• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kantのブログ一覧

2009年05月22日 イイね!

TC1000走行会-19回目(2009年5回目)

TC1000走行会-19回目(2009年5回目)連日の筑波1000に行ってきました。今日はteam六連星★彡さんの走行会です。朝家を出るときは雨模様でしたが筑波に着いてみるとくもり。雨が少しパラつきましたが9時の走行開始時には太陽が出て暑いくらいでした。ヤフー天気では23~24度。




本日のベスト

1本目 42秒036
2本目 41秒951
3本目 42秒146
4本目 42秒344
5本目 42秒026

昨日よりも気温は低いのですが、昨日のベストには及びませんでした。
しかしサーキット2レンチャン疲れました。。1コーナーに飛び込んだ時に右足の裏がつった時はどうしようかと思いました(笑

車の性能アップも重要ですが、それよりもドライビングテクニックの向上が必要なので、涼しい時期まではタイムに拘らずに練習に励みたいと思います。
一つ練習方法が見つかったので、それを本庄やTC1000で試してみたいと思います。

今回は最後に1回ジャンケンに勝ってチョコいただきました。(^^)
Posted at 2009/05/23 15:49:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | TC1000 | クルマ
2009年05月21日 イイね!

TC1000走行-18回目(2009年4回目)

TC1000走行-18回目(2009年4回目)TC1000ファミリー走行に行ってきました。今日は暑いので屋根付きピットを確保です。
先日取り付けたブレーキエアガイドとダクトの効果を見るため午前中の3本走行しました。気温はヤフー天気で22度~28度。





本日のベスト

1本目 41秒633
2本目 42秒085
3本目 42秒742

リアスポに取り付けたガーニーフラップのおかげか?1本目では1~2コーナーで以前よりも踏める感じです。1本目なので、まだタイヤがたれてないせいだと思いますが。。

ちょうど良い感じでクリアになり、タイヤのグリップが一番出てると思われる周回でベストから0秒02落ちのタイムが出ました。どうせならベストが出れば良かったのにと思いましたが。

走行後エア圧を測っていると、本庄では軍手から煙が出ましたが、今日は出ません(笑)。素手でホイールに手をかざしてみても、耐えられない熱さではありませんでした。

ブレーキにきつい本庄とは比較になりませんが、ブレーキエアガイドとダクトは結構効いているかな?って感じでした。次に本庄を走ればはっきりと効果が分かるでしょうね。

2本目と3本目の間に、明日のためにフロントのブレーキパッドを交換しました。3本目でパッドの焼き入れも終わり、帰りにディーラーに寄ってオイル交換も済ませたので、明日のTC1000走行会の準備も万端です。

連チャンで疲れそうですが・・・今日は早く寝ます。
Posted at 2009/05/21 16:53:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | TC1000 | クルマ
2009年05月18日 イイね!

ガーニーフラップ、Fストレーキ、Fブレーキエアガイド、ブレーキダクトもどき取り付け

ガーニーフラップ、Fストレーキ、Fブレーキエアガイド、ブレーキダクトもどき取り付け本日はDIY三昧でした。まずはChaさんに教えていただいたガーニフラップを取り付け。効果が感じ取れるか自分には微妙ですが、ダウンフォースは確実にアップするでしょう。





次にフロントストレーキとブレーキエアガイドの取付けです。hhhさんのを参考に作ってみました。


Fストレーキを注文した時についでにディーラーでインナーフェンダーの廃材をもらってきました。これからフロント左右分のブレーキエアガイドを切り取って加工していきます。



Fストレーキの右横、赤丸の所にブレーキエアガイドを装着します。


大分省略してますが、、、装着完了です。Fバンパーを外して、ボルトナットとリベットで固定しました。


内側から見るとこんな感じ。赤丸の右下にボルトナットが見えますね。その赤丸は何かと言うと・・・


簡易ブレーキダクトです。。エアガイドにさらにプラスして風をブレーキに送り込む作戦です。


バンパー側はこんな感じ。チープなダクトです・・


Fストレーキに当たった風が、ブレーキエアガイドを通ってハブに風を送る仕組みです。


まだブレーキのバックプレートを撤去してないのであまり意味がないかもしれませんが、早々にバックプレートは撤去したいですね。

久々にバンパー外したりと自分にしては大掛かりなDIYをしたので、腰が痛くてたまりません(笑)。でも自分でやるとやはり愛着が沸きますね。
Posted at 2009/05/18 22:42:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ交換 | クルマ
2009年05月15日 イイね!

本庄サーキット走行10回目(2009年3回目)

本庄サーキット走行10回目(2009年3回目)午前中に本庄サーキットのフリー走行に行ってきました。今日は気温もそれほど上がらない予報で天気も良く、最近では絶好の走行日和ではないでしょうか。
と言っても日差しは暑かったですが。。ヤフー天気では気温16度~18度です。





本日のベスト

1本目 46秒350
2本目 45秒911

最近にしては気温も低めだったので、そのおかげもあってかギリギリ45秒台には入りました。
前回本庄と比べるとリアタイヤもおニューなので、ブレーキングでもコーナーでも良くグリップしてくれました。


最後のシケイン(S字)でいつもラインがよく分からないのですが、今日は「おっ、いい感じ!」と言うのが何回か有ったのですが、もう忘れちゃいました(笑)

動画でも見直して少しは頭を使わないと・・
これ以上のタイムアップは中々難しそうです。
Posted at 2009/05/15 15:11:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ
2009年05月11日 イイね!

エンジン、ミッション、デフオイル交換。たまにはガレージライフ

エンジン、ミッション、デフオイル交換。たまにはガレージライフ1年ぶり位にガレージの中を掃除しました。ちょうど一年半前に夢の?ガレージを建てて、色々いじくっていましたがサーキットを走るようになってから外した純正パーツなども溢れかえり、ガレージの方は放置状態に・・・建てる前は愛車を眺めながらビールでも一杯、なんてことを夢見ていましたが、実際にビール飲んだのは一回くらいでしょうか(笑)

久々にガレージ内がきれいになったので、エスの純正シートに座りながらボーっと考え事をしていました。これを機にガレージ内もまた手を入れていこうかと思います。


本日はディーラーにてエンジン、ミッション、デフの各オイル交換、フロントストレーキ注文。あとブレーキパッドとリアスポに付けるガーニーフラップをネットで注文しました。

仕事が片付けば金曜日にでも本庄のフリー走行に行きたいと思います。
Posted at 2009/05/12 00:32:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「残念ですが、楽しんで来て下さい!」
何シテル?   07/02 07:14
S2000乗ってます。パーツ交換、サーキット記録など書きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17 181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仙台ハイランド走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 09:08:20

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
昨年までは街乗り快適仕様だったのですが、2008年から突然サーキットに目覚めました(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation