• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kantのブログ一覧

2013年02月20日 イイね!

本庄走行

またまたセット出しのため、本庄サーキットに行ってきました。

前回富士でのF20Kはさすがに硬く感じたので、今回はフロント18キロ、リア18キロでスタートしてみました。


本日のベスト

1本目 43秒654 F/B0 R/B0 F/R240℃ R/R240℃ F18k R18k ZⅡ265/35-18 温間2.3 F:03C R:88B
2本目 43秒708 F/B0 R/B1 F18k R15k
3本目 43秒615 F/B0 R/B2 F16k R15k
4本目 43秒235 F/B2 R/B5→R/B9
5本目 43秒351 F/B4 R/B9

1本目、全体のバランスは悪くないですが、ブレーキングからターンインでリアがナーバスな感じ。ステアリングに対して車がイマイチ付いて来ない。

2本目、リアのバネを18キロから15キロへ交換。リア16キロは前回本庄で走っているので・・
リアがロールオーバーな感じでズリズリ流れる感じ。トラクションも今ひとつな感じ。

3本目、フロントのバネを18キロから16キロへ交換。前々回(F16キロ、R14キロ)で感じたバランスと同じ。トラクションの掛かりも2本目よりは良いです。

4本目、減衰を締めて走行。途中、リアだけさらに締め込んだらタイムがコンマ3上昇。アクセルオンが早くなった?踏めるようになった?

5本目、42秒台を狙って最終枠を走行しましたが、結局出せずじまいで終了。フロントの減衰は落とした方が良さそう。

乗ってる感じだとまずまずこれでいいんじゃない?と思うのですが、タイムが付いて来ないです。自分の運転の技量もあるのですが。

ロガーで見ると、去年のディレチャレ本庄の時と比べると、やはりどのコーナーでもボトムが低いです。

以前の仕様の時はもっとターンインがスムーズで、向きが変わるのが早く、楽にアクセルを踏めた記憶があるのですが、中々そこまで戻らないと言うかたどり着けないと言うか。

ブレーキバランスなのか、パッドを前後で色々変えてみるか、バネをこのバランスで(フロント強め)さらにレートを下げてみるか、車高バランスをリア下がりから水平、またはフロント下がりに変えてみるか、LSDを2wayから以前のOSの1.5wayに戻すとか?アライメントを見直すとか?どうするか?どうなるか?全く分かりませんが?(笑

次回は取り合えず東京マラソンです。

43秒235
Posted at 2013/02/21 18:46:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ
2013年02月14日 イイね!

FSW走行

三日前に行って来たばかりですが、今週を逃すと今月はFSWの走行枠が無い事と、前回あまりにも楽しかったのでまた行ってきました。

思いがけずumeさんとご一緒でした。


本日のベスト

1本目 1分58秒148 F/B2 R/B3 F/R240℃ R/R240℃ F18k(ハイパコ) R16k(ハイパコ) ZⅡ265/35-18 温間2.4 F:10F R:88B
2本目 1分59秒478 R/B7 温間2.3
3本目 1分59秒207 F/B2 R/B3 F20K R18K ハイパコ

1本目、フロントのバネを前回スイフトの18キロからハイパコの18キロへ交換して走行。

平日でしたがそこそこの台数が居て、S4枠はGTカーを始め速い車ばかり・・後半クリアが続き、自己ベストの58秒1。

フロントのバネを変えた事の違いは、、、良く分かりませんが前回の方がコカコーラの進入が楽だったような?プリウスのブレーキから進入も楽だったような?まああまり変わらないと思います。

2本目、アクセルオンでリアの沈み込みが早い気がして、リアのバンプ側減衰を4つ締めて基準値から7段締め込み。

アクセルオンの姿勢は良くなった気がしますが・・

2本目は前よりも後見てる方が多いくらい、逃げ回ってました。ストレートで遥か後と思っていてもその周で余裕で追いつかれてしまいます。

何だか疲れてチェッカー待たずにピットへ。

その後フロントとリアのバネ交換。

3本目、進入でオーバー?ブレーキ抜いたりステア戻したりで、その後ハンドル切っていっても曲がらない・・シケインもハンドル切っても曲がらない。

人間も全然乗れてない感じで終了しました。。

結局バネレートはどれがベストか。コースによっても違うと思うので、頭整理して考えます。

1分58秒148
Posted at 2013/02/15 13:57:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2013年02月11日 イイね!

FSW走行

1年ぶりにFSW走ってきました。監督さん、くーまん.さんとご一緒です。

行くと決めたのは前日の就寝10分前だったので、ロガー充電忘れで今回はログなし・・

本日のベスト

1本目 1分59秒1 ZⅡ265/35-18 F:10F R:88B
2本目 1分58秒4

結構台数が多くて中々クリアが取れない中、2L時代のタイムを更新出来たし、車もまずまずの動きだったし、久々の高速サーキットは楽しかったし、何より本日も無事ノントラブルで走れたのがうれしかったです。

寒いうちにもう一回位行きたいですね。

1分58秒4 その後監督号とくーまん号の追っかけ
Posted at 2013/02/11 21:14:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2013年02月08日 イイね!

本庄走行

本庄フリー走行に行ってきました。

前回のTC1000のタイトコーナーでのフロントの入りの良さから、本庄でも良いとこまで行けるんじゃないか?と思い走ってきました。

本日のベスト

1本目 43秒398 F/B+2 R/B0 F/R+240℃ R/R+240℃ F18k(スイフト) R16k(ハイパコ) ZⅡ265/35-18 温間2.3 F:89R R:86A
2本目 43秒111 気温3度 湿度33% 路温14.4度 F/B0 R/B+2 F/R+240℃ R/R+240℃ 温間2.2
3本目 43秒518 F:03C

1本目、前回のTC1000の印象と違い、ターンインからクリップに向かってグイっとステアリングを一番切る所で、もう一つフロントが入って行かない。。向きが変わりきらないので、アクセルオンも微妙に遅くなるような。
フロントタイヤが喰ってない?路面?加重を掛けられてない??

2本目、フロントのバンプ側の減衰を2クリック緩めて走るも、変わらず。

3本目、フロントのブレーキパッドの摩材を一つ上げて03Cへ交換。あんまり変わらず・・・運転手もメタメタで3秒台にも入らず。最後の方でようやく3秒5が出て終了。

前回筑波の感触からターンインで気持ちよくフロントが入っていくと思いきやそうでもなかったような・・本庄ではバネレートが高いのか?突っ込みすぎ?ブレーキのリリースが下手?何だ?何がいけないんだ?全然分からん(笑

ドライバーの技量不足と言うのは分かりましたけどね。

おわり。

43秒111


Posted at 2013/02/08 18:37:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ
2013年02月01日 イイね!

TC10000走行

またまたセット出しで筑波1000に行ってきました。

今回はバネレートをF18キロ、R16キロを試して、良くなければバネレートを変えるか、良ければ減衰や車高を細かく合わせるか、と思ってました。


本日のベスト

1本目 39秒474 気温12℃ 路温20℃ F/B+2 R/B0 F/R+240℃ R/R+240℃ F18k(スイフト) R16k(ハイパコ) ZⅡ265/35-18 温間2.2

フロントもハイパコにしようと思っていたのですが、貸し出し中でした(笑

乗るとさすがにフロントが硬く感じますが、全体の動きは悪くないです。

前回前後同レートで感じた1~2コーナーのアンダーは出ませんでした。やはりフロントのレート高めがバランスが良いのかも。

ブレーキングからターンインは中々良い感じになりました。1ヘア、4-5-6の複合コーナーではフロントの回頭性が上がり、気持ちよくフロントが入っていきます。ブレーキが気持ちもう少し効いてもいいかも??微妙なところ。

クリップから先の立ち上がりでは特に2コーナーの立ち上がりは、アクセルオンでリアが巻き込んでスライドします。

スライドしても以前のようなピクピクと突然ブレイクする感じではなく、粘りきれずにリアが出る感じ?

粘りきれずリアが出ないで、そのままリアが粘りつつアクセルオンで立ち上がって行ければ理想なんですが・・・

1本目途中でトラブルが出たので10ラップそこそこで終了しましたが、中々いい感じでした。

もう少しですね。いつも言ってますが(笑

39秒474
Posted at 2013/02/01 20:25:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | TC1000 | クルマ

プロフィール

「残念ですが、楽しんで来て下さい!」
何シテル?   07/02 07:14
S2000乗ってます。パーツ交換、サーキット記録など書きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/2 >>

      12
34567 89
10 111213 141516
171819 20212223
2425262728  

リンク・クリップ

仙台ハイランド走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 09:08:20

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
昨年までは街乗り快適仕様だったのですが、2008年から突然サーキットに目覚めました(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation