに効いたのは、GTウイングとファイナル変更でした。

GTウイングでブレーキやコーナリングの姿勢が安定して、ミニ・フル問わずサーキットでタイムアップしました。
ファイナルはノーマルの4.1から4.27に変わって、加速感もタイムもグンとアップ。その間には機械式LSD、Rサブフレーム強化、脚の仕様変更、キャンバー等でベースとなるセッティングがある程度出ていたと思います。

今後は内装・エアコン他撤去の軽量化とコースに合わせたファイナルを組んで、アタックシーズンでどれ位タイムアップできるかですかね・・

ノーマル2000ccエンジンで各サーキットの目標タイムをアタックシーズンでクリアできれば、その後はどうしよう??
あ、Sタイヤもあるし、18インチ化もあるしまだまだ楽しめますね(笑)
Posted at 2011/06/27 14:37:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年06月23日 イイね!

日光走行(14回目)アルボードライビングレッスン

日光走行(14回目)アルボードライビングレッスン日光アルボー走行って来ました。









前々日の諸々撤去作業の中で実はエアコンも撤去していたのですが、それは内緒で日光へ。すぐバレるだろうと思いながらも、早く言いたくてくーまんさん、師匠に自ら?バラしました(笑)

ちょっとした車両トラブルもありましたが、アルボーさん、師匠のおかげで3本目以降は普通に走行できて非常に楽しめました。ありがとうございました。m(__)m


本日のベスト

3本目 41秒1 F9R8 Z1☆255/40-17 温間2.5
4本目 41秒0~1? F10R10
5本目 41秒5?
6本目 40秒8 気温32度 湿度56% 路温49.1度 F11R10 温間2.4

リザルトを控えてなくて、さらにロガーも忘れたのでうろ覚えですが、大体こんな感じだと思います。ベストタイムだけは良く覚えてますがw

久々に湿度が高く猛暑の中での走行で汗だくになりながら、疲労しながらの走行でしたが、S2000が一杯いるなか、色々比較しながら同乗しながら、気合号で負けず嫌い選手権?をしながら非常に楽しかったです。5本目はCha.さんに自分のSを乗っていただき、概ね高評価をいただいたので安心しましたw

エアコン、その他の撤去効果は大きく、水温も連続走行しても85度~89度辺りで推移して90度まで行っても1周クーリングすればすぐ下がります。
バックストレートエンド後の最終セクションでの切り替えしも車が軽くなったせいか、動きが機敏になった感じです。美浜前に調整したキャンバーも効いてるのでしょう。高速コーナーも姿勢が安定するようになりました。車載の周のラインはもう少しずらしてみたいですが・・

最高速もロガーがないので比較できないですが、メーター読み(156キロ)からすると144キロ近辺は出てたような?もし144キロなら今までの冬のMAXと同じなので軽さや水温、吸気温諸々の効果が出ていたと思います。

人間には厳しい仕様になってしまいましたが、車は確実に戦闘力アップですね♪

その後バーミヤンで涼しくなる時間までバミって解散となりました。みなさんお疲れ様でした~

40秒8&おまけ
Posted at 2011/06/24 11:36:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日光サーキット | クルマ
2011年06月22日 イイね!

2次エアポンプ、純正水冷オイルクーラー、インマニ加工、戸田軽量プーリー、純正ラジエター、エアコン撤去

2次エアポンプ、純正水冷オイルクーラー、インマニ加工、戸田軽量プーリー、純正ラジエター、エアコン撤去昨日はオレンジボールさんに行って諸々の軽量化をしてきました。






2次エアポンプ撤去、純正オイルクーラー撤去、インマニすっきり加工、戸田軽量プーリーへ交換、純正ラジエターへ交換、エアコン撤去などです。

インマニ加工は当初予定になかったのですが、オレボならでは?の作業と言う事でお願いしました。おかげでインマニ周りの配管も撤去されてすっきりしました。もちろん軽量化の効果も!ありがとうございます。

エンジンルームもすっきりしてフロント周りも軽くなったことでしょう。

今日は明日のある某走の準備でパッドを08Hに戻して、気が向いたら洗車しようと思います。雨は降らないよね・・・
Posted at 2011/06/22 09:29:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ交換 | クルマ
2011年06月18日 イイね!

もてぎ走行3回目

震災以来のツインリンクもてぎスポ走に行ってきました。前回は1本目にベスト更新のギリギリ17秒台に入って、2本目はまだ行けると意気込んだ矢先の地震でした・・・今回はベスト更新が目標です。

1本目 2分18秒0 F9R8 Z1☆255/40-17 温間2.4 F:08H R:AP3 8時走行
2本目 2分16秒7 気温21度 湿度78% 路温27度 9時半
3本目 2分16秒8 11時40分 F:14B

1本目は新品ローターの慣らしで10分少々走行して一度ピットへ。5分後コースへ復帰、3周アタックして2分18秒0で終了。

2本目、1本目より明らかに台数が多くなり、前半は速度差のある車両を抜きながら走行。するとダウンヒルストレートでスピコネのエース黒3号?さんがwバックミラーを見ると追走してくるので、必死に逃げた周がベストでした(笑)

3本目も黒号と遭遇してコーナーで突かれまくり。。1-2コーナーで失敗して絡めずに終了。。

その後クリアを取りつつアタックしましたが、2本目ベストを越えられず終了しました。もてぎはやはりブレーキがきつく、フロント08Hだと数周アタックすると効きが甘くなる感じ。3本目では本庄・筑波で効きすぎて外した14Bに変えて走行しましたが、もてぎでは良い感じでした。

まだまだ運ちゃん的に詰められると思うので、ロガーと車載で研究して次回は15秒台を目標に走りたいと思います。やっぱりフルコースは面白いですね。

その後みなさんとランチを食べて夕方までに戻らないと行けなかったのでCha.さんと帰宅。
予想より早めに戻ってこれたので、ディーラーによってミッションとデフオイルを交換してきました。

来週は初オレボである作業をしてもらって、ティアラパパさんのキャンセル待ちでアルボー走を走れることになったので、走ってきます。

その後は平日サーキットをもてぎかヱビスか日光かで走って、また若干の仕様変更に出しながら夏休みですね・・

2分16秒7
Posted at 2011/06/18 23:35:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツインリンクもてぎ | クルマ

プロフィール

「残念ですが、楽しんで来て下さい!」
何シテル?   07/02 07:14
S2000乗ってます。パーツ交換、サーキット記録など書きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/6 >>

   1234
567 89 1011
121314 151617 18
192021 22 232425
26 27 282930  

リンク・クリップ

仙台ハイランド走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 09:08:20

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
昨年までは街乗り快適仕様だったのですが、2008年から突然サーキットに目覚めました(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation