• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kantのブログ一覧

2014年01月06日 イイね!

袖ヶ浦走行

袖ヶ浦走行本年もよろしくお願い致します。

今週の鈴鹿走行後に来月の筑波Attackのためギヤ比を戻したり、さらにえげつない仕様にするため(笑)、その前に袖ヶ浦に行ってきました。10秒台に入れる最後のチャンスです。






ディレチャレ後は運転席側のドアもカーボンに、窓をアクリルに、バンパーを昨日カーボンバンパーに交換しました。以上で20キロ前後は軽くなっています。なので10秒台には入れなければ・・
あとバンパーはやっぱり塗装した方がいいかな。。


本日のベスト

1本目 1分11秒242 F4R4 ZⅡ285/30-18 温間2.3
2本目 1分10秒568
3本目 1分10秒432


1本目、バンパー交換してフロントが5キロほど軽くなったからか、空力が変わったからか、以前よりフロントがクイックに入っていきます。その分リアもつられて?若干ピーキーな動きになってしまったような・・・

ブレーキングからターンインでリアが落ち着きません。それを避けようと今度はアンダーを出してしまいます。2コーナーでもリアがすべり気味で怖い(笑)3~4コーナーのブレーキコントロールもシビアな感じ。

タイムが出ればサクッと1本で帰るつもりでしたが、動きが怖いのでこれでは鈴鹿を走るのが不安・・

羽の高さを中段にしていたのを一番上まで上げて見ました。

そして2本目、リアのピーキーさは若干大人しくなった気がする・・4回目のアタックでまとまった周で初の10秒台!10秒9が出て思わずガッツポーズ(笑)久しぶりです。

その後も10秒9、最終コーナー手前で前走車が居たのでインインアウトでロスしたな~と思ったら、10秒8。まとまればまだまだ行ける?

そして2本目最後のアタックで10秒5が出て大満足。

帰ろうかと思いましたが、ガソリン残もエンプティが点く直前くらいだし、もう少し出ないかな?と最後の16時枠を走行。

最初の連続アタックで10秒8、10秒7と来て、1周クーリング、次のアタックでベスト更新の10秒4が出ました。
ここでエンプティが点いたので最後もう1周アタックしましたが4コーナーでミスって10秒7で終了しました。

今日は1コーナーと5コーナーのブレーキングで、ブレーキの残し方と言うか、リリースのタイミングとかステアリングを切るタイミングとか、タイヤを転がすとか、自分の中で色々と新しい発見が出来ました。

この感覚を忘れないようにメモってまた練習したいと思います。

1分10秒432
2013年12月08日 イイね!

ディレッツァチャレンジ2013決勝 袖ヶ浦フォレストレースウェイ

ディレッツァチャレンジ2013決勝 袖ヶ浦フォレストレースウェイディレチャレ決勝、行って来ました。






金曜日に本番用新品タイヤへ交換していたところ、ハブボルトが1本折れて焦りましたが、土曜日にアルボーさんで打ち換えてもらい一安心。

土曜はそのまま師匠宅でみんなとバーベキュー、その後少々酔っ払いながらボーリングへ(笑)
5ゲーム投げて、ハイスコアを出したもののアベレージはダメダメで優勝はくーまんさんでした。
準備や片付け、ホテルまでの送り迎えまでしていただき、師匠ご夫妻ありがとうございました!

そして決勝当日。

例年、バタバタと当日を迎えるので、今年は余裕を持って準備することに専念しました。

走行枠の都合もありますが、袖ヶ浦の練習も10月末から11月の頭で終了。あとは感覚がなまらないようにハイランドや菅生を走って、新品に近いタイヤで最後に袖ヶ浦を走って最終確認。タイムも出たので、当日は平常心で走ることを心がけました。

毎回ディレチャレでは勝ちたい、タイム出したいの気持ちが強すぎて、舞い上がって本番では突っ込みすぎや雑な操作で失敗しているので、今回はとにかく落ち着いて走ることを自分に言い聞かせました(笑

周りは自分より上手い方ばかりなので、負けて元々、他の人のタイムも気にしないことにしました。(本心は200%気になってますけど)


練習走行では、朝イチで条件がいいうちに何とか10秒台が出ないかと走行。
新品タイヤはグリップするのですが、フィーリングがグニャグニャして今ひとつ先日11秒フラット出た時と感覚が合いません。

その時はホイールが10.5J。今回は10Jなのでタイヤのたわみが大きいのでしょうか・・その代わりホイールは1本につき2キロ軽くなったので、直線区間ではタイヤが軽く転がってる感じではあります。

結局11秒1止まりで終了(当日ベスト)



セッション1

最初のアタックで11秒5が出たので、シードには残れるだろうと思いピットに入って減衰調整してみることに。前後1段絞めてグニャグニャ感が消えればいいなと思い走行。

フィーリングは良くなりましたが、今度はダンパーが突っ張るのかブレーキからターンインでグリップが逃げていく感じ・・やはり最初の減衰が良さそう。


そして最終セッション

ピットで待っている間、緊張はしているのですが、袖森のスポーツ走行で散々走った時のコースイン前を思い出して、気持ち的にリラックスして待つことが出来ました。

最初のアタックはまだタイヤのグリップが出ていないので、そこそこでそのまま連続アタック。タイムは11秒3。1周クーリングしてアタック。タイムはまた11秒3。掲示板を見るとトップですが、これで優勝出来るかまだ微妙・・

そのまま連続アタックしようかと思いましたが、1アタック1クーリングが自分のペースだと思い、早めに戻って次のアタックへ、と思いましたが時間切れでチェッカー。やはり連続アタックしておくべきだった(笑)




本日の結果

練習走行 1分11秒153 F4R4 ZⅡ285/30-18 冷間2.0 温間2.4-2.5 1位/14台
セッション1 1分11秒512 温間2.3 1位/14台
セッション3 1分11秒310 1位/8台


と言う訳で何とか念願のディレッツァチャレンジ決勝大会で優勝することが出来ました!






レッドカーペットも表彰台もシャンパンファイトも初体験でしたが超きもちいい~(笑)


2011年の決勝ではミッションオイルをぶちまけて迷惑をかけ、タイヤの皮むきを十分にして来ず撃沈。
2012年はセットを決められず本番2日前に袖ヶ浦でクラッシュして意気消沈。
2013年は事前に若干のトラブルはあったものの、無事に練習を重ねて本番を迎え、終えることが出来ました。

その他予選でも色々あり、その度にディレチャレでは周りの方々に助けていただき、走ることができました。
本当にみなさんには感謝感謝です。ありがとうございました。
そして中々セットが出せない状態から、バッチリ車を仕上げてくれたアルボーさんに感謝です。ありがとうございます。

当日、応援していただいた方々、ありがとうございました。参加のみなさん、お疲れ様でした。また遊んでください。

来年はどうなるか分かりませんが、取り合えず参加の方向でまた頑張って行きたいと思います!



2013年11月29日 イイね!

日光と袖ヶ浦走行

日光と袖ヶ浦走行遅くなりましたが先週の金曜は六連星さんの走行会で日光へ、今日は袖ヶ浦へ行ってきました。







日光のベスト

1本目 40秒628 F4R4 ZⅡ285/30-18 3部山? 温間2.3
2本目 40秒244
3本目 40秒306
4本目 40秒203

ハイランド、菅生で卸したタイヤはディレチャレ決勝前の最後の袖ヶ浦練習のために温存しました。
インジケーター1個のタイヤは特にフロントが喰わず曲がらない・・
ギア比も日光には全然合わず、2速が使えないので3速と4速で走行。しかしこのギア比だと最高速がなんと151キロ(笑)過去最高でした。もっとグリップするタイヤで走ってみても面白いかも・・


そして本日の袖ヶ浦。本番前の最後の走行です。

袖ヶ浦のベスト

1本目 1分11秒029 F4R4 ZⅡ285/30-18 温間2.3
2本目 1分11秒272

朝一の1本目、最初の連続アタックでなんと自己ベストをコンマ8更新。これには自分もビックリ。
壊れてんじゃない??と思わずP-LAPを3度見位してしまいました(笑)

今日の特に朝一は路面がかなり良くて、コースコンディションは抜群でした。さらにまだまだグリップ感たっぷりのタイヤで走ったので、ベストが出たと思います。

やっぱりZⅡの新品はタイム出ますね。決勝当日はどのクラスもタイムが楽しみです。。

1分11秒029
2013年11月08日 イイね!

袖ヶ浦走行(4日目)

袖ヶ浦走行(4日目)昨日は雨で午後は上がったのですが、サーキットに電話して聞いて見ると、たぶん乾かないでしょうとのこと・・・なので1日延長して今日走ってきました。







本日のベスト

1本目 ハーフウェット インフィールドの練習
2本目 1分12秒341 F4R4 285/30-18 温間2.3→2.2 F車高1ターン下げ
3本目 1分12秒791 F車高2ターン上げ

1本目はまだ路面が乾ききっておらず、ハーフウェット。。。昨日は宿で各コーナーの課題を頭に叩き込んだので、8コーナーから最終コーナーの間は乾いていたので、その間を集中して練習。

コーナー後半で何となくアンダー気味に感じたので、Fの車高を1ターン下げて見ました。

2本目、まだウェットパッチが残っていますが、2本目後半はほぼドライに。前半は1本目と同じくインフィールドの練習。

後半に差しかかるとタイヤグリップが落ちてくるような?内圧を2.3から2.2に落として見ました。
若干良くなった感じですが、タイヤの垂れかもしれません。

最後ほぼドライなのでアタックしますが、タイヤがグリップしない感じ・・ブレーキングからターンインでリアがズルズル、その後ハンドル切っても曲がっていかず・・Fの車高を2ターン上げ。結局前後16キロにバネレート変更した時の車高に戻しました。

3本目、気合を入れてアタックと思いましたが、1コーナーで砂利が(涙

赤旗後、砂利も掃除されましたが、微妙に引っかかりながら、クリアになればミスりながらで、相変わらず出す場面でタイムを出せず終了。

何か不完全燃焼で終わってしまいましたが、この走り込は無駄じゃないと思いたい(笑)

次回の袖ヶ浦は、決勝の前の週にスポーツ走行が入れば最後の練習で走りたいと思います。

その間、間が開くのでハイランドか筑波2000か富士か?どこか走りたいですね。ギア比が合うかな??

ご一緒いただいた皆さん、お疲れ様でした~

1分12秒341
2013年11月06日 イイね!

袖ヶ浦(2日目)

袖ヶ浦(2日目)袖ヶ浦二日目です。







本日のベスト

1本目 1分11秒984 気温21度 F4R3 285/30-18 冷間2.0温間2.3
2本目 1分12秒3 F4R4 F車高1ターン下げ

いい加減自己ベストを更新したいのですが、今日もギリギリ11秒台がやっと。。。微妙に落ちてるし。
1本目途中でフロントの減衰も3段戻しにして前後3段戻し。初期反応は良くなりましたが、全体的にピーキー傾向に。4段戻しの方が乗りやすそう。

5-6-7コーナーで上手く向きが変えられず・・もう少しフロントが入ればとフロントの車高を1ターン下げて減衰を前後4段戻しで2本目へ。

今一つしっくりこない感じ。タイムも出ません。路面コンディションも良くない感じ。うーんよく分かりません(笑)

各コーナーごとにベストを抜き出して、ロガーと車載で検証しながら再現したいところです。

明日は雨模様なので、、、明日走れれば帰るつもりでしたが、金曜まで居ることになりそうです。

1分11秒984

プロフィール

「残念ですが、楽しんで来て下さい!」
何シテル?   07/02 07:14
S2000乗ってます。パーツ交換、サーキット記録など書きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

仙台ハイランド走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 09:08:20

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
昨年までは街乗り快適仕様だったのですが、2008年から突然サーキットに目覚めました(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation